MON CAHIER CAPRICIEUX

お絵描き大好きminacoのらくがき帳。
お気軽にのぞいてください♪ディスコディスコ♪

「ヴァン・ヘルシング」

2009-09-29 21:15:44 | 映画レビュー
連休中に嫌~なことがあったので洗い流すべく映画を観まくっています。
ストレス発散にはお絵描きか映画鑑賞がいいみたい。
ディープブルーとシェルブールの雨傘(とあとナイトミュージアムも観た。)を借りたのもそのテンション。
「何を借りようかなー」とレンタル屋さんにいるだけでも楽しいvv1時間はすぐ過ぎます♪
結局借りなくても楽しい!
本屋さんもそうね♪

今日は約束をキャンセルして家でだらだら。映画観たり絵描いたり。
Nが貸してくれた映画オペラ座のCD聞きながら関係ない小説読んだり。<幸せw
イヤホンで聞くのがまたたまらんですよ。>オペラ座
映画ですが、前の3作品に続いて今回借りたのはファンタジー2作品。
その1つがこれ。
もう1つのちゃんと観るかな・・。観ようね。うむ。




「ヴァン・ヘルシング」
製作年 : 2004年
製作国 : アメリカ
監督:スティーヴン・ソマーズ
製作:スティーヴン・ソマーズ、ボブ・ダクセイ

キャスト(役名)
ヒュー・ジャックマン (Van Helsing)
ケイト・ベッキンセイル (Anna Valerious)
リチャード・ロクスバーグ (Count Vladislaus Dracula)
デイヴィッド・ウェンハム (Carl)

『19世紀、ヨーロッパ。夜の闇にモンスターの影がうごめいていた時代。ロ
 ーマ・バチカンの秘密組織から命を受け、そのモンスターを狩る男がいた。
 男の名はヴァン・ヘルシング。彼の行く先々には必ず死体が残された。モ
 ンスターであることから開放された人間の死体が。ヘルシングはそのため
 に人殺しと呼ばれるが、また一方では聖人とも呼ばれた。しかし、果たし
 て彼が本当は何者であるのか、それは彼自身ですら分からない。過去の記
 憶の一切を失ったヘルシングは、その答えを探して、戦いと冒険の日々を
 続けているのだった。ある日、ヴァン・ヘルシングは邪悪な力で世界を手
 中に収めようとするドラキュラ伯爵を倒すために修道僧カールとともにト
 ランシルバニアへ旅立つ。ヴァン・ヘルシングは、血に飢えたドラキュラ
 の花嫁たちに襲われ、逃げまどう群衆に遭遇する。その群衆の中に、ただ
 一人、毅然として闘う美しい女性がいた。彼女の名はアナ。代々、ドラキ
 ュラと闘い続けてきたヴァレリアス一族の王女だった。突然現れたよそ者、
 ヴァン・ヘルシングを警戒し、反目するアナ。しかし、共通の敵、不死身
 のドラキュラを倒すため、二人は行動を共にすることになる・・。
 
 ヴァン・ヘルシングはドラキュラの野望を打ち砕くことができるのか?次第
 に明らかになるヴァン・ヘルシングの過去、そして、壮大なる冒険の結末は?
                         (goo映画情報より。)』


おもしろかったですよー。
いつもですが、私の場合DVD観るときは面白くなるまで我慢するのが大変なんですけども、
我慢したので面白くなりましたので最後まで観ましたよ。笑
でもヴァン・ヘルシングの過去が私の中で明らかになっていませんが・・笑
忘れちゃったのか、観ていなかったのか。(おい

ドラキュラの花嫁(怖い蝙蝠(鳥に見えたけど・・)人間みたいなの。ギャップのある普通の姿は結構好みw)は3人いるのですが、彼女達を倒すときは全て、決まった!って感じだったのに、伯爵倒すときだけ何となくな感じでなんかショックw

ウルフマン(狼男)は2匹出てきますが、2匹目のはカッコイイですよv
というかちょっと可愛くさえあるvv

そういえば舞踏会でのアナのドレスが赤くて、ミュージカル「ダンスオブヴァンパイア」のサラも赤いドレスだったなーなんて思いました。
赤が一番映えますものねv

しかし、あんなに哀しいラストだとは知りませんでした。
嫌いではないです!嫌いではないですし、まとまっているとは思いますが、哀しいなぁ。
やっぱりシェルブールはハッピーエンドに入るよ。笑




>画像  後ろのはカラスではなくコウモリなわけで。
     gooツール。

     X-MEN ZEROですか、あのCMはよく観ますが、あのヒュー・ジャックマンは
     カッコイイですねぇ。
     うをー!ざっぱーん! が。
     映画は観ないけど。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおのさん)
2009-09-29 23:33:27
おおコレ見ようと思ってて、忘れてた映画だ。
なんか読んでたらみたくなってきたなあ。
あ・・・!
でもコメント打ってて気がついたんだけど…
オレんちの近くにレンタル屋ねーよ!
どんだけ田舎だよここ!
Unknown (GS1000)
2009-10-02 23:06:22
ヘルシングというとあっちの漫画が先に浮かんでしまいます
・・・いや、あれ面白くて久々にアタリ引きましたけどね(笑

映画自体は存在は知ってますが見た事は無いですねー
ヒュー・ジャックマンといえば、六本木の支社の勤務で
X-MEN2のジャパンプレミアが回ってきたんですが
そのとき見ましたよ!(指先程度しか視認出来ませんでしたが

TSUTAYAは、ここ1~2年で小学生の頃からのお気に入りの70年代チェイス映画「バニシングIn60
(原題GONE IN 60 SECONDS)を途端に置かなくなった
のが残念でなりません。映画の1/3、実に45分間
ぶっ通しで100台近くのパトカー相手にグシャグシャに
なりながらのチェイスは見物だったのですが・・・
撮影は監督自らスタントシーンほぼ全部撮ったのも
合成一切使ってないのもあの時代ならではです。
RE: (minaco)
2009-10-03 00:15:38
>あおさん

観て損は無いですよvぜひv

・・って、レンタル屋ねーのかよ!
負けるな青さん!


>じすさん

車系の漫画なのかな~と思ったら、吸血鬼系の漫画なのですねw
検索しましたー。

ヒュージャックマンなかなかカッコイイですねvv
ジョニーデップより私スキです。
その勤務スゴイ!!
もう、警備のプロじゃないですか!!笑

70年代チェイス映画!?
なんか面白そうですww
カーチェイスって見ていて結構面白いですよね。目が離せなくて☆
私が通うレンタル屋さんには置いてないかしら。
ちょっと探してみよう!

コメントを投稿