ホーリーの日々

話の受け取り方

人それぞれに、
話の受け取り方があると思う。

自分のことを、
厳しく言った人に対しての受け取り方の違いで、
大きく変わってくると。

何でも嫌味に受け取る人、
苛められてる!と受け取る人、etc...

私は、自身を成長させてくれる貴重な人だ!と受け取る。
なぜなら、厳しく言ってくれる方は、
私に嫌われるのを、
覚悟で言って下さってるから。
真の親切や、優しさが、そこにあるのではないだろうか?

幼少期から習ってたピアノの先生が、 
あまりにも厳しくて、泣いてばかりだった。
そんなことが続いたある日、
母に、今日ピアノのお稽古をお休みしたい!と
言ったことがあった。
すると、母は私に、

「み○、
先生は、どうして厳しく言ってくれてるのか分かるかな?
先生だって、み○に嫌われたくないと思っていると思うよ。
だけどね、み○が、
ピアノでミスタッチしても、
上手、上手!と言ってたら、
み○は何一つ弾けないままで、
終わってしまうの。
本当に上手になって欲しいから、
敢えて、厳しく言うのよ!
だから、み○は、
こんなに弾ける様になったんじゃないの?
先生に、今日はお休みします!って
報告するんじゃなく、
先生、この曲も練習して弾けるようになったよ!有り難う!って、
先生に伝えに行こうよ?」

確かに、母の言う通りだった。
当時の私は、
(先生は、私が憎いんだろう)と思ってたが、
五線譜を見ると、
弾けるようになっている自分がいた。
あっ、これは、
み○に先生が、厳しくしてくれたからなんだ。
と思うようになれた。
   
厳しい言葉も、良いように捉えるだけで、
その先の人生に、差が出てくると思う。
何事も悲観的な捉え方は、
良くない!と
母に教えてもらった、
生きる術かな?

But

ここ最近は、円形脱毛症になり、
悲観的になることが多いので、
母に、諭されることも、しばしば。

たま~~に、落ち込んで悩んでると、
母は、いきなり、
中島みゆきの、「時代」を歌い出す。
声楽部の出身だから、
ウルサイ、ウルサイ!!
でも、何故か笑ってしまう。

円形ハゲも、笑って吹き飛ばそう!!

あっ、吹き飛ばしたら、
余計に抜けちゃうかぁ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思うこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事