鳥取の人権救済条例、無期限凍結案を知事が提出 (朝日新聞) - goo ニュース
* * *
あー…なんていうか、やっぱりというか。施行前からいろいろと疑問点が噴出した挙句、助けになってくれるはずの弁護士会からダメだしされていた条例ですが、結局凍結となるようです。個人的にはぜひとも施行して、鳥取県民の皆様方には、廃案になった人権擁護法案が実施されたらという実験台いやいや生贄じゃなくって…そう、テストケースとしてモデルになってほしかったものですけれども、まぁね。流石に「完璧な条例など無い、問題があってもいいものはやるべき」などというニュアンスで発言していた鳥取県知事も、情勢が不利と悟ったのでしょうかね。実際問題として、住民としては最初から問題があるのがわかっている条例など勘弁してほしいところでしょうしねぇ。
いろいろと革新的なところのある知事さんだそうですが…これは勇み足、ということですかね。ただ問題はこれって「凍結」であって破棄ではないというあたりがなんとも。問題が忘れ去られたころになってまたぞろ出てきたりするのかなぁ…。
鳥取県は24日、昨年10月に成立した県人権救済条例の施行を無期限に凍結する条例案を同日開会した2月定例県議会に提出した。可決されれば、識者13人による条例見直し検討委員会を設け、県内で実施する人権侵害実態調査の結果を踏まえて条例を抜本的に修正する方針だ。
条例案は3月24日の議会最終日に採決される見通し。 →情報源
* * *
あー…なんていうか、やっぱりというか。施行前からいろいろと疑問点が噴出した挙句、助けになってくれるはずの弁護士会からダメだしされていた条例ですが、結局凍結となるようです。個人的にはぜひとも施行して、鳥取県民の皆様方には、廃案になった人権擁護法案が実施されたらという実験台いやいや生贄じゃなくって…そう、テストケースとしてモデルになってほしかったものですけれども、まぁね。流石に「完璧な条例など無い、問題があってもいいものはやるべき」などというニュアンスで発言していた鳥取県知事も、情勢が不利と悟ったのでしょうかね。実際問題として、住民としては最初から問題があるのがわかっている条例など勘弁してほしいところでしょうしねぇ。
いろいろと革新的なところのある知事さんだそうですが…これは勇み足、ということですかね。ただ問題はこれって「凍結」であって破棄ではないというあたりがなんとも。問題が忘れ去られたころになってまたぞろ出てきたりするのかなぁ…。