* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

玉峰館 2015年8月 その③

2015年09月28日 | *旅行 玉峰館 8回 2015年8月~2023年6月



夕食までの時間は、館内散策&『大噴湯公園』&大浴場と決めました。

と言うもの
折角ですよ~大奮発して、露天風呂付の部屋に泊まって
大浴場、貸し切り風呂と、時間に追われ、
何時でも入れると思うお部屋の露天風呂は後回しに、、
結果、
チェックアウト前に1度だけ。。なぁ~んてことが毎回もあったんですもの。
貧乏性だから仕方ないんだけど、、やっと学習しました~

それと…絶対にまたここへ来る意気込みで…
創業当時の面影が残る大正ロマン風のお部屋にも興味あるし、、
次回の楽しみに貸し切り風呂(3か所)は取っておかないと。

ちなみに、貸し切り風呂は、陶器風呂『薫風』、岩風呂『光風』、噴湯風呂『夕凪』です。



本館2階に上がると、廊下からして、ガラリと雰囲気が変わります。


2階の図書館? 書籍や磁器など展示があり、コーヒー等が用意されています。


蔵を思わせる囲炉裏のあるバー。
ドリンク無料券を戴いたので、ガラス製の傘がとても素敵なカウンター席で
ご馳走になりました。。




テラスのあるお宿が多くなりましたね~個人的には大好き~です


インパクトあるな~ ロビー横のワインセラーです。




ロビー奥の売店
ダイニングで使用しているお洒落な食器も販売していました。




大浴場 湯処 『風花』 & 貸し切り風呂への渡り廊下。。






大浴場 湯処 『風花』(女湯)
運良くどなたもいらっしゃらなかったので、画像をカシャリ♪


もう一つの大浴場、大岩露天『吹花』の画像は取れませんでしたが、
広い岩風呂で、温泉櫓の噴湯(しぶき)を浴びながら入れます。


             









宿の玄関を出て、拍子抜けするほど近くに『大噴湯公園』がありました。
あとから思ったのですが、大浴場、大岩露天『吹花』から見えた櫓は
この公園の櫓だったのかも?



帰ろうとした時、丁度最終回15時半からの大噴湯を知り、ラッキー
他の観光客の方々と待っていましたが、、、え・えっこれが大噴湯?
暫くしたら、大迫力の噴湯が10分程続きました。
私って早とちりのいいところ。。帰らなくて良かったわ~

噴霧が風に乗って流れて来て、気持ち良い~




*では、夕食は次回に。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月に。。 | トップ | ボジョレ・ヌーボー解禁で快... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(;´∀`)そろそろ お食事かな?て ふたたびのぞきにきたところ? (さくら&てまり@ハートのおうち^v^pp)
2015-09-28 21:51:13
(/ω\) お風呂が先だった パソコン復活おめでとうございます。 週末のぞいたら 更新されていて 夏の旅行 それも ふたたび 夢のような ゴージャスなお宿 学園長と一緒に こちら側で大騒ぎしてます。 (;´∀`) いいわね 働くようにあったら つれていってね 日本人に生まれたからには一度はとまってみたいお宿ねって それにしても どのお写真みても 素敵♡ ワインセラー うん うん ぜったい忘れないかも。 インパクトありありだよね。
Unknown (breeze→さくら&てまり@ハートのおうち^v^ppさんへ♪)
2015-10-01 14:03:15
たったの1泊温泉旅行なのにね~
何時も思いっきり引き延ばす引き延ばす。

お姉ちゃん達の気になるお食事は次に一気にアップしますね~
このワインセラー、1本30万円のワイン}があったんですよ~
一体どんなお客さんが飲むんだろう~ってお目目クリクリになっちゃったよ。。
私たちもお宿で目の保養、たっぷりさせて貰っちゃいました~

*旅行 玉峰館 8回 2015年8月~2023年6月」カテゴリの最新記事