ついに今シーズンも終わってしまいましたねぇ。。
男子、本当に意外な結果でした。。。
<男子シングル ショートプログラム>
南里康治
3アクセルは抜けてしまいましたが、3フリップ-3トウ綺麗ですね!!
でも3ルッツはお手付き・・・
スピン良いですね~
うーんステップはちょっと疲れ気味か?あまり曲に乗れていない気が・・・。
でも初めての世界選手権、頑張った!!!
トマシュ・ベルネル
本当にこのプログラム好きです~。曲が良いよね。
3フリップ-3トウ、3アクセル、3ルッツ全部綺麗にそろえて!!
スピン良し、ステップ良しっ!!!
ホントこのプログラムには文句のつけようがないです。
スタオベもおきました!!
ステファン・ランビエール
いけ~カルネ・クルーダの世界を見せつけてくれ~!!
この衣装、なんだかんだ言って良いですよね。
冒頭の3アクセルはステップアウト。まぁしょうがあるまい。
4トウで手を着いて、しかしそこから3トウループ!!!
ようやるなぁ・・・
3ルッツは綺麗です!
サーキュラーステップいいですねぇ~
そしてストレートライン。と・・・あまりスピードがない・・?
いつもよりキレがないような。。。
なんか痩せました??ていうか老けました??
やつれたおっさん的な匂いさえありますよ。
ジョニー・ウィアー
今シーズンから生まれ変わったジョニー。そういえばおばんパーマはどうした?
3ルッツ-3トウは流れるようで綺麗ですね~
3アクセル、3フリップもきれい!!
本当に、安定感のあるジョニーほど美しい演技は出来ないと思う。
ストレートラインステップもキレがあります。
素晴らしい~!!
ジェフリー・バトル
なんか久しぶりに見た感がある(四大陸いたっけ?)
3フリップ-3トウ、3アクセル綺麗に決めて。
やっぱりこの人のスケーティングは綺麗だよなぁ~
なんか真央ちゃんとちょっと似てるよね。実況の人も言ってたかもしれませんが、
「氷にすいついている」っていうの?
地に足付いてるんだけど、それでいて軽い。
3ルッツも綺麗に決めて。
サーキュラーステップキレてるぅ~
スピンめっちゃ良いですね。
うわぁすごい点でたね・・・!!!
高橋大輔
うわぁ、最初から拍手出てますよ。
3フリップは結構軸が斜めに入りましたが着氷し、3トウも付きました。
おっと、3アクセルでお手付き。
なんかジャンプがいつもの調子ではないような感じがします。
3ルッツは綺麗に入りました。
サーキュラーステップいいですね~。
このプログラムはストレートもいいけど、サーキュラーも素敵だと思う。
ストレートラインは本当に圧巻でした!!!
最後のスピンも速くて良かったですね。
ブライアン・ジュベール
最初得点が出た時は減点が-2だったのでどんだけ調子が悪いのか思ったけど・・・
4トウループ-3トウループ決めたぁ!!!めっちゃ調子いいじゃんかよ!
3アクセルも決めて。
3ルッツは転倒しました。どっちかっていうと調子良すぎてスピードが出過ぎた
感じでしたけれども・・・
サーキュラーステップ超絶ですね・・・
スピン速いし、素晴らしいですな。
どうやら減点は、音楽の女性ボーカルが歌詞ありと判定されてのものだったようです。
うーん、今までの大会では減点されてないのに厳しくない??
小塚崇彦
3ルッツからのコンビネーションは2トウになってしまいましたが、
3アクセル決めた!!
3フリップも決めました。
キレがありますね~!スピンも速い速い!!
初めての世界選手権、そして初めての最終グループ。よく頑張りましたねぇ!!
ショート結果
1.ジェフリー・バトル(カナダ) 82.10
2.ジョニー・ウィアー(アメリカ) 80.79
3.高橋大輔(日本) 80.40
4.トマシュ・ベルネル(チェコ) 79.87
5.ステファン・ランビエール(スイス) 79.12
6.ブライアン・ジュベール(フランス) 77.75
なんかすでに面白い結果ですよね。
めちゃくちゃ驚きましたが、FSはもっと驚いた。
<男子シングル フリースケーティング>
・・・と行きたいんですが、あの放送をもう一度見返すほど元気がありません笑
あれはものすごーく見るのに疲れますよw
夜中に生放送見ながら、なんど心臓が止まると思ったことかw
生放送イクナイ。
とりあえず覚えてるのだけ。
ケヴィン・ヴァン・デル・ペレン
EXITキターーーーー!!!
そして・・・めちゃくちゃ良かった泣
感動しましたよ!!3-3-3すごかったです!!
小塚嵩彦
いやー初の世界選手権よく頑張りました!!
小塚君の頑張りで、無事日本も3枠保持が決まってホッとしました。
多少ミスはあったけれど、世界に名前を知らしめたんではないでしょうか。
最終グループ 6分間練習
一番最初にリンクに飛びだして、一番最初にリンクサイドに戻ってくるステファン。
ほんっとーーーーーに、待つの嫌いなのね・・・笑
トマシュ・ベルネル
ここでまず泣きました・・・orz
あぁあのトマシュが。これが最終グループの重圧なのかと思って・・・
表彰台候補と呼ばれたトマシュが、ヨーロッパチャンピオンのトマシュが、
ここまで落ち込むとは思わなかったです。。
今回の最終グループの選手は、本当に全員優勝の可能性があった。
それを本人たちも分かっていたから、こうなったのでしょう。。
ジョニー・ウィアー
4回転は絶対回転不足だと思ったけど笑 ていうかむしろ3回転に見えたんですが。。
でも本当に強くなりましたねー!!!
正直絶対に今回も駄目だと思いました。
女子、アイスダンス、ペアでまさかの表彰台落ち、しかもエヴァンが居ない中、
ジョニーにかかってると言っても過言ではない枠取り争い。
こんなプレッシャーにも勝てるようになったジョニーは本当に変わったと思う。
いやー良かったよ泣
高橋大輔
2度目の泣き所。
始まる前の顔を見て、驚いた。こんなに緊張してる高橋さんを見たのは久しぶり。。
1回目のクワドが入った時は行けるかなと思ったけど、
2回目のクワドで転んで3アクセルでバランス崩した時、あぁって思いました。
そのあと懸命にサーキュラーステップを踏んで行くのを見て、泣いたorz
駄目だ夜中は!!!
演技が終わって諦めたように笑いながらお辞儀をするのを見て、本当に偉いと思いました。
またこれで一つ大きくなると思った。
ちょっと気負いすぎてたかなぁ。。「チャンピオン目指してます」って言って
自分を追い込んでいるみたいでしたが、逆にプレッシャーになったんですかね。
ステファン・ランビエール
放心。
びっくりした。本当にびっくりしました。
なんだかんだ言って、いつも世界選手権ではすごいことやってくれちゃうステファン。
そんな奇跡を想像しつつ見ていました。
キレもなかったし、スピードもなかった気がした。
それでもクワドを2回入れようとする維持に驚いた。
いつもステファンは回避派だからさ。
来シーズンまた、ステファンの綺麗なクワドを見たい!!!!
(今シーズン全然見てない気がするから)
そしてまた伝説になるFSを作ってほしい!!!し・ま・う・ま!!!
しっかし、あまりのPCSの低さに驚きました・・・
ここ数試合、ずっとPCSは80点に乗せていたし、荒川さんも言っていたけど
PCSで表彰台もありかなと思った。
全体的に点が出ないなぁ(っていうか厳しい)と思ったけど、びっくり。
ストレートライン前の3フリップからのコンビネーション。
成功してるの見たことないような気がするんですけどw
ブライアン・ジュベール
先に言っとこう!!完全にアホの子!!!この子アホの子ッ!!!
でもそんなアホっぷりかジュベらしいと思う笑
最初のクワドが決まった時は、またこいつに持ってかれるなと思いました。
またクワドを1回に回避して。ストレートラインの前にはすでにガッツポーズ!!
と思ったらストレートライン後のコンビネーションが2アクセル-1トウに。
絶対、これは作戦とかではなくてただの気の緩みだと私は信じて疑わない!笑
氷にキッス。ばかだ。
でも、これはいけると思った。次の人を見るまでは。
ジェフリー・バトル
去年自爆した東京ワールドと同じ最終滑走。
これまた駄目だろうと思っていた。しかもあの演技の後で!
3アクセル-2トウ-2ループしっかり決めて、そこからはもう凄かった。
見ながらずっと、スゴイ!スゴイ!って反復。
ステップもスピンも完璧。
これが、ガッツポーズしていい演技だと思った笑
最終順位
1.ジェフリー・バトル(カナダ) 245.17
2.ブライアン・ジュベール(フランス) 231.22
3.ジョニー・ウィアー(アメリカ) 221.84
4.高橋大輔(日本) 220.11
5.ステファン・ランビエール(スイス) 217.88
8.小塚嵩彦(日本) 205.15
19.南里康治(日本) 179.88
ジュベが滑り終わった後、これで2位だったら笑えるなぁと思ったけどまさかw
蓋を開けてみればジェフが10点差をつけての優勝。
しかし、この順位を誰が予想できたでしょうか・・・。
まさかの4回転のないジェフの優勝。まさかのステファン、高橋の表彰台おち。
どんなに調子が悪くても、ここ3シーズンくらい表彰台を逃したことのなかった
ステファンがまさか落ちるとは思わなかったです。
でもステファンは試合後、良い経験だったからこれからにつなげたい、と言ったみたいで
ホッとしました。。
そして、4回転論争。
正直ジュベの負け惜しみとしかとれないんですけどねw
ジュベ「バトルには失望した。我々は4回転に挑戦したが、彼は跳ばなかった」
誰だい、FSで3回飛ぶのを1回に回避したのはw
回避したのは悪いとは思わないけど、「次は4回転のないやつだから大丈夫」
そういう匂いがするのが嫌なんです。
ジェフ「スピンやステップも含めてフィギュアだ」
なんと説得力のあるお言葉!!
確かにジェフはスピンではFS、SP通して一回以外すべてレベル4を取っているし、
そこが点が伸びた要因でもある。
それに比べてジュベのFSはスピン・ステップは惨憺たるもので、これが点差を明けた
要因でもある。
ただ、私はどっちも必要だと思う。
全員大して崩れなかったとしたら、大幅に点を稼げる4回転を持っている方が優位に決まってるし、
かといってジャンプだけのフィギュアは見たくないなぁ。
きっと次のオリンピックで分かるでしょうね、その結論が。
とにかくみんないい演技ができれば、それが一番なんだけど。
男子、本当に意外な結果でした。。。
<男子シングル ショートプログラム>
南里康治
3アクセルは抜けてしまいましたが、3フリップ-3トウ綺麗ですね!!
でも3ルッツはお手付き・・・
スピン良いですね~
うーんステップはちょっと疲れ気味か?あまり曲に乗れていない気が・・・。
でも初めての世界選手権、頑張った!!!
トマシュ・ベルネル
本当にこのプログラム好きです~。曲が良いよね。
3フリップ-3トウ、3アクセル、3ルッツ全部綺麗にそろえて!!
スピン良し、ステップ良しっ!!!
ホントこのプログラムには文句のつけようがないです。
スタオベもおきました!!
ステファン・ランビエール
いけ~カルネ・クルーダの世界を見せつけてくれ~!!
この衣装、なんだかんだ言って良いですよね。
冒頭の3アクセルはステップアウト。まぁしょうがあるまい。
4トウで手を着いて、しかしそこから3トウループ!!!
ようやるなぁ・・・
3ルッツは綺麗です!
サーキュラーステップいいですねぇ~
そしてストレートライン。と・・・あまりスピードがない・・?
いつもよりキレがないような。。。
なんか痩せました??ていうか老けました??
やつれたおっさん的な匂いさえありますよ。
ジョニー・ウィアー
今シーズンから生まれ変わったジョニー。そういえばおばんパーマはどうした?
3ルッツ-3トウは流れるようで綺麗ですね~
3アクセル、3フリップもきれい!!
本当に、安定感のあるジョニーほど美しい演技は出来ないと思う。
ストレートラインステップもキレがあります。
素晴らしい~!!
ジェフリー・バトル
なんか久しぶりに見た感がある(四大陸いたっけ?)
3フリップ-3トウ、3アクセル綺麗に決めて。
やっぱりこの人のスケーティングは綺麗だよなぁ~
なんか真央ちゃんとちょっと似てるよね。実況の人も言ってたかもしれませんが、
「氷にすいついている」っていうの?
地に足付いてるんだけど、それでいて軽い。
3ルッツも綺麗に決めて。
サーキュラーステップキレてるぅ~
スピンめっちゃ良いですね。
うわぁすごい点でたね・・・!!!
高橋大輔
うわぁ、最初から拍手出てますよ。
3フリップは結構軸が斜めに入りましたが着氷し、3トウも付きました。
おっと、3アクセルでお手付き。
なんかジャンプがいつもの調子ではないような感じがします。
3ルッツは綺麗に入りました。
サーキュラーステップいいですね~。
このプログラムはストレートもいいけど、サーキュラーも素敵だと思う。
ストレートラインは本当に圧巻でした!!!
最後のスピンも速くて良かったですね。
ブライアン・ジュベール
最初得点が出た時は減点が-2だったのでどんだけ調子が悪いのか思ったけど・・・
4トウループ-3トウループ決めたぁ!!!めっちゃ調子いいじゃんかよ!
3アクセルも決めて。
3ルッツは転倒しました。どっちかっていうと調子良すぎてスピードが出過ぎた
感じでしたけれども・・・
サーキュラーステップ超絶ですね・・・
スピン速いし、素晴らしいですな。
どうやら減点は、音楽の女性ボーカルが歌詞ありと判定されてのものだったようです。
うーん、今までの大会では減点されてないのに厳しくない??
小塚崇彦
3ルッツからのコンビネーションは2トウになってしまいましたが、
3アクセル決めた!!
3フリップも決めました。
キレがありますね~!スピンも速い速い!!
初めての世界選手権、そして初めての最終グループ。よく頑張りましたねぇ!!
ショート結果
1.ジェフリー・バトル(カナダ) 82.10
2.ジョニー・ウィアー(アメリカ) 80.79
3.高橋大輔(日本) 80.40
4.トマシュ・ベルネル(チェコ) 79.87
5.ステファン・ランビエール(スイス) 79.12
6.ブライアン・ジュベール(フランス) 77.75
なんかすでに面白い結果ですよね。
めちゃくちゃ驚きましたが、FSはもっと驚いた。
<男子シングル フリースケーティング>
・・・と行きたいんですが、あの放送をもう一度見返すほど元気がありません笑
あれはものすごーく見るのに疲れますよw
夜中に生放送見ながら、なんど心臓が止まると思ったことかw
生放送イクナイ。
とりあえず覚えてるのだけ。
ケヴィン・ヴァン・デル・ペレン
EXITキターーーーー!!!
そして・・・めちゃくちゃ良かった泣
感動しましたよ!!3-3-3すごかったです!!
小塚嵩彦
いやー初の世界選手権よく頑張りました!!
小塚君の頑張りで、無事日本も3枠保持が決まってホッとしました。
多少ミスはあったけれど、世界に名前を知らしめたんではないでしょうか。
最終グループ 6分間練習
一番最初にリンクに飛びだして、一番最初にリンクサイドに戻ってくるステファン。
ほんっとーーーーーに、待つの嫌いなのね・・・笑
トマシュ・ベルネル
ここでまず泣きました・・・orz
あぁあのトマシュが。これが最終グループの重圧なのかと思って・・・
表彰台候補と呼ばれたトマシュが、ヨーロッパチャンピオンのトマシュが、
ここまで落ち込むとは思わなかったです。。
今回の最終グループの選手は、本当に全員優勝の可能性があった。
それを本人たちも分かっていたから、こうなったのでしょう。。
ジョニー・ウィアー
4回転は絶対回転不足だと思ったけど笑 ていうかむしろ3回転に見えたんですが。。
でも本当に強くなりましたねー!!!
正直絶対に今回も駄目だと思いました。
女子、アイスダンス、ペアでまさかの表彰台落ち、しかもエヴァンが居ない中、
ジョニーにかかってると言っても過言ではない枠取り争い。
こんなプレッシャーにも勝てるようになったジョニーは本当に変わったと思う。
いやー良かったよ泣
高橋大輔
2度目の泣き所。
始まる前の顔を見て、驚いた。こんなに緊張してる高橋さんを見たのは久しぶり。。
1回目のクワドが入った時は行けるかなと思ったけど、
2回目のクワドで転んで3アクセルでバランス崩した時、あぁって思いました。
そのあと懸命にサーキュラーステップを踏んで行くのを見て、泣いたorz
駄目だ夜中は!!!
演技が終わって諦めたように笑いながらお辞儀をするのを見て、本当に偉いと思いました。
またこれで一つ大きくなると思った。
ちょっと気負いすぎてたかなぁ。。「チャンピオン目指してます」って言って
自分を追い込んでいるみたいでしたが、逆にプレッシャーになったんですかね。
ステファン・ランビエール
放心。
びっくりした。本当にびっくりしました。
なんだかんだ言って、いつも世界選手権ではすごいことやってくれちゃうステファン。
そんな奇跡を想像しつつ見ていました。
キレもなかったし、スピードもなかった気がした。
それでもクワドを2回入れようとする維持に驚いた。
いつもステファンは回避派だからさ。
来シーズンまた、ステファンの綺麗なクワドを見たい!!!!
(今シーズン全然見てない気がするから)
そしてまた伝説になるFSを作ってほしい!!!し・ま・う・ま!!!
しっかし、あまりのPCSの低さに驚きました・・・
ここ数試合、ずっとPCSは80点に乗せていたし、荒川さんも言っていたけど
PCSで表彰台もありかなと思った。
全体的に点が出ないなぁ(っていうか厳しい)と思ったけど、びっくり。
ストレートライン前の3フリップからのコンビネーション。
成功してるの見たことないような気がするんですけどw
ブライアン・ジュベール
先に言っとこう!!完全にアホの子!!!この子アホの子ッ!!!
でもそんなアホっぷりかジュベらしいと思う笑
最初のクワドが決まった時は、またこいつに持ってかれるなと思いました。
またクワドを1回に回避して。ストレートラインの前にはすでにガッツポーズ!!
と思ったらストレートライン後のコンビネーションが2アクセル-1トウに。
絶対、これは作戦とかではなくてただの気の緩みだと私は信じて疑わない!笑
氷にキッス。ばかだ。
でも、これはいけると思った。次の人を見るまでは。
ジェフリー・バトル
去年自爆した東京ワールドと同じ最終滑走。
これまた駄目だろうと思っていた。しかもあの演技の後で!
3アクセル-2トウ-2ループしっかり決めて、そこからはもう凄かった。
見ながらずっと、スゴイ!スゴイ!って反復。
ステップもスピンも完璧。
これが、ガッツポーズしていい演技だと思った笑
最終順位
1.ジェフリー・バトル(カナダ) 245.17
2.ブライアン・ジュベール(フランス) 231.22
3.ジョニー・ウィアー(アメリカ) 221.84
4.高橋大輔(日本) 220.11
5.ステファン・ランビエール(スイス) 217.88
8.小塚嵩彦(日本) 205.15
19.南里康治(日本) 179.88
ジュベが滑り終わった後、これで2位だったら笑えるなぁと思ったけどまさかw
蓋を開けてみればジェフが10点差をつけての優勝。
しかし、この順位を誰が予想できたでしょうか・・・。
まさかの4回転のないジェフの優勝。まさかのステファン、高橋の表彰台おち。
どんなに調子が悪くても、ここ3シーズンくらい表彰台を逃したことのなかった
ステファンがまさか落ちるとは思わなかったです。
でもステファンは試合後、良い経験だったからこれからにつなげたい、と言ったみたいで
ホッとしました。。
そして、4回転論争。
正直ジュベの負け惜しみとしかとれないんですけどねw
ジュベ「バトルには失望した。我々は4回転に挑戦したが、彼は跳ばなかった」
誰だい、FSで3回飛ぶのを1回に回避したのはw
回避したのは悪いとは思わないけど、「次は4回転のないやつだから大丈夫」
そういう匂いがするのが嫌なんです。
ジェフ「スピンやステップも含めてフィギュアだ」
なんと説得力のあるお言葉!!
確かにジェフはスピンではFS、SP通して一回以外すべてレベル4を取っているし、
そこが点が伸びた要因でもある。
それに比べてジュベのFSはスピン・ステップは惨憺たるもので、これが点差を明けた
要因でもある。
ただ、私はどっちも必要だと思う。
全員大して崩れなかったとしたら、大幅に点を稼げる4回転を持っている方が優位に決まってるし、
かといってジャンプだけのフィギュアは見たくないなぁ。
きっと次のオリンピックで分かるでしょうね、その結論が。
とにかくみんないい演技ができれば、それが一番なんだけど。