BAGEL・DOG 『さんりん舎』愛犬を通じて癒しの時間をのんびり過ごす出会いの住処

北海道田園の中にノスタルジック漂う旧小学校を利用した
夫婦手作りドッグラン&カフェで天然酵母ベーグルも作っています

ドッグランのお勧め利用時間

2021-07-23 16:18:09 | 日記

さんりん舎地方は連日の猛暑

明日、明後日も猛暑の予測  ドッグランのお勧め利用時間

早目の10:00位からもしくは14:30位から木陰が出来ますので17:00位までがお勧めです

それでも今日は風があるので心地よい

そして雨が例年の1/10程なのだとか。。。

朝晩ドッグランの水撒きをするもどんどん芝はカラカ状態 

我が家のあみんと日陰に入って朝の水撒き

全部に撒くと3時間位かかります

これから夕方の水撒き始めなくては。。。だんだんゲッソリです 

 


我家のバル虹の橋を渡りました

2021-07-21 21:00:46 | 日記

我家のバルが7月18日(日)早朝

虹の橋を渡りました。

まもなく9才6ヵ月になるところでした。

(3才の頃の写真:上)

ご心配をいただきありがとうございました。

最後まで大好きなさんりん舎で過ごす事が出来ました。

オープン準備の前から居てくれたバルが居なくて寂しいけど 

休みの日も毎日やる事が沢山です

早朝から相棒のあみん連れでさんりん舎へ 

さんりん舎地方は雨の無い連日の猛暑で

芝は水撒きをするもカラカラ状態

メンテナンスも出来ずに随分枯れてきていて心配。。。 

ホームセンターで購入した椅子用の日傘

椅子に座って水撒きするにはなかなか良い 

バルの想いでは少し落ち着いてから

ず~っと休んでいた我家のブログにアップ出来るかな 


早朝のさんりん舎

2021-07-07 06:04:07 | 日記

この時期の早朝のさんりん舎

緑が光って気持ちが良い

我が家のバル神経麻痺になり3ヶ月近くなります

世話に朝夕1時間程度時間がかかります。

さんりん舎でトイレからご飯にしたりしています。

バルも涼しくて気持ちが良いようです。

このバル用のアレンジキャスター椅子では尻尾フリフリしたりしています。

移動は大変ですが。。。

この楽しそうな顔を見ると頑張って何とかやっています 

ベーグルを作る時は朝自宅を6時前に出て来ます

ベーグルといえば一度茹で上げてから焼きます

天然酵母生地のプリプリのベーグル

パンの保存は乾燥を防ぐ為に粗熱が取れたら冷凍にします

美味しく食べるには

30秒程度レンジでチン~オーブントースター1000Wで3分~4分

外パリ内モッチリのベーグルをお召し上がりください。


闘病生活2ヶ月目のバル&ある日の朝食

2021-06-23 14:29:12 | 日記

お天気にも恵まれ爽やかな日が続いています

おはようございます 

闘病生活2ヶ月目の我が家のバル(9才6ヶ月)

バーニーズ界では10才の子は神様の贈り物と言われています。

だんだんと麻痺の進行がありますが積極的治療は…せずに

自宅とさんりん舎で緩和ケアをすることにしました。

なかなか重宝している 

背もたれと座の部分をひっくり返して

アレンジした古い innovator のキャスター付き椅子

左前脚と右後ろ脚、顔面左側に麻痺がありますが

動く左後ろ脚を使って尻尾もフリフリしまがら押して進みます 

大型犬の介護を一人でするのは大変です… が

さんりん舎の芝でトイレをしたいらしいので

可愛い息子の為(犬は文句を言わないからいい…笑

毎日朝6時過ぎに自宅を出て夕方7時頃帰宅の生活となりました。

 ある日の朝食 

昨年自分用にご褒美に購入したエスプレッソマシーンで

先日誕生日プレゼントに頂いたタイガのカップに

カプチーノを入れて

写真用に並べてみました...いつもは簡単ヨーグルト&コーヒー 

カルトナージュ教室を開いていたM子さん

素敵なBOXにはシナモンレーズンのプチパンを入れてみた

手作りラズベリーのジャムも一緒に美味しくいただきました 

いつもお気遣い有難うございます


6月20日迄引き続き自粛ですね

2021-06-08 16:30:53 | 日記

引き続き

北海道緊急事態宣言発令延長の為

6月20日迄体育館利用不可となります。

宜しくお願いいたします。

※ 雨天時又はドッグランの状態が悪い時はCLOSE します

コロナウイルスによる自粛について

マスクをして密にならないようにしましょう

ドッグラン受付 10:00 ~ 15:00 (CLOSE 17:00)

Cafe営業時間 12:00 ~ 15:00

 Cafeでは少人数での利用をお願いします

芝刈り後の木陰は気持ちがいいのら~~byあみん

昨日朝も自宅の事を済ませて。。。

10時過ぎに到着  さんりん舎の芝刈りです

バルを木陰で待機させ・・・日増しに麻痺が悪化して後ろ足の力も

無くなってきているので移動させるのが大変です。

こちらの腰も随分大変な状態になってきました 

今日は帰りに日帰り温泉行こうかな

さんりん舎に行く時は連れて行け~~ってby バル

言うので毎日同行しています。


大型犬4輪歩行器レンタル

2021-06-04 11:19:37 | 日記

我家のWAN'Sバル歩行困難の為

先日動物病院で紹介をしてもらった犬用歩行器

札幌の会社で4輪レンタルもあり早速問合せ試してみました

犬用車イス k9carts|株式会社ユーメディック

自力で歩く為の歩行器

バルは麻痺で首も下がってしまうのでどうかなぁ~と思いながらも

本来は後方で固定の補強バーを首の位置に取付けてみました

立位状態では大丈夫なのですが。。。

数歩移動すると後方車輪が安定せず下部が広がって上部(お尻)がしまってくるのです。

ならばビス穴を開けて前後両方を固定しては?

ビス穴を開けてしまうと強度を保つ事が出来ずNGとの事。。。

そして歩行器に乗せるにはリング(ゴムの輪)に4つ足を

抱きかかえて乗せなくてはいけません

バルは小ぶりで現在は32kg程度ですが一人では無理です

たまたまレオンくんままさんが遊びに来てくれていたので

手伝っていただきました ありがたや~

長い時間お付合いいただきありがとうございます。感謝です

器具が安定しないので本来の位置に固定しなおして

さんりん舎で排泥がスムーズに出来るといいな~

とりあえず何日か使って様子を見て見ようかしら。。。と考えるも

やはり一人で乗せるには無理なのでキャンセルする事に。。。

中型犬位までの後ろ足に障害のある若い子には良いのだろうな~残念

移動にはママさんアレンジのオリジナル車椅子・・・?

キャスター付椅子の背もたれと座をひっくり返して固定 

これでもいいよ~~ by バル

前を引いて後ろ足で歩行して移動~以外に使える


本日CLOSE予定変更し営業致します^^;

2021-05-22 07:37:45 | 日記

本日CLOSE予定変更し営業致します

本日CLOSE予定でしたが

コロナ緊急事態宣言に伴い予定していた事が中止となり 

さんりん舎の営業致します

ドッグラン受付 10:00 ~ 15:00 

コロナウイルスによる自粛について

マスクをして密にならないようにしましょう

※平日の雨天時はCLOSE します

Cafe営業時間 12:00 ~ 15:00

 Cafeでは少人数での利用をお願いします

単品ベーグル(冷凍)お持帰りできます

火曜日に5時間かかって芝刈りのママさん。。。

翌日にはタンポポ畑  憎っくきタンポポ 

日差しが強くなると木陰にて

気持ちいいのら~我家のあみん 

1か月程前から神経麻痺が出ている我家のバル

出来る限り気持ちの良いさんりん舎で過ごしています

だんだんと症状が悪化してきました

立上りも難しくなってきたので介助用のハーネスを探しに行きましたが

ドライブベストハーネスにしました 

短いリードもあり、今のところ使い勝手が良い 

大型犬用カートが欲しい処ですが悩むところ・・・

食欲はあります


我が家のバル闘病生活

2021-05-16 13:05:24 | 日記

  

今朝、早めの時間に我が家のWAN'S共に雨の降る前に

様子を伺いにさんりん舎へ行ってきました。

風も強く古木が大きく揺れこの後悪天候予測の為CLOSEする事にしました。

最近は週末の天気が悪くガッカリです 

北海道にも新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が出てしまいました

31日まで体育館CLOSE致します

先日の写真より

平日は週に2日位は天気の良い日もあり

早朝我が家のWAN'Sはランラン

前日トリミングに行ってスッキリのあみん

我が家のバル (9才5ヶ月)バーニーズとしては長老組

今年になってから色々な事で病院通いなのです

バルの闘病生活ここから長いです

 その1  

腰のシコリが3月初めに大きくなり手術予約の3日前に

爆ぜてしまい…それがかさぶたになり…シコリが無くなったのです

良性の腫瘍でした全身麻酔で病理検査せずに済んで一安心

その2 

3月後半になって左後ろ脚ビッコをひき始めた。。。

雪解け時もわざわざ雪の中に入って沈み込み…足には負担になっていたはず 

かかりつけの病院でレントゲン検査、股関節異常無、靱帯断裂はしていない

関節サプリと痛み止めで1週間様子見するも変化無 

4月中旬大学病院で詳しい検査予約の2日前には少しづつ足をつき始めた

全身麻酔でMRI検査をするのかなぁ~~と思いきやレントゲンのみの検査

靱帯断裂はしていないが損傷疑いがあり

年齢的にも脆くなってきているので近いうちに断裂の恐れはある

MRI検査イコール全身麻酔なのでその時は手術をした方が良いとの事で

経過観察となりました。全身麻酔せずに内心ホッ

その3

大学病院で足の検査1週間後あたりから

左顔の歪みとヨダレそして体が斜めってきました。

かかりつけの病院にて半身麻痺の為ビタミン剤と痛み止め

左目瞬きが出来ず乾いてしまうので目薬処方されました。

1週間が経ち症状は悪化しています。

抗生剤等の薬は大型犬にはリスクがあり年齢的にも勧められないとの事

脳の異常も考えられる

大学病院で検査となるとやはり全身麻酔でMRI検査となる

現段階では年齢的にも全身麻酔は避けたいと考え緩和ケアとなります。

2年ほど前から胆泥炎でもあり

肉の消化がしずらくカロリー少なめ減量用フード&鶏胸肉&ヨーグルトでしたが

段々といつものフードは食べずらいのか拒否

あみん用の肉成分多めのアカナドライ&鶏胸肉&缶詰等&ヨーグルトは完食 

胆泥炎が気になるところですが

美味しく食べられるものを食べてもらうことにしました。

さんりん舎へは定休日にバルを連れて行く程度でしたが

本人(犬)置いて行かれるのが面白くないらしく

やっと歩いている状態なのですが、できる限り連れて行くことにしました。

あみんは静かに待機出来ますが…バルは以前からは吠えたりしています

負担を軽減させる為に早めに帰宅しています。

ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。

 


やっと何とか見えてきたかな。。。 4月中旬

2021-04-17 16:44:55 | 日記

やっと何とか見えてきたかな。。。  

4月中旬頃には大きなランの雪もほぼ解けてきたので

3~4日かかって柵の修復をしました。

あみんはご機嫌 

我が家のバル現在9才4カ月の事

3月中旬頃から左後ろ足を上げてビッコをひくようになってしまいました

考えられる要因?

雪好きのバーニーズは雪解け時で足をとられ埋まりながらも

ドンドン雪の中に入って行って用足しを自宅横の空き地でいつもしていました。

4月上旬の写真

ヨタヨタするようになったのであみんのハーネスをしています

かかりつけの病院でレントゲン検査

痛み止め&関節サプリ服用後も症状改善せず

靱帯損傷の疑いもあり

4月14日北大動物病院にて詳しく検査することになりました。

検査の2~3日前から痛みが緩和してきたようで

少しづつ足がつくようになっていました。

MRIを撮るのかと思いきや(全身麻酔?)

レントゲンでの詳細検査で済みました

診断結果は靱帯断裂はしてはいないが、損傷がある様子

痛み止め&関節サプリで痛みが緩和しているよう

年齢的にも弱くなってきているので近い将来手術を考慮したほうが良いらしい。。。

短命と言われるバーニーズ

出来れば全身麻酔の手術は避けたいが

大型犬だけにWCは自力で行けなくなると困る

今後注意をしながら過ごさなくではいけない 

つづく


やっと何とか見えてきたかな。。。4月上旬

2021-04-17 15:38:10 | 日記

大変お待たせしています

やっと何とか見えてきたかな。。。

4月上旬の様子

小ランの雪は、ほぼ解けてはいたのですが

大きいランの雪が解けたのは先週になってからでした

雪好きのバーニーズ

あみんは雪のランで遊びたがるのですが

どこからでも出て行けるのでリードをしています

この冬は雪の重みでランの柵が沢山破損していました。。。

昨年後半から管理人(夫)さんは足が痛い?…らしく

ミニ除雪機故障で自宅の除雪もほとんどやらず

(北海道の豪雪にウンザリで本州の地元に戻りたい?・・・どうぞ)

修復の当てに出来ず

地元業者に内部も含め営繕を下見依頼するも忙しいのか

細かい仕事でやる気が無いのか。。。2週間連絡無

4月中旬

待っていても仕方が無いのでママさん頑張りました

材料を防腐剤で塗装

サイズ合わせて電ノコでカット

大工の娘(笑)

亡き父の道具がそこそこあります。

電動インパクトはパワー不足で自分用に新しい物を購入しました。

さすがに軽量でパワーアップ仕事が捗りました。

お久しぶりですね~~のレオンくん

ママさんが差入れを持ってきてくれました 

相変わらずおりこうさんのレオンくん(前)&あみん(奥)

しばしCafeで久しぶりに楽しいお話をして休憩

ありがとうございました。

作業中は退屈で時々ボールを持ってアピールするあみん

可愛い奴(親バカ…笑)

この頃、バルは足を痛めていて自宅待機でした

つづく