彼の悪魔モードは、どうやらひと山超えたみたいです。
だいぶ落ち着いて来て、一緒に居る時やメッセのやり取りでも
全く攻撃されなくなりました。
それまでにはひと悶着もふた悶着もあったワケですが…。
私自身もどうも彼の気分に引きずられてしまっていたようで
彼の心を映す鏡のような反応をしていたみたい(;´Д`)
一番攻撃的だった頃、急に彼の事が好きだと思い始めて
お母ちゃんがこんな感情を持っちゃイカンと距離を置こうと
色々ジタバタして彼を傷つけてしまったり…。
好きだと思いつつ、2度と顔も見たくないって感情もあって
私自身が収拾つかない状況に陥ってしまいました。
こんなこと初めてだったので、ホントに冷や汗モノ…。
なんだかんだで付かず離れずフォローしてたら彼が落ち着いてくれたのですが
そうなったら嘘のように「好き」という感情が消えちゃったです(^-^;
攻撃的だった時期に「誰かに好きになって欲しい」「他人に認められたい」
って彼が強く思ってたようで、それに引き摺られてただけというオチなんですが…。
なんでこんな事になるんだろう…と思ってたんだけど、
どうやらこれが答えのような気がします。
他人の感情を吸収しないようにする方法 エンパスの人は必見!
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11996108077.html
エンパスというのは他人の恐怖や怒り、欲求不満や停滞感などの感情エネルギーを
受信し、それが自分の痛みや症状であるかのように感じて解決しようとする人らしい。
ネガティブな感情だけでなくポジティブな感情の影響も受けるそう。
私はニュース映像で泣き叫ぶ人なんか見ちゃうと、まるで自分がその人になったみたいに
痛みや苦しみを感じて打ちのめされてしまうのね。
だから自分に元気がない時はニュース見ないのです。
そしてこれが一番ビックリしたのだけど、自分が影響を受ける相手は
自分が知っている人や自分が好きな人かどうかは全く関係ないってこと。
これは私が知人を支えている時に「何でそんな仲良くもない人をそこまでして助けてるの?」
って友達に指摘されてたから。
私も友達と同じように思ってるけど、その場に直面するとそうせざるを得なくなっちゃうの。
だから自分でも疑問だったんだよね。
この記事読んでなんか納得できたし、私と同じような人がたくさん居るなら心強いな。
あとは打ちのめされた時の対処法や、他人に良い影響を与えるヒントが書かれていたので
もう少し勉強して今後に役立てたいって思ったですよ。
彼はまだ私と一緒に居ないときはFBなんかで毒を吐いてますが(汗)
本当に、日いち日とすごい回復を見せているので
本格的な仕事復帰や精神的な落ち着きを取り戻すのもそう遠くない感じ。
仕事をする事自体がすごく良い影響を与えてくれそうなのね。
もう今月末くらいにはいままで通り、
飲み屋で会ったら雑談する程度の関係に戻れそうな感じがします。
今は私の平均睡眠時間が4時間切ってしまってるから
終わったら寝たおすぞww
だいぶ落ち着いて来て、一緒に居る時やメッセのやり取りでも
全く攻撃されなくなりました。
それまでにはひと悶着もふた悶着もあったワケですが…。
私自身もどうも彼の気分に引きずられてしまっていたようで
彼の心を映す鏡のような反応をしていたみたい(;´Д`)
一番攻撃的だった頃、急に彼の事が好きだと思い始めて
お母ちゃんがこんな感情を持っちゃイカンと距離を置こうと
色々ジタバタして彼を傷つけてしまったり…。
好きだと思いつつ、2度と顔も見たくないって感情もあって
私自身が収拾つかない状況に陥ってしまいました。
こんなこと初めてだったので、ホントに冷や汗モノ…。
なんだかんだで付かず離れずフォローしてたら彼が落ち着いてくれたのですが
そうなったら嘘のように「好き」という感情が消えちゃったです(^-^;
攻撃的だった時期に「誰かに好きになって欲しい」「他人に認められたい」
って彼が強く思ってたようで、それに引き摺られてただけというオチなんですが…。
なんでこんな事になるんだろう…と思ってたんだけど、
どうやらこれが答えのような気がします。
他人の感情を吸収しないようにする方法 エンパスの人は必見!
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11996108077.html
エンパスというのは他人の恐怖や怒り、欲求不満や停滞感などの感情エネルギーを
受信し、それが自分の痛みや症状であるかのように感じて解決しようとする人らしい。
ネガティブな感情だけでなくポジティブな感情の影響も受けるそう。
私はニュース映像で泣き叫ぶ人なんか見ちゃうと、まるで自分がその人になったみたいに
痛みや苦しみを感じて打ちのめされてしまうのね。
だから自分に元気がない時はニュース見ないのです。
そしてこれが一番ビックリしたのだけど、自分が影響を受ける相手は
自分が知っている人や自分が好きな人かどうかは全く関係ないってこと。
これは私が知人を支えている時に「何でそんな仲良くもない人をそこまでして助けてるの?」
って友達に指摘されてたから。
私も友達と同じように思ってるけど、その場に直面するとそうせざるを得なくなっちゃうの。
だから自分でも疑問だったんだよね。
この記事読んでなんか納得できたし、私と同じような人がたくさん居るなら心強いな。
あとは打ちのめされた時の対処法や、他人に良い影響を与えるヒントが書かれていたので
もう少し勉強して今後に役立てたいって思ったですよ。
彼はまだ私と一緒に居ないときはFBなんかで毒を吐いてますが(汗)
本当に、日いち日とすごい回復を見せているので
本格的な仕事復帰や精神的な落ち着きを取り戻すのもそう遠くない感じ。
仕事をする事自体がすごく良い影響を与えてくれそうなのね。
もう今月末くらいにはいままで通り、
飲み屋で会ったら雑談する程度の関係に戻れそうな感じがします。
今は私の平均睡眠時間が4時間切ってしまってるから
終わったら寝たおすぞww