私を探さないで!!

秋葉山配水池

先日、和歌山市南部で濁り水の為、飲料水として利用出来ない事態が
発生しました。その原因となったのがこちらの秋葉山給水池です。
実はトラブルが有った2週間ほど前に行った場所でした。

初めは謎のトンネルから始まります。

塩屋のセブンイレブン裏に有ります。

加納浄水場から来た水を一時貯水、配水する池のようです。

と言うことで、車両は進入禁止のようですが
徒歩はOKです。

ちょっと歩くと、写真のような階段が有る場所へ

登って良いのかよく分かりませんでしたが
行ってみました。

一番上には門が有りました。

こちらが配水池を管理している施設の様です。

管理場所の横には歩いた形跡が有ります。

私もその道を行ってみました。

施設の金網が無くなりますが、更に道は続きます。


ちょっと歩くと開けた場所に出ました

ココは何処?と思っていたら

秋葉山梅園と有ります。

どうやら私は秋葉山公園の方に抜けてきたようです。

更に行くと広場に


脇にはちょっと小高い所が


看板には 弥勒寺産

HPには 織田信長が本願寺を攻めている時に顕如上人が一時退避し、この山に住んでいた
と有ります。

早速登ってみると 看板がたくさんありましたが

蜂が攻めてきたので速攻退散しました。

こんなのも有りましたが

何て書いているのかも解読難しいです。

ココから来た道を戻るのも何なので公園を歩いて行きました。


この滑り台が良い感じ。

すごい高台に有るので、ジェットコースター気分で
滑り台が出来る感じです。

元の場所まで約1時間って所でしょうか。
良い散歩コースです。
題名と全く違う内容になってしまった。
それに地元の人用情報と
なってしまいました。(^^ゞ

ちょっと前に書いていれば、アクセス数
いっぱい来ていたんだろうな…。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ
にほんブログ村

コメント一覧

batasyan
http://yaplog.jp/batasyan/
> k,yさん
いつもありがとうございます。
行かれましたか。良い散歩コースでしよ。どこに車を止めるか考えますね。
k,y
http://yaplog.jp/muro-kumano/
 16日の土曜日にこのトンネルを抜けて階段のところまで行ってみました

 トンネルの向かい側に光が差して、風が激しく吹いてい来て、不思議の国への入り口のようでした

 トンネルを抜け、階段の所までも、清々しい気持ちのいい林でした

 元の場所に帰るまで時間がかかるようで、用事があったので、そこで止めましたが、こんどは孫でもつれて公園まで行ってみようと思っています
k,y
http://yaplog.jp/muro-kumano/
>batasyanさん
batasyan
http://yaplog.jp/batasyan/
> k,yさん
いつもありがとうございます。
私も初めは良くわからない場所でした。後日またマップに上げますので興味があればどうぞ。
k,y
http://yaplog.jp/muro-kumano/
 秋葉山給水池、こんな場所があったことは知りませんでした

 秋葉公園は以前当方も訪れてブログに揚げましたが、説明板なども新しくなって整備されているようですね

 因みに石碑には「顕如上人棹錫所」と刻されているようです

 棹錫所は、高僧が立ち寄った場所というような意味です

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事