閑人の関心事

忘れないように書き留めておきましょう

≪総集編≫歌で学ぼう岡山E・S・D-松原先生のラジオ放送より-

2016年09月29日 22時47分42秒 | 松原徹先生
ESD(イー‐エス‐ディー)
 一人ひとりが社会のあり方や価値観を見直し、
 持続可能な社会をつくるために、
 未来に向けて考え、話し合い、学び、
 行動していく取組のこと。
 2002年にヨハネスブルクで開催された
 世界首脳会議(WSSD)で日本が提唱。
ESDに関するユネスコ世界会議
 2014年秋に岡山市と名古屋市で開催

地域には昔からつながっている流れで
素晴らしいものがある

平安時代、
妹尾兼安(せのおかねやす)という武士が
妹尾郷(現在の岡山市妹尾)の領主として、
旱魃にならないよう、高梁川に堰を造り、
水をひいた。
総社の湛井(たたい)堰(ぜき)
  ↓
用水に鮒が湧いた
  ↓
鮒飯を食べて
・児島湾の干拓
・西大寺の方が岡山(新西大寺町で)の礎を作った

昔から脈々とつながっていること=ESD
以前、岡山は教育県だったが
現在は学力低下
学力よりも文化レベルをあげるべき
・大原孫三郎
 大原美術館:西洋名画の実物を日本へ
・三木行治知事
 県庁のサイレンを音楽に変更(ミュージックサイレン)




歌で学ぼう岡山E・S・D

 岡山県民がもっと岡山を
 音楽と一緒に学ぶ会

ブルーエレファント
・松原先生のバンド
・大森 青児(せいじ)監督から青(ブルー)
 (株)トミヤコーポレーション会長の古市 大蔵氏から
 蔵→象(エレファント)

第1回:山田方谷
第2回:大日本勧業博覧会(昭和3年)
第6回:70年前の岡山(空襲体験等)
第7回:新潟に学ぶ福祉の心(手掘り中山隧道)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿