”ちもじぃー” のひとりごと ・・・

日々の出来事を、気の向くままに・・・記してみたい

ブナ林をもっと知ろう

2015年06月14日 | 日記
11日、園外学習で兵庫県立六甲山自然保護センターを中継地点として紅葉谷、渓谷へ。

高山植物観察、朝から雨がぱらついて、
でも傘が荷物にならないぐらいの雨でよかった。「ひょうご環境創造協会・
山下広行講師」の案内で紅葉谷、渓谷に分け入って、

ブナ、イヌブナの説明を聞き

木材の価値はあまりなく、ブナ林は生き物の餌や、自然の恵み酸素を供給して貢献して
いる “苔生す”ブナ林

白神山地(秋田、青森)はブナ林の宝庫、世界遺産に登録されている。
ヤマボウシと
ハナミズキの花がよく似てると説明・・・、また六甲山ならではの可愛らしい

コアジサイを見つける。
昼食は自然保護センターテラスで天気が良ければ

神戸港、神戸空港、ポートアイランドが一望出来て良かったのに、残念な写真・・・。

六甲山の“主”グルーム氏の胸像記念碑、六甲山自然保護センター敷地内。

大河内発電所-生野銀山見学

2015年06月09日 | 日記
いなみ野学園大学院生6名と、授業の一環として関西電力発電所
と生野銀山見学に行く。播但道-神崎南から関西電力大河内発電所PR館へ。

長谷ダムまでシャトルバスでガイドさんに案内して頂き説明を受ける。

大河内発電所は市川水系の一つ太田川上流に太田ダム、犬見川中流に
長谷ダム、下部ダム、その高低差394.7mを利用して純揚水式発電所です。

発電方法は原子力、太陽光、水力、石油、石炭など、いろいろありますが
廃棄物の処理問題、広い土地確保(太陽光)など一長一短があります。
大河内発電所PR館で昼食を喫茶アプリコットでダム湖カレーライスを
昼食、

太田ダム湖見学に行く、こんな山奥に広大なダム湖がある
とはビックリ、これがロックフィル式ダム。

ここからは荒れ果てた棚田見て、集落を抜けて生野銀山を目指す。入場
券を買って6名で生野銀山入口でガイドの方が写真を撮ってくれたりし
て入坑前に知識をもらい、いざ入坑

冷気が肌に心地よく(年間平均温度は13℃)

生野銀山開坑は大同二年(807年)とか定かではないが
それから計算すれば1208年の歴史のなかに潜り込む。それを40分
で楽しむ。

後は長谷ダム、太田ダム、生野銀山などは写真が説明します。





いなみ野学園卒業研修宮崎旅行

2015年06月03日 | 日記
6号台風を心配しながら5月12日(2泊3日)北九州への旅総勢44名。姫路駅から新幹線
ひかり491号で博多から呼子漁港近くで昼食はイカの活き造りを、美味しく頂く。

平戸市内


観光、平戸城、ザビエル教会モスグリーの美しい教会を見学。台風6号は心配したが何事もなく。
今夜は観光ホテル旗松亭で宴会の後では皆さん得意な手品師、フラダンス、尺八と芸達者な方が
多く、後は各部屋に帰って夜の更けるまで語らいの場、2日目は九十九島巡り。


208島ある

そうですが、満潮では島が沈みその数は少しは減るでしょう。波の穏やかなところで養殖真珠
の筏がいたる所に点在。“軍艦島世界遺産へ”是非観たかった、目の前まで来たこころ踊る。



いざ出航も台風の影響か波が収まらず女性船員が島に飛び移り接岸体制、一生懸命ロープを手
繰り寄せるも波が荒くてこのまま島を一周して、高島へ寄って(ここも炭鉱で栄えた島)軍艦島
一周の間に写真撮影うまく撮れた。

軍艦島に女性船員が飛び移り(右下の赤シャツ)
14日は島原城・武家屋敷散策、山本、篠塚、鳥田邸など見学、昼食の後、長崎和蘭商館跡、ミニ
出島(模型=写真)、

カピタン部屋、ヘルト部屋見学。グラバー邸(園)へ。歩く歩道で、長崎港を
見学。長崎からかもめ34号-博多-新幹線のぞみ62号-姫路駅20時29分着解散。