ところどころに秋色を見せている清見(市町村合併で高山市になりましたが清見村の方がずっと素敵)のせせらぎ街道をまだ車の少ない時間に走っていて、思わずキレイとカメラに納めましたが、やはり実際眼で見るのとは違いますね。
今月末が最高に素敵だと思います。ため息がでますよ。
今月末が最高に素敵だと思います。ため息がでますよ。
飛騨インタープリターアカデミー
飛騨の山へ週末通うようになって7年余り、春は清々しい若葉や山菜、夏・色とりどりの山野草、秋・山が燃えているのではと見紛うばかりの紅葉、冬・何もない一面の雪景色・・・「楽しいことも、お茶するところも、話し相手もいない、何にもすることがない、いやだな~」と思っていたのが嘘のようです。
フキノトウが出た、座禅草、水芭蕉、二輪草、片栗の花が咲いた、土筆、ぜんまい、蕨、山独活、山蕗などなど、そして今は可憐な笹百合の花。 雑木林の中でボーとして過ごすふわーとした時間、小屋の周りを日に何度も何度も花を見て歩くワクワクする時間、満天の星空を眺めるロマンチックな時間、そんな素敵な刻があることを教えてくれた飛騨の自然をもっと知りたいな~、いろんな人のそんな楽しい刻のお手伝いができればいいな~と、少し勉強してみようかなと思いつきました。
7月から来年6月までの1年間、16講義・12実地研修の専門コース(40講義・12実地研修の総合コースもあります)を受講することにしました。23名の仲間と一緒です。
7月9日(土)は天生湿原へ実地研修です。
6月末に山小屋もほぼ完成、仕事が山積みです。