Vanteyのアース線(もしくは枯れた資料帳)

怠け者のウィキメディアン・Vanteyの、脳内が帯電してきた時のはけ口。非百科事典的。過度な期待はしないでください。

逸見駅・汐入駅・横須賀中央駅のコインロッカー設置状況

2011-10-06 05:34:03 | 陸上交通
「京急田浦・逸見・汐入・横須賀中央・JR横須賀の各駅には、コインロッカーは何函設置されているか?」という問いは、ネットコミュニティで定期的に話題にのぼります。

定期的というのは、横須賀市に外来者が一度に大量に来訪してこれらの駅を利用するイベント、即ち自衛隊観艦式(*a)が開催されるたびごとに話題になるからです。
近年の通例では3年おきの10月最終週に相模湾で開催されている(前回は2009年)この自衛隊観艦式は、一般国民向けの体験航海を兼ねており、予行と本番の合わせて3~4回、横須賀および横浜と木更津を8時前から9時頃にかけて出航する自衛艦に乗艦するために多数の遠来の人が早朝の電車でこれらの駅に降り立ち、またその合間の日に実施される艦艇一般公開にも多数の人が訪れるため、これらの駅のコインロッカー設置状況というのが地味ながら皆の関心事になるのです。

そこで、本年2011年は自衛隊観艦式の実施年ではありませんが(通例に従うならば次回は来年2012年10月に開催されるはず)、その際にも利用できる資料として、表題3駅のコインロッカー設置状況をネット上に置いておきます。


■逸見(へみ)駅
海上自衛隊横須賀基地の最寄駅はなんといってもJR横須賀線の横須賀駅で、駅前に正門があります。
京急線を利用する場合は、逸見駅か汐入駅のどちらかからJR横須賀駅前まで歩くこととなります。どちらの駅からでも大体同じくらいです。


逸見駅は普通列車しか停車しない駅で、駅前の道も歩道が無く狭いので、あまりポピュラーなルートではありません。
途中の店は、駅から国道16号線に出るまでの道沿いにコンビニが1店(ローソン 横須賀逸見店)あります。16号の交差点の横断歩道を渡って右折し、団地沿いに進むと、JR横須賀駅前へと出る小さな踏切(横須賀踏切、大船起点 15k873m)が左手に現れます。



0函(コインロッカー不設置)。
優等列車が停まらない駅はこんなもんです。

■汐入駅
汐入駅には特急が停まります。快特は停まりません。



駅前にはコンビニが1店(ファミリーマート 横須賀汐入駅前店)あります。
駅前ロータリーを回り込んですぐの16号に架かる歩道橋を渡ると、右手にショッパーズプラザ横須賀という大型SC、左手にヴェルニー公園という海辺の公園があります。このヴェルニー公園を端から端まで縦断すると、JR横須賀駅前に辿り着きます。




300円の小函が25函、400円の中函が3函、500円の大函が4函。
改札内にあります。PASMO非対応。


■横須賀中央駅
横須賀中央駅は横須賀市の中心街に位置する大きな駅で、全列車が停まります。
最寄りの防衛施設は米軍基地で、自衛隊の各施設からは遠いのですが、自衛隊観艦式に際しては商港の横須賀新港から発着する艦が数隻ありますので、その艦の乗艦券を手にした方はこの駅から歩くことになります。



まず300円の小函(PASMO非対応函)が50函。



それとPASMO対応函が、300円の小函が20函、400円の中函が4函、500円の大函が4函。
これらも改札内にあります。


そんな訳でこのネタの上梓は予定より1年早かったのですが、汐入・横須賀観光に関する情報については今すぐでも需要が高いと思いましたので。
その辺のこと、最近の汐入に関するネタはまた改めて。

----
(*a) = 自衛隊記念日(11月1日)に因む記念行事として、その近くの日に開催される観艦式海上自衛隊をはじめとする3自衛隊の部隊が海上で文民司令官の観閲を受ける。1957年以来過去26回企画された(うち1回は悪天候で本番を中止)。なお名称は「自衛隊観艦式」であり、「海上自衛隊観艦式」ではない。

----
京急電鉄オフィシャルサイト KEIKYU WEB
http://www.keikyu.co.jp/
京急電鉄オフィシャルサイト KEIKYU WEB
京急沿線情報サイト 京急まちWeb
http://www.keikyu-ensen.com/top
京急沿線情報サイト 京急まちWeb

----
Summary of images:
Description = 逸見駅出札・改札口前
Date = 2011-08-06
Full resolution = http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hemi_Station_20110806.jpg

Description = 汐入駅下りホーム端
Date = 2010-05-14
Full resolution = http://commons.wikimedia.org/wiki/File:KHK1706_Shioiri_20100514.jpg

Description = 汐入駅コインロッカー
Date = 2011-08-06 / 2010-05-14
Full resolution of #4 = http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shioiri_Station_coin_lockers_20100514.jpg

Description = 横須賀中央駅コインロッカー
Date = 2010-05-14
Full resolution of #6 = http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yokosuka-chuo_Station_coin_lockers_20100514.jpg
Source/Author = Vantey
License = PD-self
Public domain


コメントを投稿