5/8
12時46分。
今までに味わったことない
感動の瞬間が訪れた♪
3●歳にして初めての出産で、
正直不安だらけだった(-_-)。
4月はまるまる1ヵ月、
切迫早産で絶対安静だった。
連休明けの5/6に受診し、
36週に入ったしということで、
安静と薬から解放。
やっと、1ヵ月間できなかったことを
予定日の5月末までにできる!
なんて思っていた矢先、
5/7のお昼に、
“おしるし?”
と思える出血。
切迫早産の時にも2週間くらい出血あったから、
おしるしなのかは判断つかず、
とりあえず病院に連絡。
お腹の痛みなどもないので、
普通に生活して下さいと言われ、
ナプキンあてつつ普通に過ごした。
ただ、出血がけっこうダラダラと続いたのが気になったけど。
そんなこんなでなんとなーく、
入院準備や部屋の片付けなど、
最終チェックをした。
夜は、義弟が経営するお店に
地下鉄で散歩がてら遊びに行き、
帰りには焼肉を食べた。
その夜。。
日付は5/8。
夜中の2時半。
床に就いたものの、なんとなーく腰の重みが気になり眠れず。
お腹も痛い気がするけど、
陣痛なのか?
自分で判断できず。
でも、間隔計ったら、
既に6-7分間隔で、徐々に痛みも増して来た。
そこで3時過ぎに病院に連絡し、
朝まで様子みてもいいですよー
なんて言われるも、
この痛みを家で苦しみながら耐えれん!!
と思い、病院に行くことにした。
それからは・・
4時頃病院に着き、
NST付けて赤ちゃんの心拍などチェック。
陣痛室で時々来る痛みと闘いながら、痛みの間隔がもっと狭まるのを待つ。
どんな体制でも痛いのは痛い(;_;)
ホットパックを腰に当てると
幾分か良かったように思う。
それから、助産師さんに
“アロマバス”
を薦められ、冷えたカラダを温めつつアロマの香りに癒された。
痛みが和らぐ効果は勿論だけど、
入浴後陣痛が促進される効果もあるらしい。
7時半頃陣痛室に戻るも、
カラダが温もったおかげで、
陣痛の痛みは勿論だけど
吐き気が出てきて
昨晩の焼肉をゲロリ(>_<)
それから8時には破水。
破水って、
こんなにもすごい量出るんだなと実感。
外出先で出ちゃったら、タイヘンだろうなと思う(夜用ナプキンでも追い付かないんじゃないかな・・)
破水しちゃったから、
すぐに分娩室に移動し、
そこからはまた痛みとの闘い。
痛みがきたら、フーッ、フーッてしながら痛みを乗り越える。
それを幾度も繰り返すも
なかなか間隔も狭まらず、
陣痛の合間にうとうとしちゃう始末。
破水もしてるし、
促進剤使いましょうと点滴。
それが効いてきて、狭まってきて、
どのタイミングでいきみだしたかとかは覚えてないけど、
10時くらいの段階ではいきんでたと思う。
最初はいきみ方もよくわからず、
陣痛よりはいきんだほうが楽じゃん
なんて思ってたけど、
それがちょっとずつ、ちょっとずつ赤ちゃんの頭が出てくるに連れ、
なかなか出て来ないもどかしさと、
やっぱ超痛いじゃん!!!
っていう気の遠くなる感じ。
力の限りいきんでも、
何かひっかかってる感じだし。
結局頭が大分出て来たところで
ひっかかちゃってて、
院長先生登場=会陰切開。
切開されるのは覚悟してたけど、
チョキンとやってもらって、
その後1回いきんだら、
オギャア(>_<)って!
最後はあれ?!もう!?
って感じだった。
けど、その後すぐに生まれたてのBABYを抱っこさせてもらって、
その温もりと、小さな命と、
この子がお腹にいたんだなぁ・・とか
無事に出て来た安堵感と、
BABYちゃんも頑張ったんだなっていう気持ちとか、色々な気持ちがこみ上げた。
どれもこれも、
初めての経験。
出産の痛みは、
想像を超えてたけど、
私は苦しみの時間も短いほうだったと思うし。
今は、後痛(子宮収縮による生理痛みたいな)と、会陰切開後の痛みと闘ってる(小さな痛みだわ)
1日目はBABYちゃんと離ればなれ。
私も疲れて8時半頃には就寝(-.-)Zzz・・・・
で、夜中にめが覚めちゃって
これ書いてる(((^_^;)
明日からの
BABYちゃんとの生活が楽しみ♪
と、最後に、
立ち会い分娩はしなかったものの、
ギリギリまで一緒に付いててくれて、どうしたらいいかわかんないながらも励まし続けてくれた旦那ちゃんにも
感謝感謝(^人^)
12時46分。
今までに味わったことない
感動の瞬間が訪れた♪
3●歳にして初めての出産で、
正直不安だらけだった(-_-)。
4月はまるまる1ヵ月、
切迫早産で絶対安静だった。
連休明けの5/6に受診し、
36週に入ったしということで、
安静と薬から解放。
やっと、1ヵ月間できなかったことを
予定日の5月末までにできる!
なんて思っていた矢先、
5/7のお昼に、
“おしるし?”
と思える出血。
切迫早産の時にも2週間くらい出血あったから、
おしるしなのかは判断つかず、
とりあえず病院に連絡。
お腹の痛みなどもないので、
普通に生活して下さいと言われ、
ナプキンあてつつ普通に過ごした。
ただ、出血がけっこうダラダラと続いたのが気になったけど。
そんなこんなでなんとなーく、
入院準備や部屋の片付けなど、
最終チェックをした。
夜は、義弟が経営するお店に
地下鉄で散歩がてら遊びに行き、
帰りには焼肉を食べた。
その夜。。
日付は5/8。
夜中の2時半。
床に就いたものの、なんとなーく腰の重みが気になり眠れず。
お腹も痛い気がするけど、
陣痛なのか?
自分で判断できず。
でも、間隔計ったら、
既に6-7分間隔で、徐々に痛みも増して来た。
そこで3時過ぎに病院に連絡し、
朝まで様子みてもいいですよー
なんて言われるも、
この痛みを家で苦しみながら耐えれん!!
と思い、病院に行くことにした。
それからは・・
4時頃病院に着き、
NST付けて赤ちゃんの心拍などチェック。
陣痛室で時々来る痛みと闘いながら、痛みの間隔がもっと狭まるのを待つ。
どんな体制でも痛いのは痛い(;_;)
ホットパックを腰に当てると
幾分か良かったように思う。
それから、助産師さんに
“アロマバス”
を薦められ、冷えたカラダを温めつつアロマの香りに癒された。
痛みが和らぐ効果は勿論だけど、
入浴後陣痛が促進される効果もあるらしい。
7時半頃陣痛室に戻るも、
カラダが温もったおかげで、
陣痛の痛みは勿論だけど
吐き気が出てきて
昨晩の焼肉をゲロリ(>_<)
それから8時には破水。
破水って、
こんなにもすごい量出るんだなと実感。
外出先で出ちゃったら、タイヘンだろうなと思う(夜用ナプキンでも追い付かないんじゃないかな・・)
破水しちゃったから、
すぐに分娩室に移動し、
そこからはまた痛みとの闘い。
痛みがきたら、フーッ、フーッてしながら痛みを乗り越える。
それを幾度も繰り返すも
なかなか間隔も狭まらず、
陣痛の合間にうとうとしちゃう始末。
破水もしてるし、
促進剤使いましょうと点滴。
それが効いてきて、狭まってきて、
どのタイミングでいきみだしたかとかは覚えてないけど、
10時くらいの段階ではいきんでたと思う。
最初はいきみ方もよくわからず、
陣痛よりはいきんだほうが楽じゃん
なんて思ってたけど、
それがちょっとずつ、ちょっとずつ赤ちゃんの頭が出てくるに連れ、
なかなか出て来ないもどかしさと、
やっぱ超痛いじゃん!!!
っていう気の遠くなる感じ。
力の限りいきんでも、
何かひっかかってる感じだし。
結局頭が大分出て来たところで
ひっかかちゃってて、
院長先生登場=会陰切開。
切開されるのは覚悟してたけど、
チョキンとやってもらって、
その後1回いきんだら、
オギャア(>_<)って!
最後はあれ?!もう!?
って感じだった。
けど、その後すぐに生まれたてのBABYを抱っこさせてもらって、
その温もりと、小さな命と、
この子がお腹にいたんだなぁ・・とか
無事に出て来た安堵感と、
BABYちゃんも頑張ったんだなっていう気持ちとか、色々な気持ちがこみ上げた。
どれもこれも、
初めての経験。
出産の痛みは、
想像を超えてたけど、
私は苦しみの時間も短いほうだったと思うし。
今は、後痛(子宮収縮による生理痛みたいな)と、会陰切開後の痛みと闘ってる(小さな痛みだわ)
1日目はBABYちゃんと離ればなれ。
私も疲れて8時半頃には就寝(-.-)Zzz・・・・
で、夜中にめが覚めちゃって
これ書いてる(((^_^;)
明日からの
BABYちゃんとの生活が楽しみ♪
と、最後に、
立ち会い分娩はしなかったものの、
ギリギリまで一緒に付いててくれて、どうしたらいいかわかんないながらも励まし続けてくれた旦那ちゃんにも
感謝感謝(^人^)