goo blog サービス終了のお知らせ 

miuDIARY☆

日々の出来事・思った事など、気が向いた時に更新していきます。
通りすがりでも、コメント下さるとウレシイです☆

産まれた!

2011-05-09 03:41:33 | Weblog
5/8
12時46分。

今までに味わったことない
感動の瞬間が訪れた♪

3●歳にして初めての出産で、
正直不安だらけだった(-_-)。

4月はまるまる1ヵ月、
切迫早産で絶対安静だった。
連休明けの5/6に受診し、
36週に入ったしということで、
安静と薬から解放。

やっと、1ヵ月間できなかったことを
予定日の5月末までにできる!
なんて思っていた矢先、

5/7のお昼に、
“おしるし?”
と思える出血。

切迫早産の時にも2週間くらい出血あったから、
おしるしなのかは判断つかず、
とりあえず病院に連絡。

お腹の痛みなどもないので、
普通に生活して下さいと言われ、
ナプキンあてつつ普通に過ごした。

ただ、出血がけっこうダラダラと続いたのが気になったけど。

そんなこんなでなんとなーく、
入院準備や部屋の片付けなど、
最終チェックをした。

夜は、義弟が経営するお店に
地下鉄で散歩がてら遊びに行き、
帰りには焼肉を食べた。


その夜。。

日付は5/8。
夜中の2時半。
床に就いたものの、なんとなーく腰の重みが気になり眠れず。
お腹も痛い気がするけど、
陣痛なのか?
自分で判断できず。

でも、間隔計ったら、
既に6-7分間隔で、徐々に痛みも増して来た。

そこで3時過ぎに病院に連絡し、
朝まで様子みてもいいですよー
なんて言われるも、
この痛みを家で苦しみながら耐えれん!!
と思い、病院に行くことにした。

それからは・・

4時頃病院に着き、
NST付けて赤ちゃんの心拍などチェック。
陣痛室で時々来る痛みと闘いながら、痛みの間隔がもっと狭まるのを待つ。
どんな体制でも痛いのは痛い(;_;)

ホットパックを腰に当てると
幾分か良かったように思う。

それから、助産師さんに
“アロマバス”
を薦められ、冷えたカラダを温めつつアロマの香りに癒された。
痛みが和らぐ効果は勿論だけど、
入浴後陣痛が促進される効果もあるらしい。
7時半頃陣痛室に戻るも、
カラダが温もったおかげで、
陣痛の痛みは勿論だけど
吐き気が出てきて
昨晩の焼肉をゲロリ(>_<)

それから8時には破水。

破水って、
こんなにもすごい量出るんだなと実感。
外出先で出ちゃったら、タイヘンだろうなと思う(夜用ナプキンでも追い付かないんじゃないかな・・)


破水しちゃったから、
すぐに分娩室に移動し、
そこからはまた痛みとの闘い。
痛みがきたら、フーッ、フーッてしながら痛みを乗り越える。
それを幾度も繰り返すも
なかなか間隔も狭まらず、
陣痛の合間にうとうとしちゃう始末。

破水もしてるし、
促進剤使いましょうと点滴。

それが効いてきて、狭まってきて、
どのタイミングでいきみだしたかとかは覚えてないけど、
10時くらいの段階ではいきんでたと思う。
最初はいきみ方もよくわからず、
陣痛よりはいきんだほうが楽じゃん
なんて思ってたけど、
それがちょっとずつ、ちょっとずつ赤ちゃんの頭が出てくるに連れ、
なかなか出て来ないもどかしさと、
やっぱ超痛いじゃん!!!
っていう気の遠くなる感じ。
力の限りいきんでも、
何かひっかかってる感じだし。


結局頭が大分出て来たところで
ひっかかちゃってて、
院長先生登場=会陰切開。

切開されるのは覚悟してたけど、
チョキンとやってもらって、
その後1回いきんだら、
オギャア(>_<)って!

最後はあれ?!もう!?
って感じだった。

けど、その後すぐに生まれたてのBABYを抱っこさせてもらって、
その温もりと、小さな命と、
この子がお腹にいたんだなぁ・・とか
無事に出て来た安堵感と、
BABYちゃんも頑張ったんだなっていう気持ちとか、色々な気持ちがこみ上げた。

どれもこれも、
初めての経験。

出産の痛みは、
想像を超えてたけど、
私は苦しみの時間も短いほうだったと思うし。
今は、後痛(子宮収縮による生理痛みたいな)と、会陰切開後の痛みと闘ってる(小さな痛みだわ)


1日目はBABYちゃんと離ればなれ。

私も疲れて8時半頃には就寝(-.-)Zzz・・・・

で、夜中にめが覚めちゃって
これ書いてる(((^_^;)


明日からの
BABYちゃんとの生活が楽しみ♪



と、最後に、
立ち会い分娩はしなかったものの、
ギリギリまで一緒に付いててくれて、どうしたらいいかわかんないながらも励まし続けてくれた旦那ちゃんにも
感謝感謝(^人^)

おっぱいロール

2011-05-05 21:20:18 | Weblog
岩田屋の
探検九州フェアで、
母が

“おっぱいロール”

なるものを買ってきてくれた。

中のクリームが
牛の顔になっててカワイイ(*^^*)

冷凍されてたようで、食べる頃には半解凍状態。
クリームがちょうどアイスみたいで
おいしかった☆


おっぱいと言えば・・

今日プレママ教室で友達になった子の出産見舞いに行ってきた。

4/29に出産。
赤ちゃんは男の子(私のBABYと同じ)。かわいかったぁ(^_^)♪

おっぱいがどんどん出てくるって言ってた。
私はちゃんと出るんだろうか?

陣痛の話とか、
色々聞いてたら不安にもなるけど、
カワイイ赤ちゃんを見てたら、
早く会いたいなぁ・・、
頑張らなきゃ!

と思った。


おっぱいロール食べながら、
母にそんな話してたら、
おっぱいがよく出るという飴をもらった。

36週と2日。

BABYちゃんは何日を選んで出てくるかな??

にぎにぎパート2

2011-05-01 10:13:46 | Weblog
今日から5月ですね。。

4月はまるまる1ヵ月、
寝て過ごした(切迫早産で安静中)。

次の検診までの辛抱。
ゴールデンウィーク明けたら、
36週半ばくらいになってるから
そこからはもう大丈夫でしょう。と。

ゴールデンウィークなのに、
何処にも行けないから、

またBABYちゃんに
にぎにぎ
作った(^_^)


出来は・・

まぁまぁかな(^^;


顔(目とか鼻のバランスと毛糸での刺繍)が難しかった(*_*)

頭の中に鈴入ってるから、
今からBABYちゃんに聞かせてます。

ロンパースとかも
作ってみたいな。

初3D!

2011-04-28 18:58:22 | Weblog
35週検診。
安静+薬生活もあと1週間。

今日は初めて3D見せてもらったけど、
鼻はでっかいし、
唇は分厚いし、
つり目だし・・・

旦那さんも私も微妙な反応(((^_^;)

先生も、
『つり目かな~?』
って。。

旦那さんはパッチリお目目でつり目とかじゃないし、
私は奥二重でまぁ目は細めだけど、
つり目じゃない。。


だから、やたらその“つり目”って言うのが気になった(>_<)


・・・ダウン症の特徴って
ネットによく書かれてるから・・。


勿論それを受け入れないというのではなく。
単純に心配で。。



高齢出産だし。



でも羊水検査はしなかった。

それでその可能性があることがわかったとしても、
産むつもりだったから。


だけど、もし臨月間近の今、
その可能性がわかるんだったら
知っておきtおきたいなって思う。


画像ではわからず、
産まれてみないとわかんないらしいけど。


出産が近付くに連れて、
様々な不安が付きまとってくる(+_+)


どっちにしても
もうすぐ産まれて来てくれるんだから、
楽しみイッパイで迎えてあげたいのに・・(((^_^;)


とにかく、元気で出てきてくれますように☆

天井

2011-04-18 18:22:41 | Weblog
4月に入り、自宅での安静生活。
立つのは勿論、座位でも重力でBABY が下がってきちゃうからと、
とにかく横になってる状態・・

最初のうちは、(と言っても2日くらい)
横になってたらいつの間にか眠ったりしてたけど、
やはり動かないからか、疲れないからか、
全く眠くならない(*_*)

時間はたっぷりあるからと言っても、何でも出来るわけでもない。

ゲームをとことんやったりもしたけど、
今ではもううんざり(-_-;)

BABY ちゃんのグッズも作ってみたけど、
寝たままの状態ではなかなか難しい(>_<)

本読んだり、
ネットで調べモノしたり、
疲れても寝れないから、
ただボーッ(-_-)と天井を見つめることもしばしば。
写真はその天井。


症状は、ここ数日お腹の張りがどんくらいの間隔で来るのかチェックしてみた。
・・・日に日に間隔は短くなってる(..)
昨晩は、旦那ちゃんがお出かけで、
1人で留守番してると、
やたらお腹が痛くなった。


でもそれはトイレf(^_^;

で、トイレに何回か行って、

お腹の張りは1時間からそれ以下のペース(*_*)


気になりながら就寝し、


朝6時に腹痛とともに起床。

今度はトイレに行っても出なくて・・・。

で、再度ベッドに入るも
20分後にまた痛み+張り。

それが続いたので“ヤバい(>_<)”と思い
病院に連絡した。


すぐおいでってことで行って、
NSTで調べてもらい、
内診もしてもらった。


ウテメリンを6時間おきに飲んでて、
6時に飲んだのに、
お腹の張りは頻回。

入院も案内されたけど、
とりあえずもう1度自宅安静強化と、
薬を増やすこととなった(*_*)


こわいよー(>_<)


ここまでもちゃんと横になって
無理もせず、
旦那ちゃんに色々やってもらって・・・

ってやってるのになぁ。


とにかくあと2週間は
最低でも踏んばってもらわないと!

桜~

2011-04-14 17:36:35 | Weblog
今日は1週間ぶりの検診。

結果は、切迫早産の状態が
前回より進行・・・

あと2週間は安静に、とのこと、、(..)

4月に入り、安静生活が2週間続いてる。
更に2週間かぁ。。
頑張ろ(^_^;)


検診の日は、
久しぶりに外に出られるから嬉しくもあり(^_^)。
今日は帰りに、近所に1本だけある
桜を見てきた。
もう葉っぱが出てきてるけど、
今日は天気も良かったし、
桜がきれいに見えた(^_^)

散歩も出来ない今、
外の色んな景色が
すごく新鮮。

ベビちゃんにも
色んな景色を見せてあげたい。

手作りビブ

2011-04-13 22:29:20 | Weblog
義弟のお嫁ちゃんが、
私のベビちゃんにって
ビブを手作りしてくれた!

かわいぃ〓

し、上手ぅ(^_^)

こないだ私も
にぎにぎ
作ったけど、
粗だらけだったのに。

もらったビブは
売り物みたい☆


彼女はいいお母さんになるわー。

私も努力します!


とりあえず、
産まれるまでは、
私のテディちゃんに(^_-)☆

従兄弟

2011-04-13 10:13:41 | Weblog
今日は、動けない私のお見舞いに、
義弟のお嫁ちゃんとその息子
“REN”くんが遊びに来てくれた(^_^)

もーすぐ産まれる我が子の従兄弟。

かーわいぃ(*^^*)

しばし癒されたのでした(^з^)-☆

安静生活継続中

2011-04-09 10:53:45 | Weblog
切迫早産で安静生活を送り
9日目。
一昨日検診に行ったけど
状態変わらず。。
1日中寝てても、
相変わらず出血と、水っぽいおりものがある。
これって、俗にいう“おしるし”じゃないの?!と思うけど、
毎日続くし、
それ以上の症状にならないから
どうしようもない(-_-)


そんな中、
優しい先輩が、愛犬とのお花見の写真でお見舞いメールくれた(^^)
はっつけてるのは、
その写真に私が落書きしたモノ。

スマホのアプリで、
写メを加工したりするヤツをGETして、
それで遊んでる。

そしたら、色んな人から
頼まれるようになり、
暇つぶしになってまーす。

かわいく出来上がると嬉しいし、
それを待ち受けにしてくれたりすると
また嬉しい☆


でも、今飲んでる
“ウテメリン”
っていう薬・・・。

動悸と手の震えが出て来るから、
その時は携帯さわるのも疲れる。。

にぎにぎ

2011-04-06 19:55:24 | Weblog
安静生活6日目。

寝すぎて腰が痛い(+_+)

けど寝てなきゃなんないから、
本読んだり、ゲームしたり、
チョットだけ英語のお勉強したりした。

それから、
以前“たまごくらぶ”買った時
付録で付いてた
“ぞうさんのにぎにぎ”
を作った(^^)


久しぶりのお裁縫。
没頭した!
けど、
幸せな時間でした♪


仕事してる時には、
こんなゆったり裁縫を楽しむ余裕なんてなかったもん。。

産休育休中は、
仕事忘れてBABYのこと、
できる限り楽しもう♪