goo blog サービス終了のお知らせ 

しよんがぷそ

日韓カップルオーストラリアNSW州より★
「しよんがぷそ」とは韓国済州島の方言で来客者をもてなす言葉だそうです‥

さようなら…最終回

2010-07-30 08:49:27 | 日々のつれづれ

突然ですが



今日でしよんがぷそを
終わり
にしようと思う



思えば初めて
オーストラリアに来た時から
書き始めたブログ
もうかれこれ
3年弱になる



長いなぁ~
よくこんなに書いたなぁー
3年前のブログから
色々…ほぼ変わって
今のこの形になった




そろそろ手を休めたくなった




最初書き始めたきっかけは
家族や友達に近況を
知らせる為だったが
途中から自分の為に
書いていた



ブログを通じて
沢山の人と出会った
コメントを書いてもらい
アドバイスしてもらえたり
励ましてもらったり
しよんがぷそを
お気に入りブログに
登録してもらえたり




とても嬉しかった




しよんがぷそは
オーストラリア生活を
共に歩んだ友であり
かけがえのない思い出記録




私の宝物




正直寂しい気もする
でももう二度と
しよんがぷそを
書くことはない



もしかしたら…またいつか
数年先にでもまたブログを
書きたくなるかもしれない



その時はアドレス、お題
名前、テーマ…全て新しく
全くの別人として
1から書くだろう
全然違う分野で
書いてみるのも
おもしろそうだ




でも今は全く書く予定はない



何故突然?

と思う人もいるかもしれない
でも私にとっては
突然でもなく
なるようになって
こういう結果に行き着いた



何だかこういう
書き方をしてしまうと
スホと別れて帰国する?
と思われがちだが
別にそういうわけじゃない



スホと別れてもないし
オーストラリアでの生活は
変わりなく続く
…でも…
この先スホとどうなるのか
どこに私はいるのか
誰にも未来のことは
わからない




今までしよんがぷそを
読んで下さりコメントを
書いていただき
ランキングクリックに
協力していただいたお方




本当にありがとう
ございました





皆様のおかげで
こんなに長く
書き続けることが
出来ました




心より感謝しています




しよんがぷそを通じて
皆様と話すことは
もう出来ませんが
遠くから皆様の健康と
幸せを心より祈ってます





 今までありがとう



そしてさようなら

お勧め映画

2010-07-28 11:00:45 | 日々のつれづれ

Karate Kid

「ベスト•キッド」のリメイク版





ベストキッド1は
いじめにあっていた
主人公ダニエルが
空手の達人ミヤギから
空手を教わり強く逞しく
成長するという話
2~4話はみたことないので
良く知らない
( ̄ー ̄)



カラテキッドは
いじめにあっていた
主人公ドレ(ウィルスミスの息子
ジェイデン・スミス)が
カンフーの達人ハン
(ジャッキー・チェン)に
出会い強く逞しく
成長する姿を描いている





ほとんど同じ

まあリメイク版だしね
でも全く同じかと言えば
実はけっこう違って
いたりする



ジャッキー・チェンが
言うまでもなく
いい味を出しており
それに負けず劣らず
ウィルスミスの息子
ジェイデン・スミスが
すごい演技力で
映画を盛り上げている
(≧∇≦) (≧m≦)





彼は間違いなくスターになる
素質があるなぁー
まだまだ子どもなのに
何であんな風に
演技出来るんだろう
ヽ(○´3`)ノ すごいなぁー



背景も世界遺産の
万里の頂上や
有名な観光スポットが
舞台となっており
中国の景色も満喫出来る
スケールがでかいっっ





見終わったあと
言うまでもなく
カンフーを習いたいっ
そして中国に行きたいと
めっちゃ真面目に思った
 ヽ(*≧ε≦*)φ
ん?単純馬鹿?





ところで
誰もが疑問に思うであろう
お題カンフーを習ってるのに
何故カラテキッド
Σ( ゜Д゜)ハッ!そういえばっ



この映画はベストキッド
(原題:The Karate Kid)を
ベースに作っている為
原題のままカラテキッドに
したらしい
(゜ε゜)フーン



笑いあり…涙はないが
目標に向って努力する人を
みるのは本当に気持ちがいい
そしてあの神業ともいえる
カンフー
すばらしい
の一言につきる
.+:。(*´v`*)゜.+:。





是非是非皆さんも
カラテキッド見て
いただきたい
楽しく気持ちよく
みれる映画である



はなはな
超お勧め映画
にランクインっっ
へ(´∀`ヘ)へ))




・‥…━━━☆・おまけ‥…━━━☆ ★゜
最後のエンディングで
撮影風景の写真が
沢山出てくるから
それを見逃さないようにっ!
かなり和む写真ですよっっ




さあっみんなでカンフー!!……???

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 日記@BlogRanking

ここを↑↑クリック ポチリポチリ





カラテキッドの写真(ネットより)


お婆ちゃん

2010-07-27 13:16:37 | 韓国人の彼氏

昨日のブログでスホの
お婆ちゃんの話をした
せっかくなので
お婆ちゃんの話を少し



スホのお婆ちゃん
お爺さんを早くに亡くし
もう長い間一人暮らし
畑をしながら山奥で
ひっそりと住んでいる



スホの実家からは
車で往復1時間と少しの距離
スホのお父上の
お母様であるお婆ちゃん
スホ一家にとっては偉大な人
お婆ちゃんいてこそのスホ一家



スホが子どもだった頃
ほぼ毎週末家族全員で
お婆ちゃん宅に行ってたらしい
畑が忙しい時は言うまでもなく
キムチ作り等大きなイベントも



いつでもどんな時でも
お婆ちゃん宅に集合
お婆ちゃんは幸せだなぁ
.+:。(*´v`*)゜.+:。
いつも子どもや孫が
側にいてくれて



元気一杯だったお婆ちゃんも
今ではよく物忘れを
するようになり一人での
生活が難しくなった
ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
なので定年退職したお父上が
お婆ちゃん宅に住み込み
一人で介護をしている



お父上も元気とは言えず
病院通いしている日々
それなのに介護に専念
もう60過ぎてるのに…
すごいなぁ(*゜ー゜*)




スホママは孫の世話に追われ
介護の手伝いが出来ない
週末や時間のある時に
介護を手伝っている
 




スホママも孫の世話と
介護の両立大変だろう
家族全員でお婆ちゃんと
孫の世話に必死だ
(A;´・ω・)アセアセ



老人ホームに預けるなんて
全くもって考えたことも
ないんだろうな
今では便利なショートステイや
デイサービスそういうのも
利用しないんだろうな
(´・ω・`)便利なのになぁー



お婆ちゃんの望むように
家にいて畑いじりをする
みんなでお婆ちゃんの
希望を精一杯叶えてる
お婆ちゃんは本当に幸せな人だ
。°。°。 ○o。+..:*○o。



笑顔が素敵な
やさしいお婆ちゃん
初めて会った時
ニコニコとずーっと
私の手を摩ってくれていた
よーきたよーきたと
言いながら嬉しそうに
笑 (◎´∀`)ノ



亡くなった私の
お爺ちゃんとお婆ちゃんを
思い出し懐かしくなった
何だかまたお婆ちゃんが
出来たみたいで嬉しかった
.+:。(*´v`*)゜.+:。



お婆ちゃんスホの結婚式を
何より楽しみにしている



 あっっ余談だが
( ̄ー ̄)
結婚式はお婆ちゃん宅の
近くと(ありえない程田舎)
もうすでにこれは
決まっているらしい…
言うまでもなく
私の希望なんて無視
お婆ちゃんが楽に
式に出席出来る方法が
何よりも大事らしい…


ふーーん
って感じ
(  ̄^ ̄)



話は逸れたがお婆ちゃん
いつまでも元気で
いててほしいな
今度会えるのはいつかしら?
お婆ちゃんが元気なうちに
また韓国を訪れたいと
私もスホも強く願っている
:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:



お婆ちゃんいつまでも長生きしてね

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 日記@BlogRanking

ここを↑↑クリック ポチリポチリ





済州島にある宿(以前ここに宿泊)
お婆ちゃん宅もこんな感じ

温かい波紋

2010-07-26 11:12:11 | 韓国人の彼氏



スホのお婆ちゃんは
成人するまで
日本で過ごした
戦争の名残ね




帰国したかっただろう
つらい思いも沢山しただろう
でもお婆ちゃん
日本人のことをとても
良く言ってくれる
きっとお婆ちゃんの
周りの人が
やさしかったのかな?



つらいしんどい思い出は
一切言わず日本人は
素晴らしいよって
゜.+:。(*´v`*)゜.+:。



お婆ちゃんが日本人のことを
良く言うから勿論スホ家族
日本人大好き
スホ両親なんて何度も
日本旅行に行ってる
ヽ(´▽`)/



これはスホ両親が
日本旅行中であったこと
韓国人団体ツアーに
参加していた2人
あるおばさんが観光地先で
貴重品全て入った鞄を
どこかに置き忘れて
きてしまった



おばさん
大パニック
~(°°;)))オロオロ(((;°°)
海外旅行で貴重品全部
なくすなんてありえない
パスポート、カード、現金
全て失ったわけだ
はっきりいって海外旅行で
これほど最悪なことはない



おばさんだけでなく
参加者みんなも動揺し
えらいこっちゃぁー
パニック連鎖
~ (´Д`;≡;´Д`)



誰もが諦めていたその鞄
なんとある親切な日本人が
鞄を発見し警察に届けてくれ
警察官がその人まで
届けてくれたのだ



みんな
超びっくり
━━((゜Д゜ Uu))━━!!!!!!
諦めていたが鞄が
紛失した物一切なく
そのまま本人の所へ
戻ってきたのだ



この鞄騒動
バスにいた韓国人全員
日本人大絶賛!!
ヽ(*≧ε≦*)φ
感謝感謝で
旅は終わったそうな…



そしてスホのお父上に
とって最も忘れられない
強い思い出として
今でも胸に深く刻まれている
スホのお婆ちゃんに
続きお父上まで…
更に日本人イメージアップー



だから私がスホの家を
訪れた時最初からとても
温かく迎えてもらった
韓国語を話せない
そして韓国では今も
あまり受け入れられない
3つも年上の
アラサーはなはな
( ̄ー+ ̄)



そんなこと一切かまわず
ただただ精一杯の
もてなしをしてもらえた
それもお婆ちゃんの
周りにいた親切な人
バス旅行で鞄を届けて
くれた人のおかげである



その小さな親切がこうやって
沢山の人に伝わり
長い時を経て私に
返ってきたのだ
 本当にありがたい
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。 。゜゜



一人の人間が出来ることって
小さなことかもしれない
でも小さなことでも
その温かい心の波紋は起きる
それは想像しているより
大きく強いことだ




私もしてもらった分
また誰かに
返していきたいな
☆・‥…━━━☆ ★゜・。。




にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 日記@BlogRanking

ここを↑↑クリック ポチリポチリ





水の波紋(ネットより)

引っ越しは?

2010-07-25 07:51:25 | 馬のお仕事

覚えてもらっているだろうか?
以前このブログで書いた
牧場を変わるという話



思えばあれからもう
すでに1ヶ月その後
私達はどうなったのか?
疑問に思ってる方も
いらっしゃるのでは?
ん?誰も気にしてない?
( ̄ー ̄)



ちょと簡単に前の状況を…
今の牧場を辞める決心をし
新しい牧場へ就職を依頼した



運悪く新しい牧場のボス
この時休暇中だった為
1ヶ月待たされる
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
やっと終わった休暇後
ボスに面接を希望され
面接に行ったスホ



1週間後に連絡をすると
言われ待つが連絡なし
そして何故か
つながらない電話
(・ _・)エッ....? ヤッテラレン



更に1週間後
やっとボスと
繋がり話をした
ボス曰く

「働いてもらうのは
いいんだけどね…
ただ1つ問題があって…
牧場内に今
空き家がないんだ
家を用意するまで
待ってほしい」と言われる



待って待って長い間
待ちくたびれていたが
更に待つように言われる
( ̄ー ̄)
ビザの牧場変更手続きに
6週間かかるから
今から手続きを
したいと言ったが
「う、うーーん…」と
すっきりしない返事



面接でこの6週間が長いっ
そんなに待てるかなぁ…と
言ってた人がいざ準備を
するというと不服そう…



なんともはっきり
しないボスだなっっ
ヽ( )`ε´( )ノ
イエスかノーか
はっきり言えよって思う
( ゜皿゜) キーッ!!



無理なら無理で
私達はこの牧場に残り
永住申請手続きするのに!



スホこの牧場で変わらず
溶接の仕事をしている
今では慣れてきて
ストレスもさほどない様子
(* ̄ー ̄*)



はぁーいつになったら
私達の進路が
決まるんだろうか…
はっきりしてほしいなぁー
(´~`)。゜○


早く決まりますように

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ 日記@BlogRanking

ここを↑↑クリック ポチリポチリ




待ちくたびれたわっっ