徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

えっ?

ハードランディングの可能性がありますね。METAR を見ると、Final で格納庫の影響をもろに受ける風ですから、雨とも相まって PF がドシンとやってしまったのかもしれません。

雨の中、Evacuation したのでしょうか。タラップ付けて降りることができたならば良いのですが....。

RJTT 150200Z 02012KT 7000 RA FEW007 SCT010 BKN015 19/17 Q1010 RMK 1ST007 4ST010 7SC015 A2984
RJTT 150130Z 03015KT 7000 RA FEW007 BKN010 BKN030 19/17 Q1010 RMK 2ST007 5ST010 7SC030 A2984
RJTT 150121Z 03015KT 8000 -RA FEW007 SCT010 BKN030 19/17 Q1010 RMK 2ST007 4ST010 7SC030 A2983
RJTT 150103Z 03015KT 7000 RA SCT007 BKN010 BKN015 19/18 Q1010 RMK 3ST007 5ST010 7SC015 A2983
RJTT 150100Z 03014KT 7000 -RA SCT007 BKN010 BKN015 19/18 Q1010 RMK 3ST007 5ST010 7SC015 A2984

RJTT 150030Z 03016KT 7000 RA SCT007 BKN010 BKN015 19/18 Q1010 RMK 3ST007 5ST010 7SC015 A2983
RJTT 150000Z 04019KT 7000 RA FEW010 SCT012 BKN015 19/17 Q1009 RMK 2ST010 3SC012 7SC015 A2982

JAL機、前脚のタイヤ2本パンク 羽田、滑走不能に (朝日新聞) - goo ニュース

本来あってはいけない推測ですが、私見をお許しいただけるのなら;

2時の方角からの横風だから、de crab (機首を風上に向けて進入してきて、接地の時点で風上を向いていた機首を滑走路方位[今回の場合、340 度に約左に60度]に合わせ着陸する操作)が必要だったわけで、そこに、羽田 Runway 34L Final 特有の(格納庫の影響による)ラフ・エアーが重なり、方位維持と高度維持とでバタバタせざるを得なかった。

1)高度ロスしないようにパワー入れたので接地点が延びかけたので、ドシンと降りてしまった。滑走路面が Wet だったので、オーバーランを防ぐべく、直ちにフル・リバースを入れ、前輪接地の操作も荒くなり、ノーズギアに相当の加重がかかりパンク、タイヤが外れる事態に陥った。

2)ラフエアーでファイナルで高度をロスした。そのタイミングがパワーを絞り、これからフレアというタイミングと一致してしまい、殆んどフレアをかけられない状態で、主脚が接地、not tilt でスポイラーが extend し、そのモーメントが(もともとフレア不足で余裕の無い)ノーズギアをハードに接地させてしまった。その衝撃でタイヤが外れる事態に陥った。

お怪我をされたお客様が数名いるようですが、大事故に繋がらなくて良かったです。

-----
(追記)
1.お客様はタラップとバスで降機されたようです。雨中の Evacuation にならなくて不幸中の幸いでした。

2.Yahoo! ニュースの写真

JAL1002_at_HND_Runway34L_photo

を見ると、機体は A6 辺り(そのように見えるのですが)で止まっていますね。
と言うことは、接地は通常の接地帯かその手前だったのでしょうか。

バウンドしたとの記事もありましたが、主脚着いてバウンドした場合、not tilt で extend したスポイラーは、マニュアルで retract しなければ、バウンド後も立ったままなのでしょうか?
Comment ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 自動化に潜む罠原因見つけたり »
 
コメント
 
 
 
登録番号など (PAX)
2005-06-15 18:08:05
機体の登録番号、滑走路閉鎖が解除された時間をメモしておきます。



JA8986

---

1516I (0616Z) RJTT Runway 16R/34L Open。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。