私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

庭訓抄に云う詞

2013-06-05 16:40:59 | Weblog

 平安時代に著わされた「庭訓抄」には、“すべて詞にあしきもなく、よろしきもあるべからず。つづけがらにて歌詞の勝劣侍るべし”とあるが、それはない。やっぱり、宇津保物語に出ている歌のように「つるとたづ」「、いなづまといなびかり」のように“よき詞とあしき詞とはもとよりある事なり。えらぶべし”と云っています。
 なぜ、このように詞を選ぶのは、詞がみやびてをかしくなくては、人があわれと聞いていい歌だと読んではくれない。“歌のさまにあらず”と。そして、また、”事のこころにもたがへばなり”本当の歌の心にまで成ってない平凡な歌になってしまうからだとも。それが歌の「情」と云うものだと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿