ちーさんのメモ帳

育児と仕事と音楽と。

コーチ内定?

2012-10-21 21:57:30 | 子供のこと
レイゾーのソフトボールチームの練習に、ちゃっかりコーチ面して参加したのはつい先週のこと。

今週は「日曜日に練習試合があるので、グランド整備等に人手が必要です。ご協力いただける保護者の方、どうぞよろしくお願いいたします。」というメールが、ウチの奥さん宛に来ました。

今のところソフトボールの連絡網は、ウチの奥さんが窓口になっています。

ウチの奥さん、「パパ、行ける?」と。

ま、グランド整備は朝だけだし、場所もウチの目の前の小学校だし、ぜひ協力しましょうってことで、の返事を出してもらいました。

で、朝とりあえず、グランド整備に行ってきました。

監督、コーチ、その他支援の保護者、結構揃っていました。

実は監督とは今日が初対面でした。
先週、ちゃっかりコーチ面して練習に参加しちゃっていたから、監督にはちゃんと筋を通したいなって思っていたんですね。だから、今日こうしてご挨拶ができてよかったです。

あいにく僕は、お昼にバイクの教習所に行く用事があったので、グランド整備をやって、子どもたちの練習を少し見学して、早々に切り上げさせてもらいました。


バイクの教習が終わったのは14時頃。ウチの奥さんに連絡をしたら、レイゾーのチーム、まだ練習試合をやっていて、その後もまだちょっと練習があるみたいっていうことだったので、再び会場へ向かうことにしました。

やっぱ、子どもたちのことが気になっちゃうんですよね

猛ダッシュで駆け付けたのですが、試合は・・・惨敗でした

子どもたち、一生懸命やっているんだけど、試合というものに全く慣れていない感じ。個々の技術レベルの向上も必要なんだけど、試合のコツというものを、もう少しわかりやすく教えてあげないとダメなのかもしれないって思いました。

試合が終わった後も、練習は続きました。

コーチの厳しい打球が飛んできます。

中には、涙を流しながらノックに耐えている子どももいました。

その一生懸命な姿に、こっちまでもらい泣きしちゃいそう・・・

僕も球拾いをやりながら、子どもたちに大声で声援を送りました。

時にはコーチと同じように喝を入れたり、激励したり。

そんなことをやっていたら、練習が終わった後に監督から、

「せっかくなんで、帽子とユニフォーム、用意しますよ。一緒にやりましょうよ」




僕もコーチですか?

午前中は、単なるグランド整備のお手伝いさんだったのに、あれよあれよという間に、コーチに内定してしまったみたいです。


ま、嫌いじゃないから、いいか

最新の画像もっと見る

コメントを投稿