じゃあ後半。

6、レガシイ(スバル)
うちの前の車がレガシイだったのでレガシイにはかなり思い入れがあります。ちなみに写真の車は4代目レガシイです。写真上は車高をあげて悪路も走れるようにしたレガシイアウトバックというモデルです。個人的にはこっちのほうが好きかな。
うちは初代レガシイを10年間のっていましたが、家にいるときにレガシイが帰ってくるとすぐに音でわかりました。エンジン音が他の車とは違うんですよね。よかったな~。いまだにレガシイは好きです。特に不調もなかったしレガシイのおかげで私はステーションワゴンが好きです。家族4人で乗るなら十分だと思います。

で私が一番好きなステーションワゴンは実はこのステージアARX(日産)という車だったりします。家族ができたらこの車かルノー(仏)のアヴァンタイムという車に乗りたいと思っています。レガシイのアウトバックでもいいけどね。

7、上:ムラーノ(日産)、中:グランディス(三菱)、下:エレメント(ホンダ)
私はミニバンやSUVといわれる現在流行の大きい車は好きじゃないのですがこの3台だけは好きです。だってカッコイイじゃん!
まあムラーノとエレメントはアメリカの日産とホンダが開発したんで厳密には日本車じゃないんですが良しとしてください!
ムラーノは文句なくかっこいいなぁGJです。エレメントもでっかいキューブみたいでかっこいい。グランディスも三菱の中で唯一好きなモデルです。レッズの田中達也ものってるしね。ミニバン買うならこの3台から買ってみなはれ。

8、フェアレディZ(日産)
イイネ!見ていただければ言うことはないと思います。文句ないじゃない?今度でるというGTRより10倍はカッコイイと思いますよ。まあでてからじゃないとなんともいえないけどねぇ。とりあえず日本車では1,2を争うカッコよさではないでしょうか。
ちなみにうちのいとこの叔父さんがこの車に乗っていますが譲ってくれる確立は、、、、、なさそうです。

9、ロードスター(マツダ)
日本、世界で高い評価を得ているオープンスポーツカー。2人乗りながらもトランクも普通の車と同じくらいあり、日常でも使える点も世界でも評価されています。絶対的なパワーではなくハンドリングと軽い重量で爽快感をうみだした世界一のオープンカーです。最近3代目に生まれ変わったので今中古では2代目が安くなっています。私はこの2代目とインサイトとスマートのどれかを買おうと思っています。ちなみに写真は3代目。


10、上:スイフトスポーツ(スズキ)、下:コペン(ダイハツ)
ロードスターと同じくらいの爽快感と絶賛されているスイフトスポーツ。素のスイフトも高評価でしたがスイフトスポーツもかなりの高評価です。
軽自動車のためロードスターよりも軽い重量でしかもハードトップのオープンを装備したコペン。コペンもかなり気持ちイイらしいです。ただ軽のためパワー不足が若干指摘されていました。
が、今回のモーターショーではパワーを倍にしたエンジンを積んだモデルがお披露目されました。しかしまだ市販の未定です。
両者とも新車の価格が150、160万とかぶっていますがどちらを選ぶかは非常に悩むところです。


11、上:RX-7、下:RX-8(マツダ)
RX-7は私の日本で一番好きな車です。美しいですよね!世界でも一番美しいスタイルは最高です。世界唯一の、夢のエンジンといわれたロータリーエンジンを積んでいるため、このロータリーが結構故障するし故障しないためには常にメンテナンスをしなくてはいけなくて、維持にはかなりお金がかかるらしいのでハードルは高いですがねぇ。
そこで新世代ロータリーを乗せたRX-8です。7は2人でもきついようなギリギリまで軽量を追い求めたストイックな車ですが、8は排ガス規制で販売中止になってしまった7の後を継いだわけではなく、新しい提案として4人がのれてそこそこ飛ばせるロータリーという感じの車として発売されました。
だから7のストイックさを期待していたファンはガックリきていましたが、私はこのスタイルも好きだし(フェアレディZより好きかも)そういう気軽さもいいと思います。なので家族ができたらまずこのRX-8を買いたいと思います。そして子供が増えたら前述のステージアかアヴァンタイムを買います。まあ結婚する予定とか全然ねえけどな!!
前半
結果的にかなりかたよったチョイスになりました。でもそれでオッケイ!好き嫌いのあるものなので平等になんて選べませんよ!好きな車をのるのが一番いいと思うだよねぇ。それが勝利への道だ!
--------------------------------------+
そして悲しい噂が、、、自動車と関係のある会社の人は新車を無理やりに買わされるらしい。自動車ディーラーとの関係でディーラーのノルマ達成を手伝うために新人でも100万以上の新車を買わされるらしい。いやだよ~中古で十分だよ~助けてくれ~ということでどのディーラーの人がきてもいいように日本の全てのメーカーから選んでみました。テヘッ!
というのもあるけどマジで好きな車を選んでみました。まあこの中ならのってもいいかなあと。でも中古で半額以下で買えるものをわざわざ新車で買うのはツライ!!
追伸:メーカーと取引はするけど販売店とは取引ないので多分大丈夫、だろう!?

6、レガシイ(スバル)
うちの前の車がレガシイだったのでレガシイにはかなり思い入れがあります。ちなみに写真の車は4代目レガシイです。写真上は車高をあげて悪路も走れるようにしたレガシイアウトバックというモデルです。個人的にはこっちのほうが好きかな。
うちは初代レガシイを10年間のっていましたが、家にいるときにレガシイが帰ってくるとすぐに音でわかりました。エンジン音が他の車とは違うんですよね。よかったな~。いまだにレガシイは好きです。特に不調もなかったしレガシイのおかげで私はステーションワゴンが好きです。家族4人で乗るなら十分だと思います。

で私が一番好きなステーションワゴンは実はこのステージアARX(日産)という車だったりします。家族ができたらこの車かルノー(仏)のアヴァンタイムという車に乗りたいと思っています。レガシイのアウトバックでもいいけどね。

7、上:ムラーノ(日産)、中:グランディス(三菱)、下:エレメント(ホンダ)
私はミニバンやSUVといわれる現在流行の大きい車は好きじゃないのですがこの3台だけは好きです。だってカッコイイじゃん!
まあムラーノとエレメントはアメリカの日産とホンダが開発したんで厳密には日本車じゃないんですが良しとしてください!
ムラーノは文句なくかっこいいなぁGJです。エレメントもでっかいキューブみたいでかっこいい。グランディスも三菱の中で唯一好きなモデルです。レッズの田中達也ものってるしね。ミニバン買うならこの3台から買ってみなはれ。

8、フェアレディZ(日産)
イイネ!見ていただければ言うことはないと思います。文句ないじゃない?今度でるというGTRより10倍はカッコイイと思いますよ。まあでてからじゃないとなんともいえないけどねぇ。とりあえず日本車では1,2を争うカッコよさではないでしょうか。
ちなみにうちのいとこの叔父さんがこの車に乗っていますが譲ってくれる確立は、、、、、なさそうです。

9、ロードスター(マツダ)
日本、世界で高い評価を得ているオープンスポーツカー。2人乗りながらもトランクも普通の車と同じくらいあり、日常でも使える点も世界でも評価されています。絶対的なパワーではなくハンドリングと軽い重量で爽快感をうみだした世界一のオープンカーです。最近3代目に生まれ変わったので今中古では2代目が安くなっています。私はこの2代目とインサイトとスマートのどれかを買おうと思っています。ちなみに写真は3代目。


10、上:スイフトスポーツ(スズキ)、下:コペン(ダイハツ)
ロードスターと同じくらいの爽快感と絶賛されているスイフトスポーツ。素のスイフトも高評価でしたがスイフトスポーツもかなりの高評価です。
軽自動車のためロードスターよりも軽い重量でしかもハードトップのオープンを装備したコペン。コペンもかなり気持ちイイらしいです。ただ軽のためパワー不足が若干指摘されていました。
が、今回のモーターショーではパワーを倍にしたエンジンを積んだモデルがお披露目されました。しかしまだ市販の未定です。
両者とも新車の価格が150、160万とかぶっていますがどちらを選ぶかは非常に悩むところです。


11、上:RX-7、下:RX-8(マツダ)
RX-7は私の日本で一番好きな車です。美しいですよね!世界でも一番美しいスタイルは最高です。世界唯一の、夢のエンジンといわれたロータリーエンジンを積んでいるため、このロータリーが結構故障するし故障しないためには常にメンテナンスをしなくてはいけなくて、維持にはかなりお金がかかるらしいのでハードルは高いですがねぇ。
そこで新世代ロータリーを乗せたRX-8です。7は2人でもきついようなギリギリまで軽量を追い求めたストイックな車ですが、8は排ガス規制で販売中止になってしまった7の後を継いだわけではなく、新しい提案として4人がのれてそこそこ飛ばせるロータリーという感じの車として発売されました。
だから7のストイックさを期待していたファンはガックリきていましたが、私はこのスタイルも好きだし(フェアレディZより好きかも)そういう気軽さもいいと思います。なので家族ができたらまずこのRX-8を買いたいと思います。そして子供が増えたら前述のステージアかアヴァンタイムを買います。まあ結婚する予定とか全然ねえけどな!!
前半
結果的にかなりかたよったチョイスになりました。でもそれでオッケイ!好き嫌いのあるものなので平等になんて選べませんよ!好きな車をのるのが一番いいと思うだよねぇ。それが勝利への道だ!
--------------------------------------+
そして悲しい噂が、、、自動車と関係のある会社の人は新車を無理やりに買わされるらしい。自動車ディーラーとの関係でディーラーのノルマ達成を手伝うために新人でも100万以上の新車を買わされるらしい。いやだよ~中古で十分だよ~助けてくれ~ということでどのディーラーの人がきてもいいように日本の全てのメーカーから選んでみました。テヘッ!
というのもあるけどマジで好きな車を選んでみました。まあこの中ならのってもいいかなあと。でも中古で半額以下で買えるものをわざわざ新車で買うのはツライ!!
追伸:メーカーと取引はするけど販売店とは取引ないので多分大丈夫、だろう!?
スカイライソはランキソグ圏外か…。まぁ俺も大金積んでまで買いたくはないな。やっぱプリウスですね☆
Wラインをランクインさせてもよかったけど(ベスト10以上はいってるしw)そんしに呪われそうなのでやめときました☆
ってうちのマザーに言ってやったんだが…その点は専門家の目から見てどーなの?
確かに一昨年試乗したときの静かさにはビビッタしウラヤマシスではあるけどねー。
ティーダって評判どう?オレはデミオを最初のマイカーにしたい。金に余裕できたらアクセラもEね。
ムラーノもカッコよすだから憧れるけど高ス。
ウチの親父は、広島時代の爆走鹿クラッシュ事件以来、高額な車に手を出すのを恐れている…wだから軽とかコンパクトカーにやたら執着している。ここには鹿はいないのだが…
ダイハツならペコン買うわ。もしペコン買ったら将来買い換えるときにボビーの子に譲りますよ。
・今のプリウスは黒ならゴキブリみたいで面白いデザインだと思うよぉ。多分最低でもあと2,3年はプリウスの優位はあるんじゃないかと思うし。
ティーダは目茶評価高いよ。インテリアやすわり心地や広さも十分で走りも文句ないレベルらしいよ。私も黒のティーダならカッコいいと思うよ!
それ以外の色は個人的にはイマイチかな。あとティーダラティオはかっこ悪いと思うからやめなはれ。
REは従来のピストン型エンジンと違いシンプルなので小さくコンパクトで軽量である。車の運動性能において重量は1,2を占める重要な項目であり、レースの世界では1グラムを争う場合もある。車で一番重い部品であるエンジンが軽いというのはそれだけで運動性能的には有利なのである。
ただ回転数がいいので燃料もバンバンなくなる→燃費が悪い。
ロータリーエンジンは世界のメーカーが開発していたが燃費の悪さなどから将来性が疑問視され各メーカーが撤退していきマツダのみが残った。残ったマツダだけがコツコツ改良を加え現在に至る。
世界で生産しているのがマツダだけだというのは一見すごいが、実は誰も参入しないというだけという見方もできる。もし各メーカーでしのぎを削って開発されていれば燃費や耐久性も克服できたかも知れない、、、。
今世界では分かりやすさを求められている。その為に独自の技術やブランドーー トヨタのハイブリッド メルセデスの伝統 などと並んでマツダのロータリーは勝負する為の強力な武器であるとおもう。世界唯一というのにはやはり人を惹きつけるものがある、、、
ガンガレマツダ!
俺もオウム、ホスト、格闘技以外の趣味を見つけるよ。もちろんパチンコ意外でねw
まあ大阪を愛してくれやw
鹿たないっすよ♪
普通のエンジンより軽いけど燃費あまりイクナイんだね。
あんた天才(←所さん)
燃費イクナイのは痛いねぇ
でもMAZDAの頑固さに惹かれるYO!広島魂サイキョ!クロスポルトカコイイ!モーターショーでギガ見たス。