
In the Attic 屋根裏のポムネンカ:公式サイト
私が人形アニメーション映画を観たのは
二年前の特別上映【エティのものがたり】以来です。
~特別上映【エティのものがたり】~
なので、チェコ人形アニメーション映画に関しては初心者です。
『屋根裏のポムネンカ』は目玉ホース?やてんとう虫の大群などが私は苦手でした。。。
ヒロインのポムネンカ人形は中年女性なのか?若い女性なのか?
微妙なお顔立ちがどうもねぇ~。
まっ、人形の年齢をとやかく言う必要はないのかもしれないけど、
ポムネンカは際立った美人でもないし、かわいい童顔でもなくて、
ポーカーフェイスなのよね~。
(だからこそ、人間界ではポムネンカは屋根裏の薄汚れている古い人形でしかなく、
住人に粗末に扱われてしまう事になってしまうのかもしれないけど。)
“ポムネンカ=皆のアイドル”という愛嬌が表情に出ていないので、
ポムネンカがさらわれて皆が一丸となって救出しようとする展開も説得力なくてね・・・。
まぁ、ポムネンカは料理好きな主婦ぽい雰囲気ではあるので
そういうところが皆に慕われていたのかもしれないけどね。
ハンドメイドの人形劇とはいえ、白い煙の絵や
宴会?の場面のミラーボールの灯りなどは合成なのかしらね?
ボタン(トップ写真)やスリッパ・鉛筆(下写真)など
日常の小物を組み合わせ各々の人形を作り上げた細やかなアイデアや
手作業ならではのしなやかな動きはメルヘンがあって良いですね。
人間界も人形界も困難はつきものなんだろうけど、
国際列車に乗って世界各国を旅出来る人形達の道のりはまっすぐ繋がっている。
世界は一つという平和への願いを意味しているようにも私は感じました。
屋根裏しか居場所がない人形達であっても
日々の暮らしは夢と冒険に満ちていて素晴らしいと思いました。(*^-^*
ポムネンカに表情がないとは正論ですね。(笑)
ひねくれ者の私はミッキーマウスの偽善的な笑顔が嫌いで、キティちゃんとか無表情系キャラが昔から好きなせいか、ポムネンカにも何ら違和感はなかったんですがー。
大阪では1日に吹替版2回、字幕版2回上映されていました。
私は生声にこだわる字幕派なので字幕版で観ました。
特に、声優ではない芸能人の吹替というのは話題性狙いのような気がして
あまり好きではないんですよ・・・。
私はぬいぐるみのキャラクターは可愛ければOKなので、
ミッキー・マウスもキティちゃんも好きです♪
ミッキーは口角上げて笑っていても目は大きく開いているだけで笑えていない・・・
そういう不器用なところが母性本能くすぐるし、
キティは色んな企画モノでコスプレしても表情は飾らずキョトンとすましているのが
コケティッシュで良いです。
でも、私が一番好きなのはクマのプーさんなのです。
毛並みの良い柔らかな素材でふくよかなプーさん見ているとほのぼのした気持ちになるから。(*^-^*
ポムネンカはパンフレットには“みんなのアイドル”と書いてあったけど、
ポムネンカは顔も服も地味で“アイドル”には見えなかったかな。
“おかみさん”というならばわかるんだけどね。^^
BCさんはパンフはご覧になられましたか? ポムネンカが「かわいいかかどうか」ということに関してはスタッフからも疑問の声があがったようですね。でも監督の「かわいいだろ!」と一声で誰も文句が言えなくなったとか
(笑)
いや・・・ でもわたしは普通にかわいいと思うけどなあ、ポムネンカ。ポーカーフェイスが好みなんだろうか
アイドルというよりおかみさん、という意見に関しては同感です(笑) お姫様はみんなのためにケーキ焼いたりしませんもんね
トラックバック&コメントありがとうございました。(*^-^*
パンフ読みましたよ♪
プロデューサーのこぼれ話に載っていましたね。
ポムネンカは監督の好みのタイプの女性なのかな?
私的に見てポムネンカはブサカワ系?な気がするので
ポムネンカが美人かどうかは微妙なところかも?^^
料理好きで世話好きそうなポムネンカなので
おかみさん的なおおらかな雰囲気ですよね♪