
東京メトロ13号線は、2008年夏池袋、新宿、渋谷をつないで開通の予定。その暁には、東武東上線、西武池袋線と相互直通運転を行うことになっている。
ルートをちょっと北から南に向かっておさらいしてみよう。有楽町線小竹向原から分岐して新線池袋へ向かう。ここからはもう13号線だ。


新線池袋駅からホーム前方のトンネルが新宿方面で、只今建設中。

13号線は、JR山手線に沿って雑司が谷、西早稲田、新宿七丁目、新宿三丁目、新千駄ヶ谷、明治神宮前と駅が続き、渋谷に至る。

2012年には、渋谷駅で東急東横線とつながる。

これだけだと、単なる鉄道ネタになってしまうのだが。話はこれだけではない。この13号線開通によって、デパート業界に大変化が起ころうとしている。
つまり、東上線や西武池袋線のお客様は池袋で乗り換える必要がなくなり、池袋駅にあるデパートに立ち寄らなくなる可能性があるのだ。

一方、お客様が直行できるようになる新宿のデパートには大きなチャンス。ただ、新宿のデパートどうしの戦いも熾烈をきわめそうだ。

顧客争奪戦に打ち勝つため、各デパートとも大改装を準備している。
そして、この表参道ヒルズも13号線開通をあてこんだものではなかったか?13号線の明治神宮駅からすぐ近くだ。また、東急不動産も600億円を投じて、ブランド店などが入居する大型商業ビルを明治神宮駅前に建設する。2011年開業予定。

長くなるので、今回はサワリだけで終了。今後このあたりの変化をさらに詳しくご紹介していきたい。


