charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

みちのく旅行記  湯田川温泉

2009-08-30 | 東北
この日は鶴岡市にある湯田川温泉に宿泊しました。

宿の名前は『珠玉や』。

大正ロマン漂う小さなお宿です。










白の漆喰壁に、焦げ茶色をした古民家の梁がノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。








まずはウェルカムドリンクの林檎ジュースをいただきました。




館内の写真を見るとお気づきだと思いますが、壁には『竹久夢二』の絵がたくさん飾ってありました。

実はここ湯田川温泉は、映画『蝉しぐれ』でも有名な文豪『藤沢周平』や『竹久夢二』等がこよなく愛した温泉地なのです。







お風呂は貸し切り風呂が3つと姉妹館の『九兵衛旅館』の大浴場も利用できます。

もちろん全て源泉100%掛け流しのお湯です。

効能は…




お湯は透明で軟らかくあがった後はお肌がしっとりスベスベになります。




食事は2階の食事処でいただきます。

すだれや間仕切りがしてあるので個室感覚です。




ここはデザートまでもが手を抜いておらずとっても美味しかったです。




食事が終わると、仲居さんから「今日は旅館の近くで盆踊りがあるので是非行ってみてください」と言われたので少し散歩がてら覗いてみる事に。

お囃子が聞こえる方へ歩いて行くと、見えて来ました見えて来ました櫓です。

おおお~ 正統派盆踊り~

最近めっきり盆踊りというものに全く行かなくなったので櫓がとっても懐かしい気がしました。




櫓は公園の池の真ん中に建っていてその周りを皆が踊っていました。

なかなか都会では見れなくなった光景です。




輪の中に入る事もできずじっと見ていると地元のおばさんが声をかけて来て「もう直き抽選券を配るから中に入って踊れ」と腕をひっぱられました。




言われるがままに輪の中に入って踊っていると、なんと抽選券をもったおじさんが踊っている人に券を配り始めたのです。

抽選券ゲット!!!

517番也。




暫くすると盆踊りのお囃子もクライマックスになり、抽選の時間となりました。

何か当たるかな~

ドキドキ




二等から数字を読み上げて行きます。

五百十....................三番。

おしいいいいいい。

私より4人前の人が当たったじゃん

そして、一等、特賞と読み上げて行きましたが結局当たりませんでした。

当たらんかった~くやしいいいいい

でもちゃんと参加賞をもらいました。

缶ビール2本です。

ちなみに2等は缶ビール3本、1等は缶ビール5本、で特賞は缶ビール10本かな…

別にテレビや旅行が当たる訳では無いのです。

全部ビールでした。

ここの人達みんなお酒が好きみたいですね。

顔をほころばせながら皆大事そうにビールを抱えて帰って行きました。

もちろん私達もビールを抱えながら旅館に戻り一本飲んでから寝ました。



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
大正ロマンっ (白い石)
2009-08-30 13:58:33
よいですね~
あの頃の着物柄とかガラス食器や建物大好きです。

そういえばなんだかお久しぶり?
(聞いてない??)

新型インフルエンザで死にかけてました

やっと回復しました

白い石殿 (charomo)
2009-09-01 06:46:16
どうもご無沙汰~
え~インフルエンザかかってたんですか??
それは知らなかった~
もう大丈夫?
なんかニュース見てると死者とかも出てるみたいだし気をつけて下さいね。
 私はいたって元気で会社行ってます。
でもまた流行り出したみたいだし予防を怠らない様に手洗いうがい励行しま~す。
とってもかわいい (茄子)
2009-09-02 22:49:59
ほんとレトロな雰囲気ではいからさんを
思い出すような感じのお宿ですね

貸切風呂も風情があるというか、
二人で入るのにぴったりな大きさですね~

そして盆踊り、昔を思い出します。
久々踊ってみたくなりました!
今回も (胃バ丼)
2009-09-03 00:57:41
ステキなお宿ですね~
大正ロマン溢れる感じです。
絵を見て、だれだっけ~~??
っト思っている矢先、ちゃんと
夢二って書いてくれていたから
私のボケた脳みそがすっきりしました(笑)

盆踊り、昔はよく参加して踊ったけど
最近、ないなぁ~~
近所でもやっているみたいだけど
なんかこの土地ではビジターな気分です。
ハズレでも、きっと踊って楽しめたんじゃ
ないですか? ちゅ~か缶ビールで上等上等
楽しそう☆
茄子姫殿 (charomo)
2009-09-05 03:17:08
うんうん 正にはいからさんって言うイメージ。
小さいながらも風情ある旅館です。
なんと言っても源泉100%掛け流しの温泉って言うのにひかれました。
毎日でも入りたい温泉です。

盆踊り。
ここ最近盆踊りに行った事が無かったので楽しかったです。
都会ではこういう盆踊り見かけなくなりましたね。
胃バ丼殿 (charomo)
2009-09-05 03:24:13
素敵なお宿でしたよ。
温泉街自体はこじんまりしているので、大きなホテルや旅館は建っていませんでした。
でもそこがまた静かでいい感じです。
竹久夢二の絵もこんなにたくさん見たのは初めてでした。
旅館の雰囲気にぴったりの絵。

盆踊りも楽しかった。
思わず小さい時に行った事を思い出しました。
参加賞、もらえてうれしかった。
別にビールが飲める訳じゃないんだけどやっぱ嬉しかった。
こういうのって地方だからできるんだよね~

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。