エアコンが効かなくなって修理に出したCR-Vが直ったので取りに行ってきました。
エアコンのコンプレッサーが廻らなくなってたそうな。
ラジエターキャップはGSで圧力抜けしてるから替えてもらったけど、本体が樹脂製で変形してたそうな。
バッテリーは5年も使ってました。よく持ったなと。
なのでコンプレッサーとラジエターとバッテリー交換。
これから順次補器類がダメになっていくんだな。きっと。
エアコンのコンプレッサーが廻らなくなってたそうな。
ラジエターキャップはGSで圧力抜けしてるから替えてもらったけど、本体が樹脂製で変形してたそうな。
バッテリーは5年も使ってました。よく持ったなと。
なのでコンプレッサーとラジエターとバッテリー交換。
これから順次補器類がダメになっていくんだな。きっと。
きっと、6年で壊れるんですねー、修理に15万もかかるということで中古を探してたら、ここに辿り着きました。
おっしゃる通りでその他にも順次補器類がだめになってきました。
ホンダの車は6年で寿命なのかな??
自動車のじゃなくても壊れますが・・・
今年の「CR-V」は10年19万Kmできわめて快調ですが、母上様の「TODAY」のエアコンが壊れました。
当然の事ながらエアコン修理代が車両の査定額を大幅に超えるので直さずに乗ってます。
今まで、三菱・マツダなどを乗り潰したんですが、そんな不具合なかったもので
そうですよね、いつかは壊れますもんねー