SMILE CAFE ららら

子供3人に囲まれたカリフォルニア生活での情報やひとり言!その後...

手作り小麦粘土

2006-03-12 | 長女

そろそろ興味がでるかと食べても安全な小麦粘土を作りました。

 

でも、姫は制作意欲よりも食欲でした。

 

こんな感じです。

 

 

 

そして

 

 

 

完全におやつと勘違いしています。小麦粘土でよかった~。

 

でも、少し遊んでくれました。

 

 

 

作り方はこちら 

材料(気候によって水の量などは変わってくるのであくまでも目安にしてください。)

小麦粉 1カップ

水 1/2カップ

塩 小さじ1

サラダ油 大さじ 1

*色をつけたい場合は、食紅。私は、黄色と赤の食紅を加えててオレンジ色にしてみました。

 

①小麦粉に一つまみの塩を加えます。

②少しずつ水(色をつけたい場合はこの水に食紅を加えてください。)を加えて木べらで混ぜます。まだまとまらずポロポロしているぐらいでOKです。

③耳たぶぐらいの硬さになったらボールから出してよく練ります。

④最後にしっとりさせる為に油をまぶします。

⑤密封容器に入れて保管。数日したほうが扱いが良くなります。乾燥したらまた油を少し加えて密封容器にいれて一晩おくと扱いやすくなります。

 

人気ランキングに参加中!クリックしてね!

   

こちらのランキングの応援もよろしくっ!

  

              

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マジパンみたい (かりぴ~)
2006-03-12 20:08:13
むかしマジパンでスナフキン作ったことを思い出しました。

粘土あそびは姫にはちょびっと早かったかな?

食べるだろうことを予想して小麦粘土にするあたりさすがお母さんの発想ですね!
お母様はお料理上手? (cafe cafe)
2006-03-14 08:33:09
>かりぴ~さま

そのときのマジパンスナフキンかわいかったのでしょうね。ムーミンもいたのかな?懐かしや、カルピス劇場!

TBありがとうございます。

かりぴ~さん、3段レイヤーケーキにマジパンのスナフキン。そして、これでもかっ、のキャンドルデコレーション。あっぱれですぅ。これからお菓子ネタ増えそうですね。期待してます。