charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

みちのく旅行記  酒田の街

2009-09-07 | 東北
鶴岡から酒田の街へと移動しました。

山形県の米どころ庄内地方のシンボルにもなっている山居倉庫。

明治26年に建てられた米の保管倉庫で現在も農業倉庫として使用されているのだとか。

全部で12棟あります。




そのうちの2棟は観光物産館『酒田夢の倶楽』です。また別の1棟は庄内米の歴史資料館にもなっています。




庄内米歴史資料館の前で来年お目見えする新しい品種のお米『つや姫』の苗が植えられていました。




倉庫の裏手

緑のケヤキ並木となっています。

散歩するにはいい場所です。




お昼は酒田のラーメン『川柳』です。

『椎名 誠』が以前『川柳』のワンタンメンを『雲を呑むような滑らかさと奥深い味わい』と絶賛して有名になったお店なのです。

この日も並んでいました。




一押しのワンタンめん

チャーシューの下に隠れてるワンタンがツルツルモチモチして本当『雲を呑むような滑らかさ』です




これは夏期限定の冷やしラーメン

これもまた美味

暑い夏には最高です。




次に向ったのは『本間美術館』

本間氏と言えば日本最大の地主で「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」という歌にも詠まれている程有名なお金持ちです。

ここ酒田には本間邸をはじめ、このような本間美術館などが有ります。




これは本間氏の別荘です。

昭和天皇も泊まったと言う部屋がありました。

別荘からは鳥海山を借景にした日本庭園が見渡せます。




ここでティータイムを取ることに。




きれいな庭を眺めながらレトロなリビングで戴く珈琲は最高です。




本間美術館の入り口の池です。

蓮がたくさん浮いています。

ここで問題です。

この池に何か隠れています、さて何でしょうか


 
クリックで拡大




最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
めをこらしてみたけど (胃バ丼)
2009-09-08 00:12:38
わかりません。
夜が明けそうなので諦めます。

本当に良い町ですね~
行く事がなさそうな場所だけに
憧れます。

そしてラーメン!おいしそう!!
椎名誠さんって麺の特集してましたもんね~
私もワンタンメン大好き! 
食べてみたいなぁ・・。
なんだか (なす)
2009-09-08 07:16:07
ほんとにレトロで散策するのに楽しそうなところ♪
本間邸のカフェ、イイ感じですね~。
私もこんなとこ見つけたら絶対お茶したくなります。

池のなか、よく見ましたが・・・
私にはリスみたいな動物がちょこんと
乗ってるように見えます。
でもたぶんまちがってるだろうな・・。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。