lea★'s cafe

~気まぐれ日記~

日記やグチ、映画や本の感想など、気が向いたらちょこちょこっとね。

『銀河英雄伝説』@TAKARAZUKA 見た~♪

2012年09月03日 | 日記、雑感
いやぁ~。。。力入ってるなぁ。

凰稀かなめ 宙組新トップお披露目公演
「NTT東日本NTT西日本フレッツシアター 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」

…なげーわ!!!


宝塚ファン歴数年の私にとって
こういうSFチックな公演を生で見るのは初めて。

原作は知らないけど
まあ『宇宙戦艦ヤマト』的なストーリーかと想像していて
宝塚の舞台でどう演出するのかなぁ、と
期待半分、不安半分で観劇に臨みました。(おおげさ?(^^ゞ)

もともと無理がある舞台化だと思うんですよ。
だって宇宙という桁違いの広さの中で
戦闘シーンが繰り広げられるわけでしょう?

まあ、宝塚の場合、戦いのシーンは踊りで表現することが多いので
その辺はクリアできたとして

「銀河帝国」と「自由惑星同盟」との距離感を
舞台上で出せるのかなあ、とか

やっぱり新トップ娘役のみりおん(実咲凜音)との
良い感じのお披露目作品になるのかなぁ、とか

ただダラダラと戦闘シーンの繰り返しで終わらないかなぁ、とか

ま不安要素は色々ね


結論から言うと。。。
うーん、ビジュアル的には大満足です
演出も、レーザー光線とか光の演出で宇宙の広がりを表現できてたかな。

今の宙組はビジュアル面では超充実してますから。笑
とにかく全体的に豪華かつ華やか

男役さんの衣装が素敵~。

これまでの「戦い=軍服」のイメージを
さらに深めてくれました。

宇宙軍服!!!(そんな言葉あるの?)

かっこええわ~~~

かなめさんは「常勝の天才」と言われる指揮官の役で
それでもってトップスターさんですから
常に派手かつ豪華な衣装。

軍服に常にマントを付けてる。

でもってその軍服、いろんなバリエーションがあるんですねぇ。
最初白の軍服。
それから黒を基調にしたものや、赤、茶色を基調にしたもの、と
結構着替えてるんですね。

で、そのマントを颯爽とひるがえして歩く姿は
まさに宝塚トップスターであり、かつ天才指揮官ラインハルト!

髪の毛もちょっとアッシュ系の?金髪のロン毛。

未来版オスカルってところですかね。
けどサイドをショートに切ってるあたりが今風、というか未来風?(^^ゞ

ま、かっこいいんですわ


こちら、プログラムの写真からラインハルト@凰稀
見とれてしまうほど、美形。

周りを固める部下たちも、かっこいいんです。

以下プログラムから拝借。

左 オーベルシュタイン@悠未ひろ
右 ヤン・ウェンリー@緒月遠麻


左 キルヒアイス@朝夏まなと
右上 アンスバッハ@凪七瑠海
右下 ロイエンタール@蓮水ゆうや


若手たちもどんどん食い込んできました!
ビッテンフェルト@澄輝さやと
ケンプ@蒼羽りく
ワーレン@愛月ひかる
ルッツ@凛城きら

などなど、まだまだ宙イケメンたちがいるんですけど
きりがないので。汗

私個人的には
左右の目の色が違うクールなロイエンタール@ちーちゃんに
目が釘付け!!
前からちーちゃんのかっこよさには萌ておりましたが
最近更にかっこよくなってきたわ~。

愛ちゃんは今回、ちょっと赤毛で
まさかの7:3分け?な髪型。
台詞はなかったかな?
歌うシーンはあったけどね。

まあ常にラインハルトの周りに居て
登場シーンは豊富にあったのでよろしい。

緒月さんは、なんというか温かい~感じが体から溢れてる方ですねぇ。
役柄と重なってる部分もあるんでしょうが
素敵なダンディな男役さんです。

まーくん、こちらも役柄とぴったり。
素直でまっすぐな心の持ち主。
最後までラインハルトに実直な部下でした。
唯一泣けるシーンをありがとう。

みりおん、きれい
歌上手いし、声もきれいし。
今回はあんまりぱっとしない役でした。残念。
かなめさんのお披露目公演だよね、今回は。
次回こそ、みりおんの魅力がいっぱいの作品になることを
切に祈ります!!

緒月さん、まーくん、みりおん、
宙組へようこそ。
これからも素敵な魅力をいっぱい見せてください~。


今回のこの公演は戦闘シーンが多いせいか
みんなまとまって出てくるんですよね。

もう忙しいったらありゃしません

舞台のあっちにもこっちにもイケメンたちがいるので
あれもこれも見ようとすると目が回りそう

そういう意味ではホントに楽しい作品です。


ただストーリー的には、どうかなあ。
戦いに加わっていないフェザーン自治領の商人かの役で
いちくんとえっちゃんがストーリーテラー的な存在になって
合間に説明を入れていって

場面もコロコロ変わるので、
見ていてバタバタ忙しい。


で、最後も、え?ここで終わり?
って感じで、なんとなく尻切れトンボみたいな。

親友のキルヒアイスを亡くして
大切なお姉さんも自分の元を去り、

だけど、自分がこの国を作らねばならないという宿命に
これからはヒルダ(みりおん)がラインハルトの心の支えになり
新たに突き進んでいくのだと決意を胸にする。

そういう終わり方だと思うんですよ。
それは分かるんですけど
あの演出、ちょっとあっさりしすぎてません?

もっとフィナーレとして、
派手~に、仰々しく、ラブラブでフィニッシュ!
ってのを期待していたんだけどなぁ。
宝塚なんだから。

ま、いいです、いいです。

その後のプチ・ショーも良かったですから。

イケメンたちの群舞、
みんなノリノリで、楽しいナンバーで良かった!
客席から手拍子も
良い感じでした。

ロケット、翔の笑顔光線にいろんな意味で喰らわされました。笑


結論。

良いんじゃないでしょうか

イケメンが堪能できます。
それだけで十分、とおっしゃるあなたには。笑


そうそう、この日、
私達の席のすぐ近くに
花組のイケメンたちがご観劇でした。

みわっち、月央ちゃん、ふうと、瀬戸くん、真由くん。

みわっちとふうとの顔の小ささに唖然。

それでもってみんなキレイ。

思わず興奮して、お隣の見ず知らずの方と
あれみわっちですよねぇ!!などと
きゃっきゃおしゃべりしてしまいました


あー楽しかった。

やっぱ、もう一回観に行こう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿