スミレの小部屋

花に会えて嬉しい瞬間

雨上がりの朝

2021年04月30日 | 植物
もう一度ワレモコウの水玉を撮りました
葉っぱが大きくなりましたね
今年はこれで終わりにしましょう 腰も痛いです







コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 雨雨 | トップ | 鈴蘭 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい水玉 (桜草)
2021-04-30 16:07:44
まぁ、なんときれいにグルッと一回り
どの葉っぱにも均等に水玉の宝石を作り、すごいね!
どの写真もみんな好きですが1枚目の写真の背景の色
とシックな紺色の葉が気に入りましたよ
6枚目の2個の大きい水玉には風景が映り込んでて
何だか小宇宙を連想しますね!
水玉 (sumire)
2021-04-30 17:24:53
桜草さん
何度撮っても同じような写真です
葉っぱはこんなに大きくなりました
これから吾亦紅はどんどん成長します
応援ありがとうございます
励みになります
ワレモコウの水玉 (屋根裏人のワイコマです)
2021-04-30 20:08:33
雨を待った甲斐があって、狙い通りの
素敵な作品が出来ましたね~
雨のしずくも・・スミレマジックで、芸術品
に生まれ変わりますね~
最後から2枚目・・sumireさまに見えて
しまいます。 素敵ですね~
水玉 (sumire)
2021-04-30 20:59:43
ワイコマ様
薔薇の葉にも水玉が付きますが・・・
ワレモコウに付く水玉は本当に綺麗ですね~
腹這いに近い恰好でレンズを構えますから
腰に負担が掛かります
年ですね。今日は湿布を貼りました(笑)
鈴蘭も低い姿勢で撮らなければ・・大丈夫かな?
水玉 (レモングラス)
2021-05-02 15:09:16
2枚目の水滴がチューリップみたいな形になって不思議!私も中腰がつらくなりました。大田神社のカキツバタを見に行きましたが上から立って写すと面白くないです。しゃがむとしんどい!つらいところですね。
水玉の形 (sumire)
2021-05-02 15:59:52
レモングラスさん
2枚目の写真ね 丁寧に観て下さったのですね
私も不思議だな~と思っていました
太田神社のカキツバタを観に行かれたのですね
私の家からは案外近いのにまだ行ってません
お天気になったら出掛けてみましょう
大熊先生なら(雨の日が良いよ)お声が聞こえそうです(笑)

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事