遥かな轍(日々雑感)

大根サラダを食いまくってカリカリな体になってみよう(笑。

VRM東海オフで残しておきたい成果・・・。

2011年11月04日 22時07分24秒 | VRM~あれこれ
 今回のVRM東海オフ開催に際して、どうしても残しておきたい成果と言うのが自分の中であって、それをしっかりした形にしたいという思いがあります。前回のエントリーでも書かせて頂いた通り、今回は多くのユーザーが一堂に会するまたとない絶好の機会です。今の処は、敢えて今回限りであると割り切って?、参加されるVRMユーザーの皆さんからお知恵を頂き、今後のネットVRM界隈の発展に少しでも寄与出来ればなーと考えております。
おいちゃんの言うように、一人でのんびりVRMを楽しめば良いというのはもっともな話です。でも、やっぱ、ネットVRM界隈という一括りのコミュニティーが存在しているからこそ出来る事もある訳で、そこに関わるか関わらないかは別として、例えば、一匹狼でネット活動しながらでも、VRMのネットコミュニティーの存在を感じているだけでモチベーションが上がったり、安心感が生まれたりと言う事も充分あり得ると考えます。これは、私の勝手な考えですが、やっぱ、人間、本当の意味での一匹狼にはなれないような気もするし。

 例えが古いかもしれないですが、私は野球がとても好きで、プレイ自体は草野球にもならない程拙いモノですが、それはともかく、かつてのプロ野球界で凌ぎを削った名プレイヤー達の活躍も、プロ野球界という大きなうねりの中に身を置いて、ライバル同士が切磋琢磨したからこその事だと思ったりします。今でも敬愛する「阪神の江夏」と「巨人の王」の熱い戦いもお互いがお互いを認め合い、少しでも高い領域へ踏み込んで行こうと切磋琢磨し努力したからこそ、今でも伝説として語り継がれる程の名勝負を繰り広げる事が出来たんじゃないかなーと。たかがVRM、されどVRM。と言う事で、ネットVRM界隈という小さいコミュニティーではあるけれど、その中で、自分のライバルになり得る人を見付ける事もまた、自分を磨くという点に於いて、非常に重要なんじゃないかと考えます。一人一人は一匹狼でも良いと思う。でも、その一人一人が一つの集合体の中に居て、常にだれかを意識できる環境があった方が、何もないところでもがき苦しんでいるより、目標が明確になってより高いレベルを目指して行けるんじゃないかなって思います。漆黒さんとJunichiさんの関係はネットVRM界隈というコミュニティーがあったればこそあり得た構図だと思うんですよね。お互いに意識し合い、良好な関係を保ちつつ、周りがあっと驚くような作品を提供し続ける。今のネットVRM界隈に足りないものってこの変なんじゃないかなーって感じます。
 結論として、やっぱ、ネットVRM界隈はどんな事があっても守って行かなければならないと思う。そうでなければ、以前のようなVRM界隈の活気は取り戻せないようにも思います。そこへ行けば、常にだれかが居るという安堵感を感じれる場を維持して行く事で、一人一人の力は例え「1」であっても、それが「10」にでも「20」にでも出来ると私は信じています。いや、過去のネットVRM界隈がそれを実証している。
 今回のオフは、そのネットVRM界隈が生きるか死ぬかの瀬戸際の大勝負ですw。いや、私がどんだけ力んで吠えた処で何も変わらないようにも思いますが、今、VRMというツールを使って自己主張している人達は、何故か、VRMに拘っているように感じます。何故なのか。理由は私にはわかりません。かく言う私も何故かVRMから離れられない。でもその原因を探ってもあまり意味はなさそうな感じもします。それよりも、ある一定のシェアが存在する現状がある限り、ネットVRM界隈は必要だと断言しつつ、それでは、それを盛り上げて行く為にはどうすればいいのか、今一度考える必要があるんじゃないかと
。今回のオフ会はそれを考える良い場なんじゃないかなと思うのです。

 さてさて、何故か力み気味で何を書いてるのか判らなくなって来ましたが、今度のオフで私がユーザー同士でディスカッションしてみたい事をレジュメに纏めてみました。これを当日、叩き台にして今後のネットVRM界隈の道筋みたいなものをある程度見極める事が出来たら、ユーザーの活動も少しは活発になるんじゃないかーと思います。PDFファイルにして本家のサーバーにUPしてますんで、良かったらダウンロードして目を通して頂き、ちょっと思いを巡らせてみるのも一興かと思います。オフ会に参加できない方でも構いません。何か良い案等あれば、簡単にまとめて頂いて、メールに添付するなりして私に送り返して頂いても結構です。せっかくなので、ちょっとクールな遊びをしてみませんか?。

VRM東海オフ討議用レジュメ(PDFファイル)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿