matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

福井の旅その2-永平寺

2016-11-18 10:43:43 | 旅行




 福井その2

 永平寺は三方を山に囲まれた深山幽谷
の地にあります。

770年前、道元禅師によって開かれた
坐禅修行の道場です。

広大な境内には大小70余りの建物が並
んでいます。


(傘松閣)

傘松閣二階は156畳敷の大広間で「絵
天井の大広間」があります。

天井絵は昭和5年当時の著名な画家
144名による花や鳥などの美しい
色彩画です。


(天井絵)

山門両側には仏教の守護神である四天王
が安置されています。




道元禅師(1200-1253年)は、
鎌倉時代初期の禅僧で、日本における
曹洞宗の開祖。

京都に生まれ、14歳の時比叡山で出家
し、24歳の春、博多から南宋に渡り
諸山を巡ります。

天童山の如浄禅師について厳しい修行を
して、5年後日本に帰国します。



初め京都に道場を作りましたが、越前国
の地頭波多野義重の招きで、越前国に移
り永平寺を開きました。


(法堂内部)

その後、鎌倉幕府の招きで鎌倉で教化し
ますが、わずか半年ほどで山に戻りま
す。

道元は釈迦に倣い、ただひたすら坐禅に
うちこむことが最高の修行であると主張
しました。



道元思想のキイ・ワードは「身心脱落」
という言葉です。

あらゆる自我意識を捨ててしまうこと、
わたしという全存在を、悟りの世界に
投げ込み、溶け込むことによって迷い
や苦しみから解放されるという思想で
す。
(ひろさちや氏のブログから)



雲水の一日は朝の坐禅に始まり、法堂
で朝課(ちょうか、朝の読経)が行な
われます。一時間あまり永平寺の山内
に響き渡るそうです。

作務(さむ、掃除などの労働や作業)
も「動の坐禅」とも言われ、大切な
修行です。

行鉢(ぎょうはつ、作法に則り食事を
頂くこと)も大切な修行です。
菜食の精進料理を頂きます。

毎年11月末になると沢庵漬けを仕込み
ます。

大根1万本以上を使い、わらじ履きの足
で押し、漬物石でさらに圧をかけるとの
ことです。

食べられるのは翌年夏からだそうです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永平寺 (ひろし爺1840)
2016-11-21 10:01:15
 !(*^_^*)!Matasaburo3さん、お早うございま~す!

@(*^_^*)@久々の永平寺で懐かしく思い起こしながら見せて頂ました。
またのご案内を楽しみにしています。
寒く成って来るそうなので風邪に注意し楽しい日々を御過ごし下さ~い!
◆「にほんブログ村」→ポッチ~コメント!
◆「f・いいね!」→✔・シェア・済!

!('_')!今朝は開園40周年記念展開催中の広島市植物公園に花さんぽに行って来ましたので御覧下さいネ。
また、ご覧頂いた感想をお聞かせ頂ければ嬉しい~で~す!
◇公私共にガンバッテくださ~ィ!バイ・バ~ィ!
返信する
来訪コメントのお礼とお誘い (ひろし爺1840)
2016-11-24 07:35:33
 !!(^^)!!Matasaburou3さん、お早うございま~す!
今日一日は真冬の寒さとなる様なので暖かくして風邪を引かない様に注意しましょ~!

@('_')@残り少ない芸術文化スポーツの秋を謳歌しましょ~!
☆今日の「にほんブログ村」に>応援のポッチ~コメント!
◆FaceBook→✔・シェア・Ok!

!(*^_^*)!MyBlogへのお誘い!
*今朝は広島市植物公園で開催中の菊花展の様子をDBと動画に編集しましたので、ご一緒に鑑賞して頂ければ幸せま~す!
また、ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も素敵な一日で有ります様に!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-17 21:12:26
永平寺は、
真冬の雪の時期にいきました。
堂内は、静寂そのもの、
凛とした冷気に、
道元の修行の厳しさを思います。
返信する

コメントを投稿