goo blog サービス終了のお知らせ 

21時の手仕事

21時から何しよう

ただいま

2014-03-05 | つぶやき・・・
広告削除テスト

足つきおくるみ

2012-07-16 | つぶやき・・・
携帯から投稿

今どきの おくるみは
こんな形なのね。
と、真似して作ってみました。

昔のは
正方形の一角に三角布のが付いているだけだったのに…

足の袋がついてると
冬、ベビーカーに乗せる時に、ベルトも止められて
足も寒くない。
のだそうです。ナルホド…。

ベビーザらス
に偵察に行ってみました。
便利グッズやらカワイイおもちゃやら
時代は進化していてビックリです。

赤ちゃんは、昔も今まそんなに変わらないのにねぇ。
コレは何に使うの?

へぇ~
この哺乳瓶はどうしてこんな形なの?
へぇ~

こんなに色々なくても育つんだけどねぇ。

浦島太郎は、何も買わずに帰りましたとさ。

お祝いに・・・

2012-04-10 | つぶやき・・・


ママバッグ

母子手帳ケース

診察券が16枚も入ります。
ケータイから投稿

おばちゃんのたしなみ

2012-03-21 | つぶやき・・・
ケータイから投稿


おばちゃんになったら
常に アメちゃん を携帯し
電車やバスで隣り合わせた人や
近くで咳き込んだ人に

「アメちゃん食べる?」

と、ササッと取り出さないといけない
それが

   【おばちゃんのたしなみ】

というものらしい…
という事で

   【乙女な♥アメちゃんポーチ】

量産中。


私の周りの、おばちゃん及びおばちゃん候補者には 勝手に送りつけますので
ヨロシク~

2012年おせち

2012-01-01 | おいしい 手作り
新年のごあいさつを申しあげます。
ことしも よろしくおねがいします。


2012年の始まりも
お正月3が日出勤 から始まります・・・。

もう、このご時勢に
お正月から働かせてくれる会社があるなんて
「ありがたや~ ありがたや~ 」 

と唱えるしかありませんね。



そんな私の元気の源
親友による手作りおせちを、また今年も頂きました。

年々腕を上げ、豪華になっているような気がする
・・・いや、気のせいじゃない
今年は なんと豪華3段おせち。
見た目の美しさばかりでなく
ひとつひとつ手作りで、しかも美味しい。

「どこの料亭の?」の声がもれます。
先述の 「ありがたや~」 はヤケクソですが
このおせちこそ「ありがと~」です。
私は『しあわせ者』で~す。



5本指なんてムリですから

2011-11-03 | つぶやき・・・
片足編みあがりました。
もうちょっとです。
人生初編みの靴下なので、ダメ出ししたい所満載…かわいそうな子。

かかと や つま先の編み方も 色々あるようなので、練習は続きます。

つぎは上手に編めるはず …たぶん…きっと。

謎のどうぶつ発見!

2011-11-02 | つぶやき・・・
ワンコ…?
にゃんこ…?
恐竜…?


妙に動物っぽいです。
歩きだしそうです。
コレな~んだ?


冬用に、ボレロカーディガンを編んでいるのですが

革ベルトでとめたい♪

と、探したのですが
無いのです。
キルトスカートの脇をとめる あのベルトが。


無いなら作る!!
がモットーなので
もちろん作る!!

金具を注文して(届くまでの一週間で革部分を用意)
型紙を作り、革を切ったら
切り口がホロホロしている?
何か塗らなきゃ~
本格的にはトコノールというものを塗って磨いたり、コート剤を塗るらしいのですが…
う~ん
要はホロホロしなきゃいいんでしょ?


マニキュア塗って乾かしています~の図


●反省●
パリパリしてますわ~アリャリャ~
しまった!
水溶きボンドが正解だったかな?
もし次があるなら、絶対に水溶きのボンドにします。

靴下あみあみ

2011-10-28 | つぶやき・・・
携帯投稿てすと


寒いので 靴下編んでます。
はじめての靴下…
かかとを10回くらい編み直した…
つま先もむずかしそうだ…
グズグズなので自分用…

森ガールのマフラー

2011-02-11 | マフラー 巻き巻き 



本日・・・会社は休み
      外は雨
        お鍋の中では、大浦ゴボウがコトコト煮えている

まさにブログUP日和
こんな日に更新しなくていつするんだ自分 
というわけで・・・



大事にしすぎて、ハサミを入れられなかった
お宝の【抹茶色のカシミア100%のハギレ】を
来週のお出かけ用に マフラーに

ふち編みは 刺繍糸を編みました。
交差用ベルト も編みました。(うわっ!ボケボケ!



コーナーに1個ずつ ファーのポンポンを付けて
オトナ仕上げにしようと思ったのですが
合う色のがなくて・・・

羊毛フェルトのボールを並べてみたら 
(年甲斐も無く?)オトナ  オトメになってしまいました。




差し色に丁度いいんだけど
ちょっと 恥ずかしい (#^.^#) 森ガール 森の魔女 bb でした。

来週 羽田で森の魔女マフラー見かけたら bb でございます。
 








今年のおせち

2011-01-05 | つぶやき・・・
携帯から投稿

昨年の大晦日
親友からもらったお節は、なんと二段のお重にぎっしりっ!
手作りで
一品一品、しみじみ美味しいお味でした。
年末年始の連日勤務は、このお節のお陰で乗りきれたようなものです。

感謝感謝m(__)m

エコアンダリヤで 麦わら帽子を編む-2

2010-07-30 | ぼおし 帽子
こちらが前回編んだ帽子 ~第2号 夏休みの小学生風~
トップがまあるい








そして今回は ~第2号 大坂万博コンパニオン風~
トップは少し角ばってる



上海万博じゃありませんのよ 
 


大坂万博!昭和の香り~



大きなリボンも付きました♪





麦わら帽子は これでOK♪

調子が出てきたので  またかごバグも編み始めました・・・。



エコアンダリヤで 麦わら帽子を編む

2010-07-14 | ぼおし 帽子
ご無沙汰してます・・・。

仕事で 週一回1時間ほど 半屋外での業務が課せられそうで・・・
コノ年で、日焼けなんてアリエナイでしょー

①この業務を断るか…②会社を辞めるか…③老人性シミを受け入れるか…

でも
「このご時勢に 仕事があるだけでも有りがたい」という現実に目を向け
麦わら帽子を編む事にしました。(そもそも業務を断れる身分じゃなかった)

こう見えてもワタクシ
たぶん100個以上かごバッグを編んでいるんですもの
帽子が編めないわけ無い
という妙な自信から お気楽挑戦~♪



素材は ハマナカの エコアンダリヤ (レーヨン)



バッグを編むように編んで行ったら
あららっ



かぼちゃみたい
ボコボコしてきた・・・

でも、このアンダリヤは 
最後の仕上げに、スチームアイロンを掛ければ、
目が揃って形が整うらしいので
構わず全部編もうと思ったけれど
不恰好過ぎて 編み進める気力が萎える萎える萎える


途中だけど、クラウン部分だけでもスチームアイロンを掛けよう。
バスタオルを頭の形にして帽子をかぶせて スチームを掛けると・・・


おぉーーーー

魔法のようです。見事に丸くなりました。
目も詰まってきれいに整いました。




ヘレン・カミンスキー のみたい




でも、かぶったらブリム(つばの部分)が広すぎて
  
  視界が悪い!
  肩にぶつかる!
  邪魔!

避暑地のマダム風 は、私にはムリだと悟り



根性の編みなおし~





結局 夏休みの小学生風 に落ち着きました。

ちょっとだけ ヘレン・カミンスキー風な部分は
この ひも通し部分↓  わかってくれる人いるかな?





さぁこれで
来る仕事は拒まず 
夏も元気に働くぞーーーー







ネーム印ホルダー

2010-04-06 | つぶやき・・・
勤務中、首からネーム印をさげたくて
ネットで、いろいろ探したのですが
無いものですね~

無いものは作るっ!
2時間かけて 編みました。

麻糸で
レース編み針で



久しぶりの編物で
肩こった~

明日から 会社で印鑑ぶらさげま~す。

アタマを撫でました!

2010-04-01 | つぶやき・・・
るるぶ によると
直したい体の部分をなでると 直るという牛。

韓国人観光客の団体が
順番に
皆が皆、角を握っていたけれど
韓国のガイドブックには何て書いてあるんだろう?


私?
もちろん頭を撫でましたよ。

サクラ咲く

2010-03-26 | つぶやき・・・
日常生活からの逃避


ふら~っと
サクラを見に・・・



咲いてるかな~?



えっ!もう満開なの?