オンラインで認定取得!パーソナルカラー、美Bodyタイプ診断、似合う髪型診断、メイクアドバイザー

日本初!オンラインでカラー診断が出来るスクール開催。
パーソナルスタイリストや、メイクアドバイザー、似合う髪型診断士。

50代 似合う髪型 メイクレッスン 変身事例

2014年01月26日 | 変身!ビフォーアフター

50代 メイクレッスン メイク教室 似合うヘアスタイル診断 似合う髪型 のAura Beauty

 

【変身事例:50代 似合う髪型 メイクレッスン

 

皆様、こんばんは、芹澤です。

 

久しぶりの変身事例です!

 

いきなり見ちゃってください。




 

左:ビフォー

右:アフター




さて

 

どこをどんな風に変えるとこのような変身が出来るのか?

解説いたしますのでご参考に☆




その1:ヘアスタイル

 

度々言っているTOPのふんわり感と、空気感。
丸いシルエットを作る。

実は、このヘアスタイル、パーマをかけています。

このくらいのふんわり感、空気感(抜け感)を出す為に、パーマが必要な人って多いです、私もそう。

パーマはあくまで、TOPだけ。毛先にかけないのがポイントです。




その2:メガネ

 

まずは色を明るくしました。

この「明るい」とは「明度」のことです。

赤みのある、ちょっとブラウン系の透けているプラスティックフレームです。

お色はローズっぽく見えますが、どちらかと言えば、イエローベース系の色かな?

カジュアルな彼女によく似合います。

 

形は、元々のものより、少し横に広い感じ。

そうすることで、求心顔を遠心にしています。





その3:メイクレッスン

 

実は、「え?こんな程度なの?」っていうくらいしかメイクしていません。

普通にRMKの103のファンデーションを塗って、

目の周りにハイライトを入れる。

眉毛は、眉頭を離して書く。眉尻を伸ばす。

アイメイクはメインはホワイト。

目尻にだけ、外にはみ出すように、ちょこっとブラウン系を入れる。

まつ毛を目尻側だけ上げる&マスカラ

チーク:頬骨の下に真横にふんわりローズ系

リップ:薄めのピンク(ローズベージュ)系

 

求心顔の人は、

これでもか!?

というほど、

パーツの外側だけメイクをしていけばOK。

目が離れると柔らかい印象になります。




その4:ファッション

 

彼女は、ブルーベースとかイエローベースとかは、それほど問題ではなく、

濃くてダークな色が苦手な人。

なので、とりあえず顔の近くはパステル系のお色を持ってくればOKです。

ブルーもイエローも両方着れます。

なので、それにあわせてメガネも中間的な色にしています。

 

色もありますが、さらに大事なのは、

デザイン。

彼女は、骨格がRタイプの人なので、

チェックのシャツ、めちゃくちゃ似合います。

綿のアイロンかけたシャツよりも、

風合いのあるネルのシャツ(今着ているもの)の方が似合います。





パーソナルカラーがたとえ、

パステル系のブルーベースだったとしても、

 

チェックのシャツが似合う人もいれば、

Vネックのシンプルな無地のセーターが似合う人もいれば、

ギャザーたっぷりのブラウスっぽいものが似合う人もいれば、

カシュクールのデコルテばっちり見えたカットソーが似合う人もいます。

 

なので、パーソナルカラーだけ知っても

洋服は選べないんですよね。



なので、パーソナルカラーしか勉強していない人は、

パーソナルデザイン(骨格診断)を学ばないと

結局、洋服が選べない残念なものになってしまいます。



ヘアスタイル:パーソナルデザイン(骨格診断)+メイクのプロ養成で教えてます。

ヘアカラー:パーソナルカラープロ養成で教えてます。

メガネ:顔分析ですのでメイクプロ養成が中心です。カラーはパーソナルカラープロ養成です。

メイク:メイクプロ養成(パーソナルカラーも勉強するとより良い)

ファッション:パーソナルカラー+パーソナルデザイン両方必須です。

 

Aura BeautyオフィシャルHPはこちら

骨格診断 パーソナルデザイン ファッション・デザインアナリスト プロ養成コース



最新の画像もっと見る