goo blog サービス終了のお知らせ 

あづむるゃ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ライバルたちの機体も多数参戦! 『ガンダ

2014-11-07 08:49:23 | 日記
アニプレックスは、発売延期となっていたBD/DVD『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第4巻を、4月6日に発売することを明らかにした. 同社は、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響による配送事情を考慮して、当初3月23日にリリース予定だった第4巻の発売延期をアナウンスしていた. なお第5巻については、予定通り4月27日に発売するとのことだ. 日本トラストテクノロジーは、『3DS用大容量内蔵バッテリー(ブルー&ブラック色カバー付)』を本日11月11日に発売した. このバッテリーは、3DSの純正内蔵バッテリーの約4.4倍にあたる5,800mAhの大容量. これにより、通常使用で10時間以上のプレイが可能になる. 大容量バッテリーは純正バッテリーよりも厚みがあるため、それにあわせたバッテリーカバーが別途2種類付属する. カラーはアクアブルー用とコスモブラック用だ. バッテリー交換のためのドライバーも付いている. 販売は、同社のオンラインショップ限定となる. 価格は9,800円(税込)で、保証期間は購入から3カ月となっている. バンダイナムコゲームスは、6月23日に発売するPSP用ソフト『ガンダムメモリーズ~戦いの記憶~』の登場機体を新たに公開した. 『ガンダムメモリーズ~戦いの記憶~』は、状況に応じて操作機体を切り替えて戦っていく『ガンダム』作品を題材にしたアクションゲーム. 『機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』『機動戦士ガンダムUC』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の3作品を中心に多数の作品が収録され、さまざまなミッションを遊ぶことができる. 原作のエピソードを追体験する"シチュエーションモード"と、ゲームオリジナルミッションをプレイする"ミッションモード"が主なゲームモードだ. また、最大4人で遊べる通信対戦機能も搭載される. →ゲーム概要の紹介 →スペシャルトリガー(必殺技)の紹介 →アクションと登場MSの紹介 →通信対戦の紹介 今回は、これまでの紹介記事に引き続き、ゲームに登場するモビルスーツ(MS)を紹介する. 掲載するのは、『機動戦士ガンダム』『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『機動新世紀ガンダムX』『機動戦士ガンダム00』から参戦する機体だ. ●『機動戦士ガンダム』● ジオング/射撃タイプ シャア・アズナブルが、1年戦争の最終戦で搭乗した機体. サイコミュを搭載し、有線式ビーム砲でのオールレンジ攻撃が行える. ●『機動戦士Zガンダム』● キュベレイ/射撃タイプ アクシズで開発されたサイコミュ搭載MSで、ファンネルによるオールレンジ攻撃を可能とする. パイロットはハマーン・カーン. ジ・O/接近タイプ パプテマス・シロッコが設計した重MS. 重装甲ではあるが機動性と運動性は高く、2本の隠し腕も搭載している. ●『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』● サザビー/射撃タイプ ネオ・ジオン総帥を務めたシャア・アズナブルの乗機. ネオ・ジオンの新技術であるサイコフレームが使用され、機体の追従性は高い. モンクレール 店舗 6基のファンネルも搭載する. ●『機動新世紀ガンダムX』● ガンダムヴァサーゴチェストブレイク/接近タイプ フロスト兄弟の兄、シャギアが乗るMS. 前身となるガンダムヴァサーゴから強化されたメガソニック砲を3門搭載し、高い火力を誇る. ガンダムアシュタロンハーミットクラブ/スピードタイプ シャギアの弟であるオルバ・フロストの搭乗MS. 前身となるガンダムアシュタロンから、さらに機動性が向上している. ●『機動戦士ガンダム00』● ガラッゾ/接近タイプ ソレスタルビーイングのガンダムのデータをもとに作られたMS. メインとなる武装は、マニュピレータ部分から発生するビームサーベル. 0ガンダム/接近タイプ ソレスタルビーイングが作り出した最初のガンダム. リボンズ・アルマークが搭乗して、刹那・F・セイエイと戦いを繰り広げた.

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。