goo blog サービス終了のお知らせ 

Maitri ~ボラ室だより~

京都にある佛教大学で、学生と教職員が一緒に活動しているボランティア室のブログです。

MAHALO

2008年04月01日 | ボランティア
3月31日をもちまして私ボラ室の留守番役は卒業しました~。

ほんとうにほんとうに3年間ありがとうございました。

たくさんの学生さんたちとの交流、とっても楽しかったです。


私のボラ室での1日を事細かに再現してくれたDVDとっても笑った。

そして、泣けました。

それとそれと、みなさんからのメッセージ付き今までのアルバムこれまた宝物です。


朝から学生スタッフたちにはだまされっぱなしの喜ばされっぱなし。

幸せ者です。


今日、課長とお好み焼き屋への件、約束しましたよ。

またみんなでつれてってもらいましょ~。


では、最後までしょ~もないこと書いてしまいましたが、

本日で私のブログは終わります。

今後は、新しい留守番役さんにタッチ交代させていただいて~

またどこかでお会いしましょ~。


BIG MAHALO

身体測定の日!!

2008年03月26日 | ボランティア
久しぶりに構内がにぎやかです。

朝9時前から学生たちが7号館前に列をつくっておりました。


ボラ室のみんなもお昼からの身体測定前にお久しぶり会議を開いております。

この春休みもあっという間に終盤をむかえております。

それぞれのお土産をみんなでつつきつつ、いつものボラ室に戻ってまいりました。


そのおこぼれをちょこちょこいただきつつ、今満腹です。

ここで体重量られるとつらいかも・・。


お昼からの身体測定を終えた社会福祉学科メンバーがさらにお菓子を

付け加えおやつタイムに入ってます。

またちょっといただいております。


学生とお菓子はつきものですね~。

皆さん健康には日々の食事です!気をつけましょ~。

まめがきた

2008年03月18日 | ボランティア
と、思ったら。

Kずがきた。

Tちゃんがきた。Hっしーがきた。


てその前にRえちゃんが来てました。

その前には1回生がYきちゃん、Mどちゃん、Nおちゃんが

ポスターをつくりに来てました。

その時にHがわ君親子が来てくれました。


そういや、図書館の職員さんも来てたし、さっきNわ先生も。

いろんな人が今日は来室です。


これから少しずつ賑やかなボラ室になるのかしら。

楽しみです。

アロハ スピリッツ

2008年03月15日 | ボランティア
天気がいいのでやっぱり気分もいいです。

そして、春休みの土曜日てのはとても静かでもあります。

今日のボラ室はYちゃんとずっと一緒。

お互いPCをカチカチしながら、気になることあればちょっこ話しかける。


そんなゆる~い感じです。


そこで私のもうひとつの活動といってもいいフラのココロを少し披露しましょうか。

とは言っても、今までフラフラ踊ってるだけだったのですが、

ここ最近は、せっかくだからハワイのことフラの意味なども考えるように

なってきました。


ハワイというとALOHA って挨拶しますよね。

今はほとんど英語なのでハロ~でしょうが、イメージはアロハ~って

にっこりしてます。

このアロハには、挨拶以上に深い深い意味があるんです。

そして、そのアロハの精神は、与えて、与えて、心のそこから与えること。  

与えるものがもう何もなくなってしまうまで、ひたすら与えること。

すごくシンプルだけど、そういう気持ちのこと。

です。


そんな気持ちを誰もがもっていれば・・。


そんなことを考えてしまいます。

自分ばっかり・・~としんどい時ってついつい思ってしまいますが、

それも勘違い。


与えるとその見返りを待つ人多いですよね。それが普通か。。

でもそれを超え与え続けられる気持ちってもてたらいいですよね。


母親ってのがそういう存在なのかもしれませんね。



そんなことを思った土曜の午後でした。

2007年度卒業式

2008年03月14日 | ボランティア
今日はあいにくの雨。

でも恵の雨でもあります


先ほどまで卒業を祝う掛け声が聞こえていました。

きっとどっかのおっきな体育会系運動部の盛り上がりだったのでしょう。

式が終わり学部別の話しも終わり、部活・サークル別にまたお別れ会して、

夕方から謝恩会へ~

これがだいたいの卒業式のながれですね。


昨年は先輩たちを囲んでなんだか歌いましたよね。

もうあれが1年前とは・・


私の卒業式を思い出すと~

私は2回卒業式をしてまして、ひとつは女子短大の卒業式だったので

そりゃあもお、華やか。

見に来た母はびっくりしてました。女女女!しかも派手!


その中、私は部活をしていたので袴姿でグランドにいって

同じ大学の四年生に通う先輩・同期あと後輩に挨拶しました。

袴姿でストレッチしてる写真があったような・・。

とてもきびしいクラブだったので、やっと終わった~と思う反面、

あと2年残って試合に出たかったな~と気持ちを少し残したり。


でも次に通う大学生活に夢膨らませていたのでさみしさはありませんでした。


今年の卒業生たちも今はどんな気持ちでいるのか。

学生最後だから社会への不安の方が大きいのでしょうかね。

厳しい社会でどれだけ頑張れるか、笑えるか。楽しみです。

ファイトだ~!!








バームクウヘン

2008年03月12日 | ボランティア
昨日おいしいやさしい味のバームクーヘンを持って

昨年の卒業生Mりりんが来てくれました♪



先輩が来てくれたとき、ボラ室には誰もいなかったんですが

あらあら元気~って話しをしてるうちに

会議に出てくれていたIっくん&Tっちゃんが戻ってきて・・

みんなでおいしくお土産をいただいておりました。


この1年いろんないい体験をしたみたいでひとまわり人が大きくなられたような~

そんな印象を受けました。


悩める年頃Tっちゃんも学科の先輩であるMりりんに今後のことやらなんちゃら

相談して、希望が見えてきたようです。たぶん。


たった1年。されど1年。

あっという間に時間はたつようで、その間にもこゆいこゆい生活があるわけで。


少し上の先輩のお話ってとてもいいアドバイスになりますよね。


大学でサークルや部活に入るとその活動以上に上下関係から学ぶこといっぱいあります。

卒業したらみんな一緒に見えますけどね。


こうやってOB・OGの先輩が来てくれるのってうれしいです。

そのタイミングでお会いできてる後輩くんたちはラッキーですよ。


Sださんも頑張って来てくれてありがとう。

Mりりん先輩はかなりうれしかったと思いますよ。


縁はつないでいくもの  かな~

黄砂の空

2008年03月11日 | ボランティア
先ほどボラ室長のお部屋まで行く為に構内を少し歩いてきました。

う~~~~ん♪いいお天気♪

ぐ~んと伸びをしました。


背筋を伸ばして外を歩ける季節がきました。

寒いと肩に力がはいって猫背で歩いてしまいます。

それでもって肩凝ったり、やな感じですが・・

でももうその必要はありませんね。


でも花粉症の方にはとてもとてもつらい季節でもあるでしょう。

私の友人も悲しい顔になってます。

かわいそすぎます。

誰もがいつなるかわからない花粉症。何か良い対策はないのでしょうかね。


と、おまけに空がにごってる様子。

黄砂です黄砂。

これもまたかなんこったです。


そんなこんなで、3時過ぎたころにIっくんとTっちゃん登場。

紫櫻祭の会議があるとやらでEんちゃんとMどちゃんに代わっての出席。

頼りになります。ありがとう♪


今年の1回生は何人入ってくれるかな~。

元気あるかな~。

いよいよ4月!みんな新たな出会いが待ってますよ~!!


春の予感

2008年03月10日 | ボランティア
3月もまんなかになってきました。

ほんとはやい。

オリエンテーションもあっという間にはじまりますよ。


その前に卒業式がありますね。

ボラ室の先輩ではありませんが、学園祭でお世話になった4回生たちも卒業です。

ボラ室一同お世話になりましたね。感謝の気持ちでいっぱいです。


さて、今日も大学は静かなわけで。。

ボラ室もやっぱり静かな一日ですが、HっしーとTっちゃんがペアできてました。

そして、先ほどペアで帰られました。


今年もやはり仲が良い様子。

でもたまに思いませんか~。

なんでこの人とこんなに仲良くなったんやろ~。

全然性格違うのに~なんか一緒にいて楽やし~。


もちろん趣味が合うと楽しい話ができますが、また人との違いからでてくる

会話もなかなかおもしろいんですよね。


私にもそんな友達がいます。

超ブランド志向の友人。一流のものしか目にない人。

ええ~ないわ~ってよくおしゃべりしてるんですが、それがまたおもしろい。


みなさんの隣にいる友達ってどんな人ですか~。

タイトルからえらいとんじゃいましたね。                                 


先輩来訪です☆

2008年03月08日 | ボランティア
今日はぽかぽかいいお天気ですね。

本日のボラ室はにぎやかです。

TちさんとMっつん先輩が来てくれました~。


そこへ現役スタッフのRえちゃん、Yちゃん、Iっくん、Tっちゃん、ちょっとだけTすくん。

たくさんのお菓子でわいわいしております。


初春の穏やかな一日という感じです。


二人の先輩たちは卒業されて、ひさしぶりに来られてるにもかかわらず

すっかりボラ室になじんで、和んでおられます。

社会に出ていろいろ苦労してるようで、でもたくましくなられてます。


ここでの出会いからはじまり、ずっと続いていつまでも大人になっても

いい関係でいてほしいものです。

おっちゃんになっても、おばちゃんになっても久々に会えば

学生時代にすぐ戻れるようなそんな間柄っていいですよね~。


みんなどんな人になっていくのか。

今でもじゅうぶん見ててたのしいんですけど、今後も楽しみです!

最後の入試前

2008年03月04日 | ボランティア
明日、明後日と入試の後期日程です。

そのため、本日お昼過ぎから北構地は入れません。

またもや静かな校舎となりました。


何日か前から少し気温も和らいできたかな~っと思ったのですが、

また今日は風がきつくて寒いですね。

明日も寒そうです。



最近まで寒さのあまり固まっていた愛車かぶちゃんもようやく

機嫌をなおし動いてくれたので本日バイク通勤。

まだまだ風が冷たいです。

早く春がこないかな~と思いつつ、早く季節が来るとどんどん年をとるわけで・・。



それより毎日を楽しく過ごせていけるのが一番かぁと思いました。

でも、もう夏の予定をどんどんいれている私でした。


4回生、3回生、2回生とそれぞれ進級しますが、この1年の予定たててますか?

授業、実習、就職活動、プライベート・・

いろんな都合でいろんな予定があふれてきますよ。

さて、みなさんは何を重視し、何を優先していくのか。

人それぞれ、よくよく考えて充実した1年にしてほしいものです。


今が一番時間あるんですから~。