見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

墨縞と一日水道屋さん

墨と縞の二芸品はなかなか珍しい


いや、コルク芸もあるので三芸品ですかね


工藤会長からの増え芽だそうです


実生品かしら


芸は富貴蘭「紫玉」に似ていますが葉形が違うようですね


どなたか栽培していませんか、特徴や来歴をお教えください




兎に角、大先輩から来た木ですから大事にしないといけませんね


ます。


3140000墨縞(すみじま)(不明)【月型、泥軸 、泥根、〓花】小型、墨と縞にコルク芸。2022年9月24日、春秋園(秋のらん展&ボタニカルフェア2022、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館)

泥根、2024年6月8日追記



台所の蛇口から水がポタポタと落ちるので修理しました



レバーハンドルはポンと簡単に外れました

が...


内部の部品(TOTO シングルレバー用カートリッジTHY582N)は固着していてなかなか外れませんでしたよ

20年も経っていますのでボロボロでした


富貴蘭 信者さんを呼んで手間賃に金牡丹でも払えば良かったと、ちょっとだけ慌てました


説明書を良く読んで無事に修理完了したのでした


一日水道屋さんもました。


ポチッとお願いします。

コメント一覧

純風満蘭
富貴蘭信者さん
弟子入りさせてください😭
信者
素晴らしい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事