おいでよ!ホルン村

ホルンのこと、最近の出来事、今日の出来事等、臨機応変なブログ

ホースホルン・・・を作りました!!

2012-05-20 | 日記

皆さんお元気ですか?ホルン村です。

今日のお題は「ホースホルン・・・を作りました!!」です。

 

今日も行きましたよ

「6時・・・」

天気がいい

早朝は・・・一応当たり前ですが・・・人がいない。

寂しいので・・・自分の影を写しました。

宇宙人の「壁画」みたい・・・。

いろいろ・・と吹きまくり・・・・

「8時15分」

帰宅準備・・・

 

気持ちがいいなぁ・・・・

 

そして・・・先日(5/9)・・・札幌交響楽団のホルン奏者・・島方 晴康氏のコンサートで吹かれた「ホースホルン」・・・。

まね・・をしてしまいました。

今後の「ゐむらホルンデュオ」で演奏する・・・「パフォーマンス」・・・として取り入れていきたく・・・・。

「ほれ!!」

 

・・そして・・・「いとを」さん・・が作曲した「ホースホルンのためのエチュード」

 

うん?‥何か?‥聴いたことがあるって?   何か?

・・・で・・・・長さ調節で切り余ったホースの残骸・・・

「笛」でも作ってみるかな?

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふゆみ)
2012-09-22 19:14:38
お久しぶりです
先日質問をしたふゆみです。

今回はホース、マウスピース、漏斗のサイズなのですが
ホースの太さ、マウスピースの細い部分の太さ、漏斗の細い部分の太さを知りたいのですがよろしいでしょうか

先日マウスピースを買ったのですが
ホースの太さとあわず音が鳴りません。
やっぱりぴったりでないといけないでしょうか?

今回ケチってマウスピースは練習用のを購入したのですが、0・6mm程の太さです。
ホースホルン (ホルン村)
2012-09-22 22:54:12
ふゆみ・・さん。

ホース等の太さですが・・・
ホームセンターにマウスピースを持参し、ホース売り場で実際に差込み購入しました。

先ず、ホースはマウスピース・・カップの下まで丁度よく刺さる太さのもの、漏斗も同じくですが私の使用しているものの「径」は97㎜です。
本当はもう少し「径」の大きいものを使いたいのですが、先端の太さが大きくなり、マウスピースの方がゆるくなります。

何ミリ・・とは考えず、実際にホースにそれぞれを差してみて合うものを・・のほうが良いと思います。

ホースは柔らかいものより少し硬めの方が良いと思います。(あまり硬いのもダメですが・・・ホースは「テーパー状」になっていないため、吹き込んだときには、かなりの「抵抗」があります。)

ホースの長さ:B♭⇒約275㎝  F⇒約370㎝です。
少し長めにし、チューニングして調節をし切る。

こんな感じでわかるでしょうか?

コメントを投稿