ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

南こうせつさんコンサート

2016-06-26 | 音楽

ことしはあこがれのひとたちのコンサートを幾つも観にいけてる

若いころはミーハーっぽくてすこし照れくさくて敬遠したりしてたけど、やっぱいいものはいいんだなあ

南こうせつさん。やっと観に行くとこできました。

例によって年齢層は高めだったが(笑)

幕が開く前から

「こうせつ!こうせつ!」

の大コール!サマピさながらの盛り上がり!

幸運にもかなり前の方(いちばんまえ)正面ではないけど大好きな佐久間順平さんを目の前で観れた

ライブセットリストは書きませんが最新曲からかぐや姫時代の懐かしい曲、ソロになりたてのころの歌、と盛りだくさんでした

島倉千代子さんの最後のレコーディングのエピソード話や高田渡さんの話、拓郎さんや小田さん、岡林さんの裏話もあって楽しかった

そうそう!「ブラザー軒」さいこうでした~~

ツアーバンドメンバーは、バイオリン、バンジョーなどの佐久間順平さん、ピアノ、アコーディオンの矢嶋マキさん、バンマスのベース河合徹三さん。

ベースが凄くてドラム無しなのにまるでベードラが鳴ってるようでした

特によかったのは、佐久間順平さん。

高田渡さんや友部正人さん、中川五郎さん、森山良子さん、さとう宗幸さんなどなど。佐久間さんの演奏じゃなかったら生まれなかった名曲の数々。

ちなみに「神田川」の有名なイントロのバイオリンはムーンライダーズ(当時のはちみつぱい)の武川雅寛さんですが、あの曲のアレンジは木田高介さんだったからこそあんなにヒットしたんだろうと思います

佐久間順平さんといえば!そう!大江田信との林亭です。

金子光晴さんの詩の「さるまたの歌」はいつも車の中で聴く一曲です。8月に林亭のライブもグッドストックトーキョーであるみたい。

 

話をこうせつさんに戻しますが・・・(笑)

行けていかったです。幸せな時間でした。変わらない声と演奏。これからもずーっと歌い続けてください

 

たくさんのうたに感動しましたが、いちばんぐっと来た歌。

「緑の旅人」南こうせつ

うん!がんばろう!

 


おまけ

ブラザー軒 高田渡

さるまたの唄 佐久間順平

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BRM618宮城400阿賀野 | トップ | ポタポタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事