徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

今年発生した台風のアジア名 +これからのアジア名

 台風には、従来、米国が英語で人名を付けていました。
※その時代を歩んできた小生は、台風==英語の人名でした。

2000年(平成12年)、日本ほか14の国と行政区等が加盟する台風委員会(北西太平洋領域で発生する台風防災に関する各国の政府間組織)は、「北西太平洋領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国の言葉で動植物や自然現象に関係する名前)をつける」こととして、その命名方式が開始されました。

あらかじめ用意された名前は140個。それらの名前を台風の発生順に順番に用いて、140番目まで到達したら1番目に戻ります。

台風の年間発生数の平年値は26.7個ですので、計算上は、約5年間で台風の名前が一巡することになります。
が、新しい命名方式を開始してから6年目の今年(平成17年)に一巡すうることになりそうです。

2005年通番アジア名カタカナ読み意味命名した国と地域呼名通番
01Kulapクラーばらタイ124
02Rokeロウキー男性の名前米国125
03Soncaソンカーさえずる鳥ベトナム126
04Nesatネサット漁師カンボジア127
05Haitangハイタン野生リンゴ中国128
06Nalgaeナルガエつばさ北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)129
07Banyanバンヤン木の名前香港130
08Washiワシわし座日本131
09Matsaマッツァ魚の名前ラオス132
10Sanvuサンヴーさんご(珊瑚)マカオ133
11Mawarマーワーばらマレーシア134
12Gucholグチョルうこんミクロネシア135
13Talimタリム鋭い刃先フィリピン136
(14)Nabiナービーちょう(蝶)韓国137
(15)Khanunカーヌン果物の名前、パラミツタイ138
(16)Vicenteヴェセンティ女性の名前米国139
(17)Saolaサオラー最近見つかった動物の名前ベトナム140
(18)Damreyダムレイカンボジア1
(19)Longwangロンワン龍の王中国2
(20)Kirogiキロギーがん(雁)北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)3
(21)Kai-takカイタク啓徳(旧空港名)香港4
(22)Tembinテンビンてんびん座日本5
(23)Bolavenボラヴェン高原ラオス6
(24)Chanchuチャンチー真珠マカオ7
(25)Jelawatジェラワット淡水魚マレーシア8
(26)Ewiniarイーウィニャ嵐の神ミクロネシア9
(27)Bilisビリススピードフィリピン10
(28)Kaemiケーミーあり(蟻)韓国11
*2005年通番で括弧()をつけた番号の台風は、投稿時点で未だ発生していません。
*2005年通番の括弧内の数字は、単純に+1したものであり、その通番の台風が発生することを意味するものではありません。

ちょっと考えれば解りそうなものですが、『今年は台風28号まで発生するのか』と短絡的に誤解されても困りますので....。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 台風13号 TA...白い封書 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。