日本の近隣外交は行き詰まりを見せています。
靖国問題・竹島問題・尖閣問題・東シナ海のガス田の問題・北朝鮮の核、拉致問題・・・
挙げだせばきりがありません。
根幹にあるのは歴史認識だと思います。
歴史認識については主観が入るものでもあるので一致するのはなかなか難しい問題ですね。
で、最近思うのはわれわれ日本人は本当に歴史を知っているのかということです。
政治家はもちろん知っていることと思います。
しかしわれわれ世代はどれだけ日本の歴史、特に近現代史を知っているでしょうか。
昭和以降の歴史と言うと、どうしても原爆に目が行きがちです。
「原爆は悲惨。だから戦争はしてはいけない」と学んだ記憶があります。
それでは太平洋戦争にいたる経緯や戦後処理を具体的に知っている人はどれだけいるでしょうか。
半分以上のひとはあまり詳しくは知らないのではないでしょうか。
一方で中国や韓国の人たちはこの時代の歴史についてよく知っています。
もちろん自分たちが被害にあったということもあると思いますが・・・
日本としてはもっと歴史教育に力を入れるべきなのではないかと思っております。
そうすることで日中韓で実のある議論が草の葉レベルでもできるのではないでしょうか。
靖国問題・竹島問題・尖閣問題・東シナ海のガス田の問題・北朝鮮の核、拉致問題・・・
挙げだせばきりがありません。
根幹にあるのは歴史認識だと思います。
歴史認識については主観が入るものでもあるので一致するのはなかなか難しい問題ですね。
で、最近思うのはわれわれ日本人は本当に歴史を知っているのかということです。
政治家はもちろん知っていることと思います。
しかしわれわれ世代はどれだけ日本の歴史、特に近現代史を知っているでしょうか。
昭和以降の歴史と言うと、どうしても原爆に目が行きがちです。
「原爆は悲惨。だから戦争はしてはいけない」と学んだ記憶があります。
それでは太平洋戦争にいたる経緯や戦後処理を具体的に知っている人はどれだけいるでしょうか。
半分以上のひとはあまり詳しくは知らないのではないでしょうか。
一方で中国や韓国の人たちはこの時代の歴史についてよく知っています。
もちろん自分たちが被害にあったということもあると思いますが・・・
日本としてはもっと歴史教育に力を入れるべきなのではないかと思っております。
そうすることで日中韓で実のある議論が草の葉レベルでもできるのではないでしょうか。
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=UKON%82%CC%93%C6%82%E8%8C%BE%81E%81E%81E&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fcandyrocker0210%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
シナが、靖国や領土問題で、話し合いで解決できる相手かどうかじっくりと考えれば、余程のバカでない限り分かるはずだ。サヨの書いたものでなくまともな人が書いた明治以降の歴史を勉強すべきだ。
おっしゃっていることは凄く分かります。
僕は中国に言われたから参拝をやめますというのは国家としていかがなものかと考えています。
いわゆる東京裁判にも多くの問題があるのも否定できません。
ただしですよ
靖国参拝問題が他の分野にも様々な影響を与えていることも確かです。
六者協議で拉致問題をなかなか取り上げることが出来ないのも日中間が冷え切っているからだということもできると思うのですが。
ちなみに僕は東京に行った折にはほとんど参拝するのですが