徒然なるままに修羅の旅路

祝……大ベルセルク展が大阪ひらかたパークで開催決定キター! 
悲……大阪ナイフショーは完全中止になりました。滅べ疫病神

【ここまでくるともはやWinnyと同レベル】公式なぶんP2Pやウィルスよりタチ悪い。

2016年05月19日 23時20分57秒 | 主にPCゲーム
Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化、キャンセル方法はコレ
 この四コマ漫画が秀逸すぎて草。
 拒否しても拒否してもアップグレードさせようさせようとするあたりが、ドラクエ5のレヌール城のお化け退治を思い出します。

 以前からサポート期間が残ってるにもかかわらず、それを短縮してまでやたら必死こいてアップデートを促す様が非常に胡散臭く滑稽だったマイクロソフトの新作OS『10』。
 メーカー製ノートPCによくある広告みたいなのが事あるごとに登場し、しまいには公式ウィルスだの何だのと好き勝手言われてる10ですが、このたびさらにたちの悪いアップデート方式をとった様です。


 こんなことするから余計にアップグレードする気が失せるんだよ。だいたいユーザー情報の送信が解除出来ないというgoogleよりもタチ悪い代物のどこが安全だと?
 これ、XPから7に更新しない企業向けPCのときもよく言われてましたけど、インストールされてるソフトがまともに動くかわからないリスクがあるのに迂闊にアップデートなんて出来ないよね。クリーンインストールならまだしもOS上からDLしたデータで起動しながらPC環境を作り替えるなんてシステムで、不具合が出ないほうがおかしい。ましてそれを元に戻せますって言われても、まともに元通りになる保証がどこにある? 世の中には同一のPCであってもOSを再インストールしただけで別の個体と看做されてライセンスが無効化されるソフトウェアさえあるのに。
 まして初期状態でまともだったためしがないWindowsだし。M16を十年以上たってA3に持ち替えたゴルゴ13じゃないですが、OSなんて二年は様子見ないと安心出来ないよ。

 メーカー物のPCには10向けのドライバ配布を行わないと宣言してるメーカーもあるのに、こんなもんウィルスと変わりやしない。
 無料期間は7月29までだよ? 延長は無いよ?チラッチラッってやってたけど、この調子じゃ十年後にもやってそうだね。下位互換の対応完璧、不具合も出来るだけ潰して、こっちがほしくなる様なもん作れよ。
 
 蔦橋の最新のCPUが10でないと動作しないとかも含めて、これ独禁法的にどうなん? アメリカ人、頑張って仕事しろ。訴訟社会の力が試される時だぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Long Day Long Night 17 | トップ | 【ちょっと巧くなってきたか... »

コメントを投稿

主にPCゲーム」カテゴリの最新記事