goo blog サービス終了のお知らせ 

インドア派ですよ?

インドア派主婦の日々のボヤきなど。ダイエットやら禁煙も始めちゃう予定。ヘタレなので生暖かく見守ってクダサイ。

前回の続き

2016-09-07 15:23:31 | Weblog
彼の悪魔モードは、どうやらひと山超えたみたいです。
だいぶ落ち着いて来て、一緒に居る時やメッセのやり取りでも
全く攻撃されなくなりました。
それまでにはひと悶着もふた悶着もあったワケですが…。

私自身もどうも彼の気分に引きずられてしまっていたようで
彼の心を映す鏡のような反応をしていたみたい(;´Д`)

一番攻撃的だった頃、急に彼の事が好きだと思い始めて
お母ちゃんがこんな感情を持っちゃイカンと距離を置こうと
色々ジタバタして彼を傷つけてしまったり…。
好きだと思いつつ、2度と顔も見たくないって感情もあって
私自身が収拾つかない状況に陥ってしまいました。
こんなこと初めてだったので、ホントに冷や汗モノ…。
なんだかんだで付かず離れずフォローしてたら彼が落ち着いてくれたのですが
そうなったら嘘のように「好き」という感情が消えちゃったです(^-^;
攻撃的だった時期に「誰かに好きになって欲しい」「他人に認められたい」
って彼が強く思ってたようで、それに引き摺られてただけというオチなんですが…。
なんでこんな事になるんだろう…と思ってたんだけど、
どうやらこれが答えのような気がします。

他人の感情を吸収しないようにする方法 エンパスの人は必見!
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11996108077.html


エンパスというのは他人の恐怖や怒り、欲求不満や停滞感などの感情エネルギーを
受信し、それが自分の痛みや症状であるかのように感じて解決しようとする人らしい。
ネガティブな感情だけでなくポジティブな感情の影響も受けるそう。
私はニュース映像で泣き叫ぶ人なんか見ちゃうと、まるで自分がその人になったみたいに
痛みや苦しみを感じて打ちのめされてしまうのね。
だから自分に元気がない時はニュース見ないのです。

そしてこれが一番ビックリしたのだけど、自分が影響を受ける相手は
自分が知っている人や自分が好きな人かどうかは全く関係ないってこと。
これは私が知人を支えている時に「何でそんな仲良くもない人をそこまでして助けてるの?」
って友達に指摘されてたから。
私も友達と同じように思ってるけど、その場に直面するとそうせざるを得なくなっちゃうの。
だから自分でも疑問だったんだよね。
この記事読んでなんか納得できたし、私と同じような人がたくさん居るなら心強いな。
あとは打ちのめされた時の対処法や、他人に良い影響を与えるヒントが書かれていたので
もう少し勉強して今後に役立てたいって思ったですよ。

彼はまだ私と一緒に居ないときはFBなんかで毒を吐いてますが(汗)
本当に、日いち日とすごい回復を見せているので
本格的な仕事復帰や精神的な落ち着きを取り戻すのもそう遠くない感じ。
仕事をする事自体がすごく良い影響を与えてくれそうなのね。
もう今月末くらいにはいままで通り、
飲み屋で会ったら雑談する程度の関係に戻れそうな感じがします。
今は私の平均睡眠時間が4時間切ってしまってるから
終わったら寝たおすぞww

誰かに消費される人生

2016-08-18 12:38:40 | Weblog
先日、10年間支え続けたママ友に逆切れされて関係が消滅した。
前にブログにも書いたかな?悩みの相談はもちろん、電化製品の扱い、薬の解説、
パソコンの使い方から料理まで。まるで便利屋さんだったなw
考えると10年って長いね。でもそんなに悲しくない。
失いたくない人だと思ってなかったからかな?
解放されたことと、彼女に私が必要なくなったことが嬉しい。
私より10歳年上の彼女は、私の事を「私のお姉さんにしか思えない」と頼ってたの。
そこだけは結構複雑な心境だけどねw 私まだ40代なのにさ(TωT)
娘さんの結婚話が逆切れポイントだったのだけど、
ちょうどご主人が退職され、娘さんが嫁いで夫婦2人だけの生活になるところだったので
これからは二人で支え合って生きていく、
ある意味まっとうな人生のジャンクションだったんだなと思う。
しあわせに暮らしてください。


私は誰かにHELP出されて、一方的に支えることが多いんだよね。
ただの同僚だったり、飲み仲間だったり「知り合い」って感じの人たちが
何かのキッカケで私との距離が縮まった瞬間にロックオンしてくるの。
困ってる人は出来るだけ助けたい性格なので付き合うんだけど
彼女みたいに10年も支える生活が続いたのは実姉を除いて初めてだな。
大体パターンがあって、私の手がいらなくなると逆切れして去っていく。
リアルな友達の中でこれが起こると、私の方が耐えきれなくなって相手を切っちゃう。
毎日4時間くらい愚痴を聞かされるのとか、結構な罰ゲームものよ。
リアルな友達は遠慮がない分、寄りかかり方も八つ当たりも強烈で
私の心身がそうとう健全な状態じゃないと支えきれない。
半年ぐらいで私の限界が来ちゃうんだよね、力不足で申し訳ないが…。

私はスピリチュアル系の人が苦手なんだけど、
昔何人かのそういう人に「ヒーラー」認定されたんだよね。
ヒーラーっていうのは「癒す人」で、私はそういう運命だと。
一番詳しく解説したのは私の整体師だったのだけど、
聞きたくない怖い話もいっぱいされた(T-T )
怖いのキライだしそういう話興味ないけど、治療中だから逃げられなかったっす。

もうそんなことも忘れてたんだけど、最近の出来事で思い出したの。
彼らに言われたこと結構当たってるのかもな…。
ただ私はいわゆる癒し系とは真逆のタイプなんだよ。
女の子同士の暗黙の了解ってあるじゃない?
友達が愚痴言ってる間は友達に非があっても指摘しない。
ただひたすら「うんうん」って話を聞く。
何なら「ひどいヤツだねー」とか共感も示すよね。
ギブ&テイクが出来ていて、自分で立ち直れる友達に対しては私もそうするけど
助けて欲しくて近寄って来た人には私はそういう事しないんだ。
「それはあなたが悪いわ」「どうして◯◯しなかったの?」
「そんな場合◯◯すれば良いよ」と指摘もアドバイスもしちゃう。
「なんで黙って聞いててくれないの!」って相手が怒ったら
「何度も話してるんだから、私がこういう事言うの分かってるよね?
 イヤならただ聞いてくれるだけの人の所に行きなよ」と跳ね返す。
それでも本人は困ってるから懲りずにまた話しに来ちゃうんだね。
何度もそういう事繰り返して、本人が軌道修正してくのね。
で最後の回は色んなパターンがあるけど「あんたって本当に冷たいよね!」
とか逆切れしてもう話に来なくなるっていうね。
私がいらなくなった時点で相手はもう自分の力で乗り越えられるようになってる仕組み。
もちろん必要な時には共感を示して相手の心に寄り添うけど、
これが癒しと言えるのか微妙だよね。
結果、相手に感謝もされず、私も消耗しちゃうというね、
「なんだこのわたしの人生って?」って最近思っちゃったわけです。


んで、彼女が去ってひと月もしないウチに新たな困った人が来ちゃった。
もし神様が居るなら「あんたの会社ブラック企業かよ」って言いたい。
ちょっとくらいお休みください。

今度の人は超絶手が掛かる…。
始まってまだ1か月なのに私の心身はかなりボロボロです。
しかも私の使用方法間違ってるから本領発揮できません。

相手は最近友達になった人の中では一番好感が持てた男性で
男にも女にも好かれる人気者でリーダータイプ。
歯に衣着せないけど、陽気で裏表がないから嫌われないタイプの人。
今年の初めに交通事故にあって一時心肺停止し、1週間ほどの意識不明状態と
数か月の入院期間を経て元気になって娑婆に戻ってきたの。
ただ脳の損傷は無かったものの、失ってしまった記憶がかなりあるそう。

最近友達になった人の中では私の記憶がすごく残ってたらしくて
メッセンジャーでチョコチョコ話しかけてくるようになり、
長時間の外出がちょっと不安な時期に付き添いを頼まれて
そこから「リハビリに付き合ってよ」という話になり現在に至ります。
リハビリと言っても歩行訓練などは済んじゃってるので
やりたいことの実現のお手伝い(遊びやデートの下見)ね。
ちょっと頑張り過ぎるとフラフラになっちゃうので
そういう所を昔からの友達や彼女に見せたくないみたい。
私は年上のババァなんで安心してグロッキーになれるみたいw
んで自分の限界点以内の場所や耐えられる時間を探りながら、
楽しいイベントやデートを計画してるところなの。

ただね、死線を彷徨った人間ってこんな感じなのかな?
生きてて嬉しい!食べ物美味しい!自然って美しい!友達すばらしい!
本当にありがとうっ!っていう天使モードだったのが
何でメシ食べないとだめなの?アイツ弱ぇぶん殴りたい!
俺以外の人間は何も分かっちゃねぇよ、この世はクソだ!な悪魔モードが出現。
怒りがフツフツと湧いて出てくるらしい。
会って話してる時は諫められる程度の怒りだし、基本善人なので心配はしてないんだけど
文字のやり取りだと本人と思えないくらい超絶悪魔モードなので大変。
揚げ足取る、見下す、喧嘩売る、オウム返しでバカにする、嫌な話を何度も蒸し返すetc…
それが、彼が寝てる時間と他の人と会ってる時間以外に繰り広げられるの。
今までで一番拘束時間長いかも…。
会って話してバイバイしたあとも「無事帰った?」のメッセージからまた始まる。
もう疲れたよママン…て状況です。
ただね、会ってる時とか天使モードの時はすんごく楽しいの。
リハビリと言いつつ、私が楽しませて貰っちゃってるなーってくらい。
そりゃ元々人気者だから楽しいに決まってるんだけどね。
でも悪魔モードが出ると「2度と会いたくない」ってくらいに叩きのめされる。
自分の人生が彼の好き勝手で消費されていく焦燥感がハンパない…。
そこに「俺病人なんだからネガティブなことや否定は受け入れられないよ」
と来るので、マウント取っての説教モードが出せない。
もうどうしたものかと…。

今までの法則で行くと私が耐えきれなくて相手を切っちゃうパターンが濃厚。
だけどここで彼の怒りを出し切ったら、天使と悪魔のバランスが取れて
元のいいヤツに戻るんじゃないか?との期待もあるんだよね。
このまま別れてしまうには惜しい友達なんで、非常に悩みます。

ただね、老い先短いこの歳になると時間が惜しい。
私のアレルギーが更に進むと炭水化物を全く取れなくなるので
死にはしないけど遊びに出るのは不可能だと思うのね。
明日そうなるか、80歳の朝そうなるかもワカランので
もう誰も私の時間を消費してくれるな、とも思う。
本当に神様が居るんだとしたら、ちょっと手加減してください(TωT)

痔の手術をしました(汗)

2016-04-17 13:02:19 | Weblog
いわゆるイボ痔というのに30代から悩まされてたのですが
もう「脱肛」っていう状態に近づいた為に思い切って手術しちゃいました。

結論。
痔の手術はスゲー痛てぇ(涙)


ネットで色んな情報を集めてみると
最近って「日帰り手術」が結構あるんだよね。
んなワケでお手軽に手術を受けようと
新宿のあるクリニックを訪ねたのですが
あまりのアレルギーの多さにハイリスク患者と判断され
日帰りでの手術は断られちゃいました…。
そして提携の総合病院で2週間入院と言われ尻込みするわたくし…。
まぁそれが2年前くらいなのですが、
そこからジワジワ悪化して、今回の手術に至ったワケです。
でもさすがに入院2週間はどうよ?と思い、
痔の手術の総本山とも言える病院を探し、
そこで入院1週間程度という提案を受けて了承したのですわ。

実際は手術の前日に入院し、
術後の経過を見て4日ほどで退院しました。
最近はどこの病院も予定より早く退院させる傾向が強いですよね。

手術前日の晩と手術の朝に錠剤の下剤で準備します。
腰椎麻酔を使った意識下の手術で
結紮切除(半閉鎖術)という手法を使った根治手術です。

手術自体は30分程度で終わりますが、
腰椎麻酔のあと体を動かすと麻酔が頭部に周り副作用に苦しむので
その日はベッドで寝た状態をキープしなければなりません。
それで大変なのが排尿です。
人間って寝たまま尿を出す生き物じゃないので
多くの方が難儀するそうです。
私もなかなか出なくて苦労しましたが
下半身だけブリッジwみたいな体勢で何とか出せました。
ここで排尿できないと尿道にカテーテルを突っ込まれますので
頑張らないとですよ。

翌日からは自由にトイレに行けますが
まぁ何が辛いって、排便ですわよ奥様。
術後の肛門を労るために、酸化マグネシウムの内服で便を柔らかくするのですが
それでも超絶痛いっ!すっごい沁みる感じ…。
排便後、5分くらいは痛さに打ちのめされて本当に動けないっす(涙)
それに「出そう」から「出ちゃう」までの時間が尋常じゃなく短いので
毎回ピンチ感で焦りますw
私は個室を取ったので、すぐトイレに入れましたが
一般病室だと本気でヤバかったと思います。

1週間くらいはそんな状態が続くと思ったほうがよいです。


もし手術を考えているのなら、
日帰り手術は絶対オススメしません!
日帰りと聞くと、翌日から仕事にも出れちゃうようなイメージでしょうが
絶対にそんなの無理。
メリットはおウチの慣れ親しんだお布団で寝れるってだけで、
病院での診察・消毒など(毎日or2日に一度くらい)には通わなければなりません。
こんな「いつブツが出ちゃうかわからない」状態で通院するのは
本当に大変だからやめとけ~~。

職場でお休みを頂くなら、出来れば2週間は欲しい。
普通に座るのも大変ですからね。

私は術後3ヶ月になりましたが、
やっとお尻の事を意識しなくなった感じ。
でもまだ普通の硬さの便は無理そうなので
未だに酸化マグネシウムが手放せません。
「完治した!」と思えるまでには、あと数ヶ月必要な気がします。


12回目のあけおめです

2016-01-31 17:49:47 | Weblog
去年の夏から更新せずですね(汗)

あの後、息子は2次面接に引っ掛かった企業が2社出て
そのうちの1社に就職が決まりました。

文系大学出身なのにIT技術者志望の息子でしたが、
門前払いせず、入社試験をして下さったお陰でうまいこと引っ掛かる事が出来ました。
広く門戸を開けていて下さった企業さまに感謝です!

そんなこんなで、親としてはホッとひといき、
平安なお正月を迎えることができました。


そいえば数ある食物アレルギーのせいで、夜遊びしても水や炭酸水で過ごしていましたが
なんと米焼酎は飲めることに気がつきました!
それから夜遊びが断然楽しくなって参りましたよ。
つまみが食べられないんで、深酒はキケンですが、ちょっと楽しいと飲みすぎちゃいますねw

ついでに第三次モテ期が来てるみたいで
なんだかワケわかんないくらいモテます。
うれしいけど、どうして良いかわからんぞ。

他にもいろんな事があるんで、またアップするです。
ことよろ~

プータローとかマジ勘弁

2015-07-22 13:30:48 | Weblog
息子がこの春に大学卒業したのですが、プータローをやっております(涙)
大学3年時は全く就活せず、4年でもただの1枚もエントリーシートを出さず
卒業間際の合同面接会に1度行ったっきりでした。
一応その面接会の企業から内定を頂いたのですが、
かなりブラック風味の強い不動産関連企業で
他に内定は無くても、そこに行けとは息子に言えなかった…。

夫は「ブラックでも何でもそれしか無いなら行けよ」と言い、
私は「すぐ辞めることになったら、次が余計見つかりにくいじゃん」と主張。
息子は「もう少し自分に合いそうな仕事探したいかも」って結論で今に至ってます。
今は無理にでも行かせておけば良かったと後悔してます。
だって未だに決まってないですしね…。

息子は毎日就活なんてせずに家でまったりゲームしてます。
んでハロワ主催の既卒枠の合同説明会に月イチで行く感じ。
息子は大学は文系に行っちゃったのですが、就職したいのはIT系w
実際は数学も出来るので入社試験があれば理解を得られそうですが
今までの面接で試験があった企業は無いし、すべて「お祈り」され済み…。

今日は合同面接後の個別面接に呼ばれて朝から出かけたのですが、
約束の時間の15分後に息子から入電。
また挨拶したとたん「あんたいらないわ」と追い返されたのかと思いきや、
(実際に一箇所でやられた。呼び出しといて意味わかんないw)
「迷ってます」との電話。もう15分遅刻してんじゃん!
余裕もって行ったんだからすぐ電話くれたら全然間に合ったのに!!!!
とカーちゃんは怒りまくって心臓はち切れそうです(涙)
相手企業には迷ってて遅れると連絡済みらしいのだけど、都合20分の遅刻です。

怒りのぶつけ所が無くって、さっきまでイラついてたのですが
面接後の息子から再度入電。
「試験があって、んで成績良かったから次の面接に呼んでくれるって」
とのことでカーちゃん、怒りがブっ飛びました(涙)
遅刻しちゃって本当に申し訳ないのですが、何とか息子を潜り込ませて下さいませ。
お願いします。


気分の浮き沈みが激しい

2015-07-12 22:14:19 | Weblog
先週の同窓会のハイテンションを引き摺って今週はやる気満々だったのに、
急に落ち込みモードがやってきました。

友人の些細な一言にすごい落ちますわ。
なんか己の存在価値の無さに愕然としちゃう。

早く平常モードに戻りたいっ。

最近泣いてないからストレス溜まりまくってるのかもだけど、
皆さんもそんな事あります?

私はすごく平和に暮らして居ていても
数年に一度くらい心のバランスが崩れちゃうのね。
でも嗚咽するくらい泣ける映画とか見ると
嘘みたいにバランスが取り戻せるんですよ。
たまに泣かないとおかしな感じになるみたいです。

これって女特有の現象なのかな?って思ってたけど
私は普段、泣けるドラマとかドキュメンタリーとか避けてるので
アンバランスになりやすいのかも知れません。

何か泣ける映画さがそう。

7人から増えないw

2015-07-10 07:48:47 | Weblog
フェイスブックで高校時代のお友達が一人見つかり、
そこから広がるかと思った人の輪が広がりません。
現在お友達7人だけですわ~(涙)

高校時代の友達2人。
最近遊んでる友達2人。
元カレ関連2人。
夫約1名。

実際はもっと発見してるのだけど、
意外と「直接繋がらなくって良いか…」と思う人が多いんだなぁ。
友達にならなくても近況は見れるからそれで満足しちゃうのね。
きっと私もそう思われているから友達増えないんだねw

そいえば先週、高校時代の同窓会をやりまして
20年ぶりの再会を果たしました。
あまりに期間が開いちゃったので、
みんなの現住所を探すのがマジ大変だったよ。
女子高にしてはかなり仲の良いクラスだったので
すごい楽しかったし、頑張った甲斐があったな。

次はおババたちでディズニーランド行きたいなどと
野望がメキメキでございますよ。
フェイスブックも高校の人達ともっと繋がりたいわ。
みんなもやらないかな~。

SNSってやっぱり嫌い

2015-06-13 08:00:22 | ネット関連
うちの夫は結構出張が多いのです。
今も南米方面へ5週間ほど出張中。

急ぎの時には携帯に掛けて来ますが、通話料金が高いので
通話するならスカイプがほとんどです。
あとは日々起こったことなどを画像付きでPCメールに送信してくれたり。

が、面倒くさくなったようで私にもフェイスブックのID取って欲しいと
言われました。
夫は今メインでFBを使ってて日に2~3度は更新してるので
私がそれを見れば個別にメール送る必要なしと判断した模様。
二人ともオンラインだとチャットも出来るし、まぁ便利なんだけどさ。

本当はSNS嫌いなんだけど、1つくらいはお葬式告知ツールとして
やろうと思ってたので丁度良かったのだよね。

しかし「お友達を探す」機能を使ってFB側にアドレス帳を読み込まれるのは
非常にイヤなので、手動で探してるけど友達見つからねー。
大体みんなFBやってねーんじゃねーの?って気がしてきましたw
身近な人はPCもネットもやる人が多い気がしていたのだけど、
ママ友とかはPC使えない人多いんだわ、私より年上多いしなぁ…。
今度同窓会もあるし、やってる人を地道に見つけますわ。

しかしですね、夫婦でSNSとかやっぱダメな感じですねw
夫のFBが結構面白くて、過去を辿ってどんどん読んでしまったのだけど
元カノとのやり取り見て結構凹んでしまいました。
元カノは全然普通のやり取りなんだけど、夫の態度がサイアク。
女友達や一緒に仕事をするイベントコンパニオンさんとか
女性のFB友達は結構多いんだけど、元カノだけ下の名前で呼びつけだわ、
すごく甘えた態度取ってるわでガッカリしちゃったです(涙)
夫は恋愛ゲームは面倒くさい派で、思わせぶりは絶対しないタイプなので
本気で元カノに構って欲しいんだと思うわ。
夫と共通の友人もFBに居るし、その人達もこんなやり取り見てるかと思うと
すんごい恥ずかしいですね。
ちょっと寝取られ妻的な敗北感wがありますわ。

私も元カレと遊ぶので人のこと言えないっちゃ言えないのかもだけど、
私に何かあったときに私の携帯とか見た夫がガッカリしないように、
元カレは「さん付け」だし、馴れ馴れしい態度取らないように
敢えて他の男友達とは一線を画してるんだよね。
付き合ってた時の呼び名なんて一番良くないと思んだよね、
その頃の雰囲気を醸し出すのは向こうに誤解を与えちゃうしさ。

そんなんで、いま軽く死にたい気分。

やっぱりSNSって嫌いだわ。

すでに禁煙4ヶ月目だったりする

2015-06-11 23:32:49 | 禁煙
皆さんお元気?
実は自分、すでに禁煙4ヶ月目だったりします。

去年の秋ごろに「禁煙しろ」というお告げ的な出来事が重なり
久々に禁煙を決意しました。
過去にも使ってた禁煙パッチで始めようとしてたのに、
いつの間にかパッチにアレルギー症状が出るようになっててビックリです。

今はすごく良い処方薬もあるけど「アレは最後の砦だ」と思ってるから
それを使って失敗するのを避けたくて、今回は離煙パイプで始めてみました。

31本のパイプを使って摂取するニコチン量を日々3%ずつを減らしていき
31日目の最後のパイプで「脱ニコチン中毒」という仕組みのパイプです。

今までパッチでも失敗してたワケですが、その原因を考えてみました。
パッチを貼ると本当に楽に過ごせるのです。
でももう明日からパッチ無しという段階に来ても
まだ完全禁煙する決心が固まってなかったんですね。
そんな状態でパッチ無しの丸裸状態になれば、
また吸っちゃうのも無理ないのかなと…。
一番小さいパッチを更に1ヶ月くらい続けられたら上手く行けたかも知れません。

私には「自分は本当にタバコを止めるんだ」と自分に納得させる時間が必要みたい。

離縁パイプの場合も、最後のパイプのあとにバキッと絶煙するのですが、
最後のパイプで吸ってる限りはニコチン中毒には戻らないため
(中毒になるほどのニコチン量を摂取できない)
自分が納得するまで最後のパイプで吸い続ける事も可能なのです。
そんなワケで、これなら行けそうだなぁと思った次第です。

実際最後のパイプで過ごした期間は2~3ヶ月だったと思います。
31日目のパイプ(キープパイプ)10本入りを買い足して洗いながら使ってました。
その時期に夫が入院し、病院で半日過ごす事もあったのですが
全くタバコを吸わなくても大丈夫な事に気付きました。
全然辛くないし、本当に肉体的依存は脱していたんですね。
そして夫の入院後、1ヶ月ほどで私も入院するハメになっちゃいまして
それが完全禁煙のキッカケになりました。
もちろん自分の入院中もタバコなしで全然辛くなかったです。

退院後に試しにパイプで1本吸ってみましたが、臭いだけでしたw
それで卒煙です。
万が一魔が差してもキープパイプを通して吸えばニコチン中毒には戻らないので
キープパイプは常に持ち歩いています。

最初の1ヶ月は友達が吸ってるの見ると少し吸いたくなりましたが、
キープパイプの出番はなし。
今は更に吸いたい気持ちが減りました。
駅の喫煙所を通り過ぎる時はすごい優越感ですw
自分自身が吸ってる時にすごい劣等感だったので、それの裏返しですね。
ずっとニコチンに囚われて来た分、開放された感がハンパないです。

もう喫煙者に戻ることは無いなー。
離縁パイプが自分に合ってて本当にラッキーでした。

急性膵炎 膵炎食 材料

2015-02-17 16:12:09 | Weblog
実際どんなもの食べてるの?と思いますよね
我が家の材料はこんな感じです。

野菜だと
 里芋・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・大根
 チンゲン菜・きゃべつ・ほうれん草・ブロッコリー・カリフラワー
 なす(皮むき)・トマト(皮むき)・きゅうり
 しいたけ・ひらたけ
 ※これは夫の好みなので、小松菜や水菜などお好みで。
  まだ、きゅうり(塩もみ)大根(おろし)以外の生野菜は食べてないので
  レタスなどが無いですが、今後様子みて追加します
  キノコは消化に良くないようですが、病院食でも出てたし
  消化の悪さを感じた事がないので、しいたけとひらたけは採用してます

果物だと
 りんご・いちご・バナナ
 缶詰フルーツ全般

肉だと
 鶏ささみ 鶏むね肉(皮なし)、豚モモ肉(脂身なし)
 ※一般的に脂質の量は、豚モモ<豚ロース ですが
  米国産の豚ロースは国産よりサシが少ないので
  トンカツ用の厚切りから脂身を取って使う事もあります

魚だと
 タラ・赤魚・カレイ(子持ちはダメ)・スズキ
 びんちょうまぐろ・キハダまぐろ
 ※鯛や金目鯛も使えますが、脂質多いのでいつもより小ぶりサイズで。
  今が旬のサワラ、キンキ・銀ダラなど脂質多過ぎて無理かも
  イクラ・明太子などの魚卵もNGです
  白身なら脂質が少なそうに思えるのですが、違いますので
  調べておいてから買い物に行くとか、チラシで目についたものを
  片っ端から調べてみるとか、頑張って下さいね