@~( ̄▽  ̄ )/ ☆チョロQ☆ \(  ̄ ▽ ̄)~@

シマノの里、堺市出身~ 神奈川西湘在住~
坂バカローディの頭バラバラブログ~。どすこい☆

2000kmとか言ったっけ?(^^;)

2007年10月31日 23時54分17秒 | Weblog
10月の走行距離、10/31 23:50で1890km・・・・

だぁ~無念あと10分で110kmはムリじゃ~(T▽T)


まあ、08年走り始め第1ヶ月目(爆)としてはまあいいほうか。。。
てか毎月思うけど、よくこんなに走ったな(笑)


それに11月2110km走ればチャラ☆(^^;)


先は長い。満を持して1月を迎えられるように今は準備、整理の時やな。




ちょーけーりょー

2007年10月31日 00時12分44秒 | Weblog
来年用のヘルメット購入。
別に軽量パーツに凝る趣味はないけど、
ある事情があって。どんな事情かはまだ秘密(^^;)



OGK もすとろ

看板に偽りなしの超軽量。どのくらい軽いかって、

・・・手に持って心配になるくらい軽い(爆)
あ、ちゃんとJCF公認ですよ(^^;)

コイツでガンガン峠下ります☆



希望の色がポンとあってよかった。
以前、明るいシルバーのを買って、笑っちゃうくらい似合わなかった(^^;)ので、それ以来白っぽいのは避けている。


被ってみたけど、ちょうどいい明度。

先日ようやく動き出した(かれこれ半年^^;)オーダーバイク(銀/黒)とも
ぴったり行きそう。


本気のHCや、BR1レースで使う予定。
・・・でも落車の多そうなコンディションなら、
軽くないけど頑丈な今のジロ アトモスかな(オイ)



今日の走行距離:40km





明日からまた仕事ですが…

2007年10月29日 19時35分48秒 | Weblog
頭痛薬多めに飲んで(爆)酒飲んで(死)
しっかり寝たら なんか良くなった。



たまたま去年の今頃の記事見たら、
去年はおきなわの直前に風邪引いてたのね。

仕事も大事だ、風邪は治す、おきなわも諦めないぞと、

まあなんてけなげな(T▽T)



去年の自分に負けている。情けないぞ俺、
腐ってる場合ではない ヘ(..、ヘ)☆\( ̄ ̄メ) ベシッ




クルマに小さい不具合が出たので修理に出したあと、
夕方のR134を2時間集中してペース走。

ライト忘れたから集中してペース走(^^;


向かい風のおかげでイヤでも心拍上がった。
40km/h維持で194bpmまで達した。

ここ2ヶ月、140bpmもなかなか出せない状態が続いたけど、
(たぶん精神的なもの)

ここまで上げられるようになったってことは、
少し吹っ切れたか、やる気が戻ってきたのだろう。
この週末、チームの仲間に悩みや愚痴を聞いてもらったりもしたからね。
おかげで整理のついた悩み事もいくつかある。


やっぱりレースに打ち込んでないと自分はダメだ。
以前とは少し違う理由で、
改めてまたレースのことを考えて始めてる自分がいる。



苦しい練習をして強くなりたい自分が戻り始めている。
ちょっと嬉しい。



2週間後、西湖がある。

ここで結果出すわけじゃないけど、ここでまだモタモタやってたら
そのまま来年までズルズル行ってしまい、もう続けられなくなるだろう。
その前、来週は遠方の仲間と走る約束もあるし、


いっちょここらでまた集中してみようか!



今日の走行距離:55.2km










空はスカッと晴れましたが

2007年10月28日 21時13分54秒 | Weblog
な~んか身体だるい。頭イタイ。。。。


三日酔いかい!!!(汗)



とりあえず午後走った。
ギャップを越えると頭に響く@ 熱あるのか?

自覚以上にやたら心拍が高いが、体調悪いのか、単になまってるのかはわからん(爆


2週間前23分30秒だったTT区間で今日はそんなでも21分56秒
調子いいときは20分切らないといけないけど、悪くはない。

21分56秒。。。ゴローさん的に解釈すると
来シーズン、2位が一回 5位が6回・・・・・・

今年より悪いやんけ!!!(ノ-_-)ノ ~┻━┻



で~、一応今、体温計ってみると。。。

37.1℃・・・・

やっぱ体調悪かったらしい。
これでタイムアップしてるんだから立派立派@
さっさと寝なさい@

毎年この時期~年末に身体壊すんだよね。おきなわのあととか。
今年はガックリくるのが早かったからチョイ早め。


明日休み取っててよかった。(動物的勘か^^;)



今日の走行距離:95.12km



新橋のとっつぁんのきもち

2007年10月27日 23時44分02秒 | Weblog
昨日は訳あって、会社の自動車部の人たちと
東京、有楽町のガード下グルメ堪能ツアー(笑)

オイラももう怒涛の29歳、
オッサンの仲間入り直前(T▽T

なのでニッポンのおとっつぁんの世界を知っておきましょうということで(笑






本場の味覚、ホッピーはとても飲みやすかった(^^;)


こんなに呑んだのは初めてではなかろうか。
中ジョッキ1杯 ホッピー1杯 梅酒ロック1杯

で、気持ちよくへべれけ~(@▽@
もう少し呑めたほうが人生もっと楽しいのだけど(笑 

ともあれ「有楽町で千鳥足する」という人生の目標の一つを果たした(笑)


・・・・で、今日は微妙に二日酔い(爆
外は一日中雨。 心も身体もカビ生えきっとります@


都合丸2日自転車乗れてないからね~。 
やっぱり乗ってないと心身オカシクなる。



とか言いながら今週はほとんどブログも更新せずすみません。
つまり通勤以外ほとんど乗らずで、書けることがなかったっす。



明日はスカッと乗ろう!













会社の話ですが

2007年10月25日 02時22分47秒 | Weblog
弊社より 自称ではおそらく国産車初の「すーぱーかー(笑」発表になりました。
性能だけでなく商品として ぽるシェ~やへらーり とタメ張るんだって。
そのぶっ飛んだ商品企画にはサムアップを送るぜ!


買ってね☆  ・・・買えるか!!
消費税でS14の中古が買える(爆死
タイヤ交換でもう一台買える(即死


いや~でも発表なってHPを詳しく見て、改めてすげーなと思った。
トランスアクスルギヤボックスが、単に重量配分だけでなく、
パワートレイン全体の振動や剛性に寄与し、
ボディ下部の空力&クーリング性能にも貢献してるとか。

フラットボトム&ディフューザーもほぼ完璧に形状ができてるし。
1740kg 最近の車のご多聞にもれず、やはりクソ重い車だけど、
ニュルのオンボード映像の「安定性」「吸い付き感」には恐れ入る。

珍しく自社広告


ひとつ気に入ったのが、
圧倒的な走行性能をベースに
スイッチひとつで快適なクルージングモードにも出来、
4WDのスタビリティをして雪道でもSUV以上に走り、

「これ1台ですーぱーかーとスポーツクーペとSUVの3台を所有するようなもの」
と、豪語してる下り(笑)

おお、それならお買い得だと思わず納得(爆



もっともアクセル全開でBMWやへラーリと張り合い、
リヤシートにチャリンコ一式ぶっこんで
各地を転戦してるどっかのスポーツクーペ購入価格65万円 のほうが
もっとお買い得だけどね(爆) 
圧倒的な走行性能?…は腕次第(^^;)


 
もともと歴代GTR はあまり好きじゃなかった。嫌いじゃないけど。
でかい重い車はあまり趣味じゃなかったから。


けど、このCBA-R35GTRはやはり特別。
商品企画が言葉だけに終わってない。
車として(本来)基本(のはず)の走行性能の特化を軸に、なかなか意欲的な
メッセージを持っていることに好感を覚えた。

車格やコンセプトに見合った面質とボリュームを持ちながら、
ハイテクサイバーアニメ路線のスタイリングも結構企画としてはいいと思う(笑
アメリカやヨーロッパのお金持ちに受けるといいな。
この車、使いこなせるのはやはり彼らだ。
近所の箱根とかでヘロヘロ走ってたら。。。チャリンコでぶち抜く!(爆)





珍しくデザイナーぽいウンチく言ってしまった@




今日の走行距離:36.3km 走らんかい!(==;)



ゆっくりしつつ・・・

2007年10月20日 23時39分16秒 | Weblog




輪にHCシリーズチャンプトロフィーを置いてもらった。
自分ちに置いててももったいないし。
自転車乗りの酒の肴になった方が良いと思って。



その帰り道、ガソスタでちょうどS14のオドが9万km。
最近、この車のリフレッシュ&チューンをどうするか、
自動車部の先輩たちと盛り上がっていた。

気持ちだけで言えばENGフルチューンしたいけどさ。。。
「NAは1馬力あたり金かかるぞ」で撃沈@
自転車辞めるならそれも可能(笑)でもそれはありえね~~


趣味で乗ってる車でも、何のためにこの車に乗ってるか
コイツとどういう走りをしたいのかとか、あれこれ深く考えてしまった。
どこまでもストイックやな俺(--;)





根性の手磨きヘッドランプ!!(笑
左右の色違い、ほぼ解消☆



こいつは大事に乗る。やっぱり好きだ。
ドーピングみたいな過激チューンではなく、
足回りのリフレッシュ&ゴムブッシュ系リフレッシュで
「へたったところを直す&強化」の方向でもう少しだけ金かけることにした。
それでコイツの寿命までテクを磨いて減価償却。

乗り手を育ててくれるNAシルビア。
少ないパワーを工夫して速さを追及するのが楽しい。
そしてオイラはまだまだブレーキングとライン取りでまだ速くなる余地がある。



それは「2輪」にもフィードバックされるぜ@ぬっふっふ





明日は何故か長野へ行きます。寒いのに(笑


今日の走行距離:休み











バラバラぽろぽろ

2007年10月20日 00時35分28秒 | Weblog
今日は雨やし、合羽着てさっさと退勤したら練習はなし。
ゆっくりして過ごすか。。。

と、帰ってきたのがPM9:45

何気なくテレビ付けたら思いがけずこれやってた。




あっちゃ~・・・・これ、苦手なんだよね。
歳を取るごとに苦手になる。

ラストシーンで泣いちゃうからっ(爆笑)



苦手だ~重い。痛い。 今日は観ない観ない。。。。
が、結局後半じっくり観てしまった(笑)



ダメだ、いつにも増して出てくる人の気持ちがわかる。
昭和親父の思慮深さまで読み取れてしまった。
やってることがいいかは別として(笑


そしてアベ君が心に痛い@   
おまえとは握手してやんね~よ@・・・うう、痛い 切ない(==;)




中坊の頃、始めて観たときは、
主人公が10歳の自分を連れてるって感じがわからなかったけど。。。


今になれば、
おらあ10歳どころか15歳18歳20歳23歳25歳27歳・・・・
原始人の発達画みたいにいっぱい連れて歩いてるよ(笑)

そんなに人生未消化なのか!(T▽T



ラストは少々出来すぎとか言われたりするけど、
人生って、思い切って花咲くときは比喩的にあんな感じなんだと思うよ。




そしてこの映画、ラストの主題歌がまた特別なんだね。
「愛は花、君はその種子」 

これの原曲、ベットミドラーの「THE ROSE]
生涯で初めて買ったCDの収録曲(爆

ごく短いシンプルな曲&歌詞だけど、それを忠実に直訳して歌ってるから
ものすごく心に刺さる。
歳を取るごとに心に刺さる。


今日は心臓えぐられてめちゃくちゃ涙出た(T▽T) あ~すっきりした☆


原詞はほとんどソラでいえる(笑)



夜が長くて寂しくて 道がどこまでも終わらない気がして
君にとっては愛というのは、ごく限られた幸運で、立派な人たちのためだけのものだと思うだろうけど、

ただ思い出してほしい 寒い冬、深い雪に覆われている
その下には、春の雪解けと陽の光を待つ、バラの花の種があることを。。。


 

今日の走行距離:40km






真のプロに学ぶ

2007年10月19日 02時36分31秒 | Weblog
時間遅いけど、先週親友に「書きたい記事があるから見て」と
ほざいてしまったので、このテーマは今夜書いてしまおう。




チョロQ てのはどう~にもG識過剰、自分中心な奴で、

競技始めて4年以上経つも、内外のプロ選手たちをあまり知らない。。。
いつも自分のことで頭いっぱいメモリーいっぱい。
自覚してても他人に関心が薄い。
ど~しよ~もない奴である。


もともとさして自転車ファンだったわけでなく、
本能で衝動的に好きなことを求めたらロードレーサーに行き着いた。。。。
というナメた経歴なのもあるけど。


自転車の前はただの走り屋やったし(過去形ちゃうやろ!^^;)



登録して、コムレイドで走って、少しはレース界を見るようにはなったけど、
それでも各プロチーム誰がいるかとか、
顔と名前の一致とか、まだまだおぼつかず、
ましてや各選手の歳とか、経歴とか、断片的でほとんど整理できてない。

ミヤタフーリガン(笑)の戸澤翁なんか、本当にすごいと思う。
自分の子供(孫?)を見るように選手たちのことを見て、知って、
心配している。


実にもったいないことだと思っている。
自分が彼らと同等レベルで走れれば自然に交流も生まれようけど@(爆死)


でもまあ、そんな自分でも
アンカーの田代選手や鈴木雷太選手、ビッグネームが引退してしまうことの残念さはそれなりにわかる。
特に田代選手はコンドル宮崎が手本にしていた人やし。
それどころか今年は近所の強豪、ミヤタレーシングが資金難からプロレース撤退。
通勤中、選手や、同じジャージの戸澤翁(笑)とよくすれ違う位身近な存在だっただけに、、、さびしい。。


てか、業界大丈夫なのか?
そしてフーリガン翁がグレてしまわないか? ひそかに心配(爆



で、今日はそのミヤタの主将、柿沼キャプテンのお話。

先日J-TOUR(BR1選手対象の年間ランク戦)HPを
たまたま見てて、そのインタビュー記事にとても感銘した

記事はこちら




++++++++++++++++


Q.若い選手を牽引していく中で、自分の経験の中から一番に教えていることは何でしょうか?

A.今年キャプテンとして、若手に最も伝えたい事の一つは、
スジを通す事。結果から物事を見ないようにする姿勢です。
選手という立場は、常に周りとの比較で評価されますから、自分自身の考え方に一つ大きな柱がないと、
不安になったり自信を失ったりする事があります。
そういう考え方を身に付けないと、
選手生活という不安定な時間を乗りきれません。




Q.「勝てる」選手より「強い」選手になりたい、という信念で走る柿沼さんとして、強さとは具体的に何でしょうか?

A.強さはフィジカルだけでなく、当然メンタルも含まれます。
加えて、自分をコントロールする事も。
僕を育ててくれたコーチ曰く、ロードレースは総合芸術だ!という事です。
物事を筋道立てて考える姿勢を持っていないと、自分を見失ってしまいますから、
真の強さは身につかないと思います。



Q.長年、自転車レースで戦ってきて、若い時と今と、一番変化したことは何でしょうか?

A.自分自身をコントロール出来るようになってきた事です。メンタル、フィジカル、両面共です。



Q.「常に正直な走りをしている」というのが、
個人的な柿沼選手の走りの印象ですが、
それだけ自転車レースに対して実直であり続けられる理由は何でしょうか?

A.決してそんな事はありません。歳と共に「タヌキ」になってきました。
ただ、先にも書きましたが、優勝する事と同じレベルで、自分の能力を向上させたい気持ちが強いだけです。


+++++++++++++++++++++++++++++ 一部抜粋




…やれ実力主義だ結果が全てだ、それが社会の掟だなんて言われる以前から、
プロスポーツの世界はその最たる物だったろう。

そこで生き残っていく人たちは、
よほどの天才を除けばともすると
阿修羅のような、鬼のような心を持つようなイメージがある。


ところがここには菩薩様がおられた!!


栂池TTにて




思いっっっきり自分のことは棚に上げて言うけど(笑)


目先の勝ち負け、損得にとらわれててはいけないんだね。
こういう人が認められ、ベテラン(ゆうても35!)として皆に慕われてきたことがとても嬉しい。


斬るか斬られるかのプロスポーツの世界でも、
勝つことに執着し、それに呪縛されてしまうのは愚かである。
勝つことは大事だけど、勝ちゃあ何でもいいのではない!
それは期せずしてつい最近、もっと激しいボクシング競技の世界ででさえ
証明された(爆)


世界中の自転車人に柿沼菩薩の法話を!(笑)
○ーぴんぐなんかやるなぁぁぁ~~~!




ましてや世間一般の社会生活なんて、
成果主義だ厳しいんだと粋がったところでどれほどのもんかいな?

と、落伍者チョロQは強がりをほざく(笑)



とにかくどんなでも、自分の生き方(逝き方?^^;)に筋を通すことだ!

。。。はい(--;)←自分で言って自分で凹。
けど同時に勇気付けられる。


言葉ッチリでなく、実感でどういうことかイメージできてる自分は、
頑張る資格(義務か)があると思う。



ああ、長い割には中身の薄い、鼻毛親父の説教みたいやな。。。(爆





今日の走行距離:91.9km




しかし柿沼選手、来期はまだわかりません。
コース上にいる意味、指導する後輩がいなければ潔く降りてしまいそう。。。



・・・・チョロQを育ててください!!(自爆テロ)






限りなくドローに近い勝利

2007年10月18日 02時06分45秒 | Weblog
で、なんとか勝負の水曜は勝った(笑

ぜんぜん走れる具合じゃなかったけど、
心拍120以下が多かったけど、
ちゃんとR134走るは走った。

とりあえずこれでよし。

今日は今朝からひどく無気力憂鬱で、気分も最悪だったけど、
100km走るとどんなに気が抜けた走りでも
気分は整理がついて幾分すっきりする。


明日もがんばろ~ぜ て笑って歩きだ~す♪

今日の走行距離:97km

だいたい毎週

2007年10月16日 23時58分02秒 | Weblog
レースがあるとか気が張ってるときでないと
休み明けの月 火は通勤のみで休んでしまうことが多い。

今週もご多聞にもれず(爆


そして勝負の水曜日(^^;

LSDでいいから距離乗れ~!とハッパかけてみる。

せっかく15日現在で
走行1000km超えて2000kmペースなんやから、がんばらな~。


今日の走行距離:40km




日曜日

2007年10月15日 01時01分11秒 | Weblog






今更ながら 乗鞍からシリーズ戦のトロフィーが届いた(笑)
輪に飾ってもらうか。。。



今日はチーム練で激しく走った(笑)後
一人箱根に足を伸ばし、タイムアタックで客観的に現状把握。

旧道:43分フラット

三島側R1:43分35秒

うん、すばらしいタレ具合(笑)

良くもなく、さりとて悪すぎず、自分の認識とほぼつりあったので納得。
ベスト時の15~20%落ち。

来年に向けて、まずマイナス分を戻し、そこからさらに10~20%アップが必要になるのかな。。。ううむ、今からやって早すぎることはないな(--;)

目指すレベルが、
乗鞍で頂点に立って、BR1で上位成績(入賞!?)たたき出す。。。やし(爆


今日の走行距離:147.7km






金土いろいろ

2007年10月13日 22時34分19秒 | Weblog

織田さんはときどき(以下略^^;

西湖の1週間前、ヤビツフルコースアタックで勝負しようと。





で、休み取った金曜日!一発目は!



・・・・・・事故ッたわけではありません、念のため@(^^;)
アザミラインHCの朝に気がついた。クルマのフロントガラスが自然にひび割れ~@

昼夜の寒暖の差、前からついてた小傷、カウルカバーの経年劣化etc
いろいろな要因が重なって希にこういうことがある。らしい。

いや~サーキットでのハイレベルなコーナリングにクルマが…( ̄▽ ̄;寝言


訳あってブラッ○リストの自動車保険では車両保険は利かず、
全額自腹修理(==;)

うお~ならばスペックアップして元取るぞ!!とこんなのも候補に。。。


けど、薄くなったら余計割れるやん!!てことで却下(--;)
自動車会社の自動車部にいると、技術者の先輩がいろいろ教えてくれて助かる☆
車体剛性の話とか、素材としてのガラスの評価とか。


結局、ガラス屋で見積もり取ってもらうと、
意外とUV&日射カットガラスが純正より安く(!)買えたので採用。
これはこれで夏の遠征時に重宝するわ☆

縮んだ枠ゴム、傷んだカウルカバーも新品へ。
工賃込みで10以内に収まって見栄え&快適性アップなら、まあ、いいか。



少しずつ、手を入れてきたS14NA、 
折角だからきれいに、大事に激しく(矛盾)乗りたい。。。





ついでに、これも訳あって(^^;)左目だけ古く黄ばんでるのも、
この休み中に極限研磨にチャレンジ!(笑

「レンズにサンドペーパーかけるか!」と先輩に突っ込まれたけど
2年前にもやった。
12年落ちのレンズですもの、これでも黄ばみ層は落ちきらない。
今回は徹底的に磨く!てか超荒目で削る(爆

いいかげんレンズなくなるかも(笑
てか新品ASSY 買えよ。。。







で、二発目はおまたせ自転車ネタ!

ホイール買いました☆

お、あの坂バカの選ぶホイールってなんや!?って?(^^

いや~、あまりの人気に生産が追いつかず、2ヶ月待ちましたよ!


シマノの名機WH-R500!前輪のみ \5,680!!(^〇^)




・・・・・ぜ、ゼロ一個足りなくね?と思ったアナタ。
間違いではありません。リムテープ、クイック付で五千円台です。
前後セットなら実売1万円ポッキリ☆すばらしい!!



「WH-R500なんて、激安完成車についてるウンコホイールやんけ!」
な~んて馬鹿にしてはいけません。


あたしゃ感激しましたよ。これだけ安くて、重くて、頑丈なホイールがあるなんてって! VIVA UNCO!!


用途:もちろん、重さと安さとタフさにこだわりぬいた、
溺愛鉄パナ2号(実測12.2kg/ボトルなし)の交換用ホイールです!!

羽根より軽いバイクを作るコンドル宮崎と
鉛より重いバイクにこだわるチョロQ と

どっちも変人という絆でつながっていると思う。たぶん。


(いっしょにすんな!byコンドル)




さてお立会い。36,000km超(0の数正しいです)を走った現ホイールは…





どうやったらこんな断面になるねん! ∑\( ̄▽ ̄;)

リムが減ってるというか、フランジが出来てるというか。




左が新品。 ブレーキシューでリムが減るよりも多く、
その挟まれる力と、路面からの反力でリム断面がハの字に開くんですね。
さすがR500。デュラとは一味違う(^^;)

耐久性という意味では割れずに変形していくのも上手な設計かもしれない。
tanakaさん、いる?(爆




ちなみにUNCO機材愛好会会長(?)として申し上げます。
R500なんか進むのか? : 進みます!
曲がるのか?     : 曲がります!
止まるのか?     : 止まります!
登るのか?      : 登ります!

要は乗り手の腕とやる気次第(笑 

クセやカド、ムラのない走りは限界も直感的に解り、
安心して乗れる。

確かに重いし、あまり伸びないけど、
コイツでデローザ(8kg 23C)のタイム超えてやる!という気合と
本当にそれに挑むバカパワーの生むものは多い。

通常時も同じ場所を同じスピードで走ってれば、
かかってる負荷は確実に重いほうが大きい。


今日の走行距離:48km


昨日の反動で脚パンパン。
明日の練習会までに戻るかな?

でも乳酸残るほど走りこめたのは2ヶ月ぶり。いい流れにあると思う。




最後に三発目!!とーいっくの結果が来た!






うぉ~~~~!!!どうじゃ~~~みたか~~~~!!!
\( ̄▽ ̄)\( ̄▽ ̄)\( ̄▽ ̄)\( ̄▽ ̄)\( ̄▽ ̄)

やっぱり今回も「狼少年」だった(笑)

200!

2007年10月13日 03時37分51秒 | Weblog
今日(金曜)は年休取った。たいして仕事もしてないけど、
疲れがたまってたのが解ったので(爆

そして取ってよかった。


朝からいろいろ用事をして、バイクに乗ったのが16:30。
どうせならペース走しながら遠くのショップ(Y's)へ
買い物しに行ってやろうと目論んで距離を伸ばす。

帰りは三浦半島一周。
ら、久々の200km(笑)

まだ200km走れる身体でよかった。
160過ぎたらかなりダレたけど。



そんなわけで帰ってきたのさっき(爆
ネタはいろいろあるんだけど、それは明日改めて。



とりあえず今日の獲物:



織田さんはときどき、ヘンな物をくれる@







Y'sで買ったのはこれ。 MTB用シューズ!!


お! チョロQ新展開か!?(^^;)



今日の走行距離:200.84km





朝10時です。

2007年10月11日 10時10分07秒 | Weblog
昨夜は定時上がりだったけど練習にいかず10時には就寝
朝は限界まで寝て。 フレックスですみません。今から出勤してきます(爆

こういうとき、とことん自分をダメ人間だと思うけど、
ダメだからこそちょくちょく休みが必要なんだと開き直ってみる。
とにかく夕べは良く寝たと肯定してみる。


水曜の走行距離:40.11km

通勤のペース、心拍が上がってきた。
少しずつ、また走れる身体に戻り始めている。


休み休み、人より多く休みながらでもぼちぼち進もう。