♪ ENJOY AND HAPPY LIFE ♪ ~ 私と1型糖尿病 ~

1型糖尿病(IDDM)歴30年目。元気に暮らしています。1型にまつわる今までの経験や学び、楽しく生活している現状など♪

ナノパスにご用心。

2005-09-05 22:13:04 | 血糖とインスリンの関係
8月末に参加してきたサマーキャンプ中の出来事です

ノボラピッドが空っぽになったので、カートリッジ交換をしました
そのときにもらい物の「33Gナノパス」を初体験
空打ちして、ちゃんと発射していることを確認

夕食前の血糖が「225」で33Gナノパスでノボラピッドを注射
食後に測ってみる

と200台だったけど、さらに血糖上昇
ノボラピッド2単位追加下げるぞ~

1時間後ぐらいに血糖測定でも、やっぱり「200台」
おかしい下がってない
いつもなら70~100ぐらいは下がるのに・・・
しょうがないからさらにノボラピッド2単位追加

さらに1時間後に血糖測定でも、でも、やっぱり「200台」
20ぐらいしか下がってないし・・・
ストレスかかってないし、油っぽいものも食べてないのにおかしすぎる・・・

初めての33Gナノパス3回しか使ってないけど、諦めて針を交換
やっぱりノボさんのインスリンには「ペンニードル」だね

「今度こそちゃんと下がってね
・・と願いを込めてノボラピッド2単位追加

1時間後・・・やっと「127」まで下がった~


サマーキャンプに来ていたノボさんに上記の出来事をお話してみたら、
使っていた33Gナノパスをデモ用のインスリンに付けて試し打ちをしてくれました

すると、33Gナノパスは最初「ピュ~」とインスリンが出た後、
タラタラタラタラとインスリンが出続けるのです
何回やってみても同じ。
ノボさんも「この出方はおかしいよ~」と

ぺンニードル32Gテーパーで試し打ちしてみると、
タラタラタラタラといつまでも出続けることはありませんでした

タラタラタラタラのインスリンの出方を見ると、
打ったつもりになっていただけで(ちゃんと針さしてボタン押してますよ)、
体内にはほとんどインスリンが入っていなかったんだろうな~
って思います

お腹への注射が98%だけど、針を抜くときにはゆっくり少しずつ抜いて
くるから、いつもそんなに液漏れはしてこない私

このときも同じように打っていたし、液漏れも気にならなかったのにな・・・
実はリキャプしたあとにもインスリンが出ていたりしていたのかも

そんなわけで「ノボラピッドタラタラ事件」を機に33Gナノパスは使わないことに決めました

33Gナノパスを使うときにはいつもより長めに針を刺さないと私の二の舞に
なるかもです~
針が細いのも一長一短ですね。。。

人気ブログランキングに参加中です♪
↑ 1型糖尿病を世間にもっともっと広めようクリックしてね ↑
1型糖尿病は膵臓(すいぞう)が機能しない病気ですインスリン注射が不可欠です



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナノパス33Gって (まひまひ)
2005-09-06 10:38:59
一袋の中に色んなタイプの針があるんですよ~。



すんなりスマートタイプ、ざりざり中国製タイプ、液漏れ横漏れ大好きタイプ、半分までしか刺さらんタイプ、全く用をなさない封鎖タイプ。



私は大体全てを制覇しましたよ。



まひまひちゃんへ♪ (ちかりん)
2005-09-06 14:29:14
ナノパスってなんだかロシアンルーレットなのね・・



回転すしで、選んだお寿司がわさびだらけだったってのよりタチが悪いわ



私はスリルはいらないから、ちゃんと注射できる針が欲しいわ



今度制覇術伝授してね
えっ、どうすれば良いの??? (ともか)
2005-09-06 17:12:30
本当ですか?

うちの子(5歳)に2ヶ月前から使ってます

私は打たれる側ではないので、まひまひさん(はじめまして♪)の体験が実感として分からないんだけと、まさに今日、朝ミックスを打って幼稚園に行き、帰ってきたら465でした。

ぎょえ~って思ったんだけど、これってまさか針のせいなのかなあ

すでにペンニードルの在庫は0です。

もしかして今までも高血糖は針が原因って言うのもあるのかしら?アバウト母なので、気にもしてませんでした

もったいないから1単位しか空打ちしてないんですが、その位じゃ分かんないのかしら?ちなみに針は毎回交換してます。どうしたら良いんだろう~、、、

すっかりうろたえてます。
ともかさん (まひまひ)
2005-09-06 17:20:35
ちかりんさんのページでともかさんへレスしますーすんません。



私も33Gには悩まされたんですが、慣れれば(気をつければ)大丈夫です。で、息子さんさすがに400超えちゃうのは心配でしょうから、詳しく書きたいのですが長くなっちゃうのでそのネタ書いた時のURLです。



http://plaza.rakuten.co.jp/mahimahi2004/diary/200507250000/



ちかりんさん、宣伝みたいになっちゃってすいません・・

ああーーーっ (まひまひ)
2005-09-06 17:25:06
今ともかさんち行ってみたら、IDDMなのは娘さんだったのね!し、失礼しましたー。なんで男の子だと思ったんだろー。
Unknown (せいこ)
2005-09-06 17:55:23
ナノパス使ってみたいと思ってたんですけど、そんな落とし穴があったんですね!

それなら確実に打てる31Gの針達の方が良いな~と思いました。

中国製タイプって逆に痛そう…
まひまひさんへ (ともか)
2005-09-06 20:19:59
見に行って来ました♪

あまりの面白さに、娘の心配を忘れてあっちこっちのぞいて来ちゃいました

そんなに心配いらないのかな?まひまひさんはお気に入りのようだし。

とりあえず、来月の外来までは注意しながら使ってみます!

でも念のためペンニードルもあった方が良いかなあ。

ありがとうございました
はじめまして (リンリン)
2005-09-06 21:16:58
はじめまして (リンリン)
2005-09-06 21:21:25
今年発病した中学3年生の娘をもつ母です!ちかりんさんのホームページを見て、すごく勇気づけられました。 これからもいろいろ教えて下さい。 
ナノパス (コクボ)
2005-09-06 22:20:07
恐るべしですね。

こんばんは。

今、32Gテーパー使ってますが個人的にはマイクロファイン31G-5mmが安心感あります。

ペンニードル30G-8mmはさすがに痛いです。