電脳オヤヂの悪戦苦闘記(goo版)

中途半端な知識と旺盛な好奇心ゆえに悪戦苦闘する日々・・・小さなIT端末と競艇とタイガースを愛する五十路親父です。

こんな才能があればなぁ・・・

2017-12-27 09:41:06 | その他ネタ
 いいなぁ、これ、「アンビグラム」っていうのか・・・「異なる方向からも読み取れるようにしたグラフィカルな文字」なんだな。画像検索してみると、「きつねうどん」と「たぬきそば」のアンビグラム、これは楽しい!!(おそらく作者、関西人かな)
 それにしても、G1レースにふさわしい「挑戦」と「勝利」、「最強」と「戦場」だな。一日目のドリーム戦を「最強ドリーム」二日目のドリーム戦を「戦場ドリーム」と名付けているのも、それらしくていいね。
 石野!グランプリの悔しさを「戦場」でぶつけて、優勝狙ってや。



<ねとらぼ>
●「挑戦」をひっくり返すと「勝利」に ひっくり返すと文字が変わるポスターに注目集まる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/26/news119.html


***これより転載***

 ボートレースからつが制作した「G1全日本王者決定戦」のポスターに注目が集まってます。このポスターには、ひっくり返すと文字が変わる「アンビグラムデザイン」が採用されており、Twitterで広く拡散されました。

 デザインしたのは、アンビグラムデザイナーの野村一晟(いっせい)さん。「陽」の字なのに光を当てると「陰」の字が浮かぶ文字盤で、5月にもTwitterでも話題になりました。

 今回話題となったポスターは、「挑戦」と書かれたものと「最強」と書かれたものの2種類が制作されています。それぞれをひっくり返すと「挑戦」は「勝利」に、「最強」は「戦場」に変わります。また2つをつなげて貼ると、上下に映るボートレーサーの姿がきれいにつながるという仕組みも盛り込まれています。

 モノトーンの背景に筆で書いたようなフォントで描いた2文字、そして力強いレーサーの姿と激しい水しぶきも印象的なデザイン。アンビグラムの仕組みはもちろんですが、文字通りさまざまな角度から見ても楽しめるポスターとなっています。

***ここまで転載***



 グランプリが終わって、世はクイーンズクライマックス。
 初日のドリーム戦は 3-1-4の9番人気か・・1-3-4はみんな買ってたんだろうな・・・今日はどうだろう・・・
 5R 桃佳が絶好枠を逃すとも思えないしなぁ・・ただ、千広ちゃんの脅威の3連対率を無視するわけにもいかんし・・・師匠にも頑張って欲しい・・・ということで、1-25-2356でいきます。
 7R 藤崎推しのワタシとしては・・24-24-135 でいきます。
 12R 奈美ちゃんがイン戦を落とすとも思えないので、1-25-245でいきます。師匠、頑張ってや。

・・・って、今日もまた、ニュースとは全く関係ない話になってしまった・・・




***追記***

5R 1-3-5  7R 2-3-4   12R 1-4-3 で、決着。
予想のツメが甘いというか、なんというか・・・・ orz
大山千広、この好調は本物なんだろうな。
それと、藤崎小百合、2日め前半までに1着3本で、このレースは無理しなかったかな?師匠、お尻に火がついて頑張ってくれたけど、山下のこの不調は????



mixiにも同内容の日記を書いております。
そちらにも「いいね」いただければ幸いです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukairu27)
2017-12-27 14:06:28
http://ambigram-lab.tumblr.com/
「きつねうどん」と「たぬきそば」のアンビグラムの作者のサイトです。
Unknown (ブログ筆者 電脳オヤヂ)
2017-12-29 13:27:03
情報ありがとうございました。

コメントを投稿