goo blog サービス終了のお知らせ 

MLサークル「Agape」

このブログはWP7MLサークル
「Agape」のHPです

プレシャスプレース 京都牝馬S制覇

2008年01月27日 17時36分42秒 | ウイニングポストML
相変わらずの京都巧者です
寿命切れているので京都記念で引退予定

引退予定馬:ラブリボラウズ、プレシャスプレース
早くもストック切れ寸前なので、箱庭再開しないと
既存箱庭であと4、50回は絞れるので
絞るだけですが・・・

エリ女獲得

2008年01月14日 16時07分07秒 | ウイニングポストML
プレシャスプレースで獲得
道中不利無く進めたことが勝因かと
今期は連覇を狙います

<現有戦力>
OP:
ラブリボラウズ
プレシャスプレース

1600万:
レイジアゲイン

500万:
アラウンドワールド
シャッフルステージ

未出走:
メーデー
ジーエースープラ
メテオアルク

メカリルウィッシュ以来のGⅠ制覇

2007年12月29日 18時14分10秒 | ウイニングポストML
久々のGⅠ制覇はマイルCS・・・
また右回り、そして京都
これで菊、エリ女、そしてマイルの3つ目
あと2勝も中山と・・・右回り巧者?
グラスワンダーか?

とりあえず
やっとラブリボを継ぐ馬が出来て良かった

対ML箱庭完成

2007年11月18日 13時03分45秒 | ウイニングポスト7箱庭
やっと生産体制が整いました
しかし、クラシック用の箱庭だったので
得意の長距離馬が出ない・・・
仕方ないので当分はクラシック戦線に挑戦してみます

STに関して少し思ったことですが
真の距離適正については、すでに有名ですが
同じ真の距離適正でも更に細かく計算すると微妙に差が・・・(20~60mくらいですが)
まあ、これがレースでどう影響するかは不明ですが

それにしても、このゲームの距離適正上限が3800、真なら3000というのが納得できないところです
せめて適正上限4200、真適正4000にして欲しいです
ST150にすれば・・・

心機一転・・・

2007年11月12日 22時41分08秒 | ウイニングポストML
所属サークル「☆スターライト」の解散を受けて
MLでの新たな一歩を踏み出すべく
新サークル「LongRangeGun」を立ち上げました
(本当は☆ミで復活しないといけなかったのですが
解散するまで腰が上げられなかった・・・
今更悔やんでも時すでに遅しですが・・・)

サークル名は訳すと「長距離砲」です
一時期はクラシックディスタンスも視野に入れてましたが
やはり原点に戻り
菊、ステイヤーズ、ダイヤモンド、春盾を制することこそ最大目標
ということでこの名前にしました

とりあえず、当面の目標はML復帰ですが・・・

ウイニングポスト7MAX2007

2007年03月11日 17時32分14秒 | ウイニングポスト7箱庭
PS3でも発売されるということで
せっかくだから7で初めて家庭用ゲーム機版を買おうかなと思ってます
グラフィック能力、処理能力はガンダム無双で実感済みですので
光栄のスキル次第ではレースシーンも驚異的なクオリティが期待できるのではと
ただ、そのスキルは不明ですが・・・
まあ、イベントも増えるらしいので人柱になる気で買ってみます

マルカラスカル

2006年12月23日 23時15分58秒 | ウイニングポストML
グラスワンダー産駒初JG1制覇
やっぱり産駒も中山か…しかも有馬記念の前日に
今度は有馬記念を
しかし、平地はサクラメガワンダーくらいか…
無理だな~

ディープ失格

2006年10月23日 00時35分47秒 | リアル競馬
いやまあ
はめられたか、勝手にミスったのかは知らないが
どちらにしても関係者の認識の甘さが招いたのは事実
今後はその辺りも管理しないと
まあ、ある意味良い教訓になることを祈ります
そして、薬物規定を世界共通で尚且つ明確にして貰いたいものです

ついでに…
メイショウサムソン残念
シービー、ルドルフ以来の2年連続3冠馬の誕生は夢と散りました
そして瀬戸口調教師の最後の挑戦も叶わず
善戦マン、ドリームパスポートはやはり勝ち切れず
武豊の完璧な騎乗も最後は捉えられ
サムソンはメインの術中に嵌り伸びきれず
その中で豊を捉えたのは弟、幸四郎…
ソングオブウインド豪脚一閃、最後はセイウンスカイのレコードを0.5塗り替えるハイスピード決着
時代はついに3:02台へ…
この先さらにスピード競馬化が進めば…馬の安全をせつに願います

いよいよ凱旋門賞

2006年10月01日 08時55分49秒 | リアル競馬
今年はパサパサことエルコンドルパサーの時以上に凱旋門賞がクローズアップされている
変わりつつあったとはいえ競馬はあくまでも賭博というイメージだったが
ディープのお陰である程度イメージは払拭された
これほど多くの人から応援された馬はハイセイコー、オグリくらいだろう
JRAの演出もあるが、何にしても競馬を広めることは
一競馬ファンとしては嬉しい面もある

で、本題の凱旋門賞ですが

1 ハリケーンラン
2 ディープインパクト
3 ベストネーム
4 レイルリンク
5 プライド
6 シロッコ
7 アイリッシュウェルズ
8 シックスティーズアイコン

私の予想では優勝はハリケーンラン
しかし、再び凱旋門に手が届きそうな馬が現れたと思ったら
またモンジューですか…
これもブラッドスポーツならではですね
再び日本競馬の夢を砕くかモンジュー

スープラ

2006年09月24日 08時34分18秒 | ゲーム以外
買ってしまいましたよ
オークションで13万くらいだったので
しかしツインターボ…馬が頭にチラチラ

あの馬、ナリブー世代だったな~
騎手曰く、「どうせ後ろから怪物が来るんだから
行ける所まで行こう」
こういう考え方は結構好きだったり
行けるとこまで行って天国まで駆け抜けてしまった
サイレンススズカ、個人的には近代日本競馬史上最強のスピード逃げ馬に認定したいです

実在馬に勝手に称号をつけるとすると

ハーツクライ「日出国の咆哮」(かっこ良くないですが)
シーザリオ「海を越えし樫の女王」
ラインクラフト「クイーンオブザマイラー」
ディープインパクト「衝撃」
…どれもいまいちですね、というか被ってる気も…