ネット愛国保守 tosi3 旧blog  

fc2へ引越ししました
http://tosi3hpv9k1r.blog.fc2.com/

●(270071)動画、第3弾 藤井厳喜、アカデミー、国際関係論

2015-02-01 00:00:01 | 09 藤井厳喜アカデミー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●(270071)動画、第3弾 藤井厳喜、アカデミー、国際関係論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by tosi3 メモ

2011/09/17 にアップロードの動画です
何度観ても勉強になります

全て勉強になりますが
特に面白いのは 7講、8講:覇権国家交替の法則
これだけでもご覧頂ければ幸いです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/09/17 にアップロード 一部2009年の動画も含む

●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論
https://www.youtube.com/watch?v=uK1loSg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:1講 国家を動かす6つの手段[H23/9/4]
2●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:2講 アメリカ外交3つの顔[H23/9/11]
3●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:第3講 核抑止の論理[H23/9/18]
4●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:第4講 宗教と国際関係[H23/9/25]
5●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:第5講 経済と国際関係[H23/10/2]
6●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論:第6講 海洋国家日本[H23/10/9]
7●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論7講:覇権国家交替の法則①[H23/10/16]
8●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論7講:覇権国家交替の法則②H23/10/16]
9●第3弾 藤井厳喜アカデミー国際関係論8講:覇権国家交替の法則③[H23/11/1]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●(270068)動画、第2弾・藤井厳喜アカデミー 経済篇 - YouTube

2015-01-31 00:00:08 | 09 藤井厳喜アカデミー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●(270068)動画、第2弾・藤井厳喜アカデミー 経済篇 - YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://www.youtube.com/watch?v=x2JUkpnXpV4&index=1&list=PLE4F42E64ED2C36F7

目次、連続再生、2011/06/29 にアップロード
第2弾・藤井厳喜アカデミー 経済篇 - YouTube

1■ 1/2藤井厳喜【日本を復活させる智恵】第1講 日本に復興財源はある[H23/6/30]
2■ 2/2藤井厳喜【日本を復活させる智恵】第1講 日本に復興財源はある[H23/6/30]

3■ 藤井厳喜アカデミー第2弾2講 国民を幸福にする経済政策とは?前篇[H23/7/8]
4■ 藤井厳喜アカデミー第2弾2講 国民を幸福にする経済政策とは?後篇[H23/7/8]

5■ 藤井厳喜アカデミー第2弾3講 経済のしくみ①資本主義のカラクリ[H23/7/15]
6■ 藤井厳喜アカデミー第2弾3講 経済のしくみ②市場とは何か?[H23/7/15]

7■ 藤井厳喜アカデミー第2弾4講「経済常識」の非常識!? 前篇[H23/7/22]
8■ 藤井厳喜アカデミー第2弾4講「経済常識」の非常識!? 後篇[H23/7/22]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by tosi3 コメント

第2弾・藤井厳喜アカデミー 経済篇 - YouTube

各20分~30分ぐらいの動画です
いやぁーー何度観ても素晴らしい動画です

2011年の動画です、ご注意ください
民主党政権時代のUP動画です、2011年、平成23年
自民党政権は2012年末です
動画の内容は色あせていません
是非ご覧ください

2/2藤井厳喜【日本を復活させる智恵】第1講 日本に復興財源はある
政府の通貨発行特権を日本銀行に売却する
日本銀行から政府(財務省)に現金が振込みされる
無形資産の売却・・・・借金ではない
動画の現在(2011年)デフレの為インフレーションの心配は無い
現在2015年でもデフレですby tosi3


プライマリーバランスより
需要、供給、失業が、重要、問題である
上記が改善されればPBバランスは自動的に改善される

分子=国債発行額、分母=GDP額
分子を削減するのではなく分母を大きくすれば自然に税収を増やす事ができる
またその結果PBバランスも自動的に改善される

一石二鳥
分母が大きくなれば分子の価値も同時に下がる


反日左巻きはマルクス経済論なのか
ケインズ経済論は需要の創出を重視、修正資本主義、
ケインズ主義は大きな政府ではない、誤解された

資本主義は誰でも借金している、商品にも金利が上乗せされている
デフレ時は金利の重さが大きくなる、苦しくなる
インフレ気味が借金者には楽な世界
金利は成長の加速、10年後より今の成長の為借金して金利を払う

市場原理主義は常に間違う、常に修正される
市場を全て信じる、全て任せるは間違い
市場(いちば)主義は常に間違い、インチキ、嘘、詐欺師も居る、それを信じて良いのか?

劣化するお金、お米は、商品は劣化する、面白い話だな
インフレはお金の劣化に相当するのか、金利軽減
デフレはお金が劣化しないのか、金利重くなる
ドイツのエルフルト、実際に実行した、1929年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年01月30日
第1弾●(270065)動画【藤井厳喜】国民の為の政治学 デモクラシーとは何だろう
http://blog.goo.ne.jp/bdwy88ws/e/23b44ff1bd1731eb4af56442a7976a53
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2弾●(270068)動画、第2弾・藤井厳喜アカデミー 経済篇 - YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●(270065)動画【藤井厳喜】国民の為の政治学 デモクラシーとは何だろう

2015-01-30 00:00:05 | 09 藤井厳喜アカデミー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●(270065)動画【藤井厳喜】国民の為の政治学 デモクラシーとは何だろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画 2015/01/24 に公開   59分
https://www.youtube.com/watch?v=4Cm5bhcXbbE
【藤井厳喜】国民の為の政治学 デモクラシーとは何だろう?【特別公開講座】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年1月23日、YouTubeでおなじみの
「国民の為の政治学」講座の特別入­門編を公開収録したものです。
是非、ご覧ください。

上記は入門編のみの動画です、59分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by tosi3メモ
デモクラシーの民主主義翻訳は間違い

デモクラシーは民主(国家、政治、体制、制度、形態)である

デモクラシーは国家統治形態(大項目)
この下に色々の主義が存在する

デモクラシーは主義、思想では無い
デモクラシーは制度、統治形態である

主義はismイズム
保守主義、民主主義、社会主義、自由経済主義、

今のカスゴミ、在日、支那人、朝鮮人、反日議員、は反日主義ですね

ナショナリズムは米国でナチズムと翻訳、理解されている
米人に安易にナショナリズは使うべきでない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらがYouTubeでおなじみの動画です

以下全再生リストです
【藤井厳喜】【国民の為の政治学】第1講 ~第12講 全部一覧
https://www.youtube.com/playlist?list=PL72D9C8776CE15846
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全再生リストの目次です
各10分ぐらいの動画です

01 ● 1/3 【藤井厳喜アカデミー】開講ガイダンス①開設の理念と講座コンセプト
02 ● 2/3【藤井厳喜アカデミー】国民の為の政治学・入門講座①(ガイダンス)
03 ● 3/3【藤井厳喜アカデミー】政治学講座・全12回の概要について
04 ● 1/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?①」 [H22/2/12]
05 ● 2/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?②」 [H22/2/12]
06 ● 3/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?③」 [H22/2/12]
07 ● 4/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?④」 [H22/2/12]
08 ● 5/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?⑤」 [H22/2/12]
09 ● 6/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?⑥」 [H22/2/12]
10 ● 7/7【国民の為の政治学】第1講「デモクラシーとは何だろう?⑦」 [H22/2/12]
11 ● 1/3【国民の為の政治学】第1講特別補足篇「国家とは何か?」 [H22/2/14]
12 ● 2/3【国民の為の政治学】第1講特別補足篇「国家とは何か?」 ②[H22/2/14]
13 ● 3/3【国民の為の政治学】第1講特別補足篇「国家とは何か?」 ③[H22/2/14]
14 ● 1/5【国民の為の政治学】第2講 国内政治と国際政治の違い①[H22/2/19]
15 ● 2/5【国民の為の政治学】第2講 国内政治と国際政治の違い②[H22/2/19]
16 ● 3/5【国民の為の政治学】第2講 国内政治と国際政治の違い③ [H22/2/19]
17 ● 4/5【国民の為の政治学】第2講 国内政治と国際政治の違い④ [H22/2/18]
18 ● 5/5【国民の為の政治学】第2講 国内政治と国際政治の違い⑤ [H22/2/19]
19 ● 1/3【国民の為の政治学】第2講補足篇・国内政治と国際政治の違い[H22/2/21]
20 ● 2/3【国民の為の政治学】第2講補足篇・国内政治と国際政治の違い[H22/2/21]
21 ● 3/3【国民の為の政治学】第2講補足篇・国内政治と国際政治の違い[H22/2/21]
22 ● 1/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い① [H22/2/26]
23 ● 2/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い② [H22/2/26]
24 ● 3/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い③ [H22/2/26]
25 ● 4/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い④ [H22/2/26]
26 ● 5/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い⑤ [H22/2/26]
27 ● 6/7【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い⑥ [H22/2/26]
28 ● 7/7 【国民の為の政治学】第3講 比例代表制と小選挙区制の違い⑦[H22/2/26]
29 ● 1/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い①[H22/3/5]
30 ● 2/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い②[H22/3/5]
31 ● 3/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い③[H22/3/5]
32 ● 4/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い④[H22/3/5]
33 ● 5/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い⑤[H22/3/5]
34 ● 6/6 【国民の為の政治学】第4講 大統領制と議員内閣制の違い⑥[H22/3/5]
35 ● 1/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?①[H22/3/12]
36 ● 2/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?②[H22/3/12]
37 ● 3/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?③[H22/3/12]
38 ● 4/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?④[H22/3/12]
39 ● 5/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?⑤[H22/3/12]
40 ● 6/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?⑥[H22/3/12]
41 ● 7/7 【国民の為の政治学】第5講 マスメディアと政治の関係とは?⑦[H22/3/12]
42 ● 1/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?①[H22/3/19]
43 ● 2/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?②[H22/3/19]
44 ● 3/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?③[H22/3/19]
45 ● 4/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?④[H22/3/19]
46 ● 5/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?⑤[H22/3/19]
47 ● 7/7 【国民の為の政治学】第6講 政党の役割とは何だろう?⑦[H22/3/19]
48 ● 1/3 【国民の為の政治学】第6講・特別補足篇 政党の役割とは?①[H22/3/22]
49 ● 2/3 【国民の為の政治学】第6講・特別補足篇 政党の役割とは?②[H22/3/22]
50 ● 3/3 【国民の為の政治学】第6講・特別補足篇 政党の役割とは?③[H22/3/22]
51 ● 1/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展①[H22/3/26]
52 ● 2/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展②[H22/3/26]
53 ● 3/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展③[H22/3/26]
54 ● 4/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展④[H22/3/26]
55 ● 5/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展⑤[H22/3/26]
56 ● 6/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展⑥[H22/3/26]
57 ● 7/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展⑦[H22/3/26]
58 ● 8/8 【国民の為の政治学】第7講デモクラシーの論理と発展⑧[H22/3/26]
59 ● 1/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?①[H22/4/2]
60 ● 2/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?②[H22/4/2]
61 ● 3/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?③[H22/4/2]
62 ● 4/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?④[H22/4/2]
63 ● 5/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?⑤[H22/4/2]
64 ● 6/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?⑥[H22/4/2]
65 ● 7/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?⑦[H22/4/2]
66 ● 8/8 【国民の為の政治学】第8講革命は何故、起きるのだろうか?⑧[H22/4/2]
67 ● 1/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?①[H22/4/9]
68 ● 2/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?②[H22/4/9]
69 ● 3/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?③[H22/4/9]
70 ● 4/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?④[H22/4/9]
71 ● 5/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?⑤[H22/4/9]
72 ● 6/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?⑥[H22/4/9]
73 ● 7/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?⑦[H22/4/9]
74 ● 8/8 【国民の為の政治学】第9講政治と文化と宗教の関係とは?⑧[H22/4/9]
75 ● 【国民の為の政治学】第9講補講・政治と文化と宗教の関係とは?[H22/4/15]
76 ● 1/7 【国民の為の政治学】第10講政治家論:リーダーシップ論①[H22/4/16]
77 ● 2/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:危機管理論②[H22/4/16]
78 ● 3/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:危機管理論③[H22/4/16]
79 ● 4/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:危機管理論④[H22/4/16]
80 ● 5/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:危機管理論⑤[H22/4/16]
81 ● 6/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:危機管理論⑥[H22/4/16]
82 ● 7/7 【国民の為の政治学】第10講 政治家論:暗殺とデモクラシー⑦[H22/4/16]
83 ● 1/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係①[H22/522]
84 ● 2/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係②[H22/522]
85 ● 3/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係③[H22/522]
86 ● 4/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係④[H22/522]
87 ● 5/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係⑤[H22/522]
88 ● 6/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係⑥[H22/522]
89 ● 7/7 【国民の為の政治学】第11講 地方分権と中央集権の関係⑦[H22/522]
90 ● 1/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
91 ● 2/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
92 ● 3/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
93 ● 4/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
94 ● 5/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
95 ● 6/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
96 ● 7/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
97 ● 8/8【国民の為の政治学】第12講さまざまな政治思想の違いH22/6/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━