goo blog サービス終了のお知らせ 

みいの四葉のクローバー

天然石アクセサリーをぽつぽつと作りながら。。。

ブログをお引っ越ししました。

2008年04月03日 | 思うこと
長い間、たくさんの方に遊びに来て頂きましたこちらのブログ。

いろいろな事情により、お引っ越しする事になりました。

これからはこちらでよろしくお願いしますね!
http://happy2hf.cocolog-nifty.com/

指を削いでしまいました。

2008年03月31日 | 思うこと
29日の土曜日に、夕飯の支度中に左手人差し指の爪を削いでしまいました。
縦に1/3ほどなのですが、肉もいっしょに削いだため、
3日目の今日も絆創膏をはがすとまだジクジクと血がにじんできます。

飲食店のお仕事なので、「まずいなぁ。食品用の手袋をすれば大丈夫かなぁ」と思いつつ出勤するとすっぱり「ダメ!」。

そのまま病院に行ってきました。

お医者さんも看護婦さんも「これは痛いわぁぁぁ」と同情顔。

すっぱりと切るのではなく削いでしまっているので、
自然に治るのを待つしかないとのことで、
とりあえず化膿止めの飲み薬を貰って来ました。

食事の支度もままならず、お惣菜やらほか弁やらのお世話になっていて、
洗い物は全部子供達が引き受けてくれています。

はぁ。。。
おっちょこちょいにも程があるよぉ。。。
と、我ながら情けなくてちょっと落ち込んでおります。




玉木宏くんが・・・。

2008年03月29日 | 思うこと
今日は札幌に玉木くんが来る日・・・。

なのに私はなぜ仕事~~~~(泣)。

私も握手イベントに参加したかったです。。。


えーい、気を取り直してお仕事、頑張りますっ!!



ミシンでもひっぱりだそうか。

2008年03月23日 | 思うこと
このところ、いったいどんな遊びをしているのか、
次女がよくズボンの膝を破いてきます。

2年生になってから、4本ほど。。。

ジーンズとかもっとしっかりした生地のパンツを履いて欲しいのですが、
本人は「固いしお腹キツイ(立派な幼児体型)からイヤ。柔らかいのがいいの。」と、
トレーナー字のようなジャージ素材を選びます。

いくら通販で安いものをGETしても、これじゃぁラチがあかないわ・・・。

そうだ!以前のように私が縫ってあげよう!!

上の子が幼稚園の頃は、ズボンでもワンピースでも、
私のスプリングコートでさえ自分で縫っていました。

よーし、久しぶりにミシンでも出してみようか。


というわけで、昨日から型紙やら柔らかそうなストレッチデニムを探しているのですが、
当時はまだ珍しかったダブルガーゼやリネンが今ではたくさんあり、
ついつい浮気してしまいます・・・。


作品が出来たら、ブログにアップしてみますね♪
(いつになる事やら・・・)。



あなたはどこから?私は鼻から。

2008年03月22日 | 思うこと
このところのあたたかさで、道路の雪がだいぶとけた札幌。

よっしゃーっと、早速大好きな自転車を引っ張りだしました。

まだまだ寒いのでしっかりマフラー&手袋。

それでも風が冷たい・・・でも気持ち良い~~

と喜んでいたら、早速風邪をひきました(汗)。

いつもどおり、風邪のひきはじめは喉から。・・・痛い・・・。

毎回、喉から咳に移行するパターンで、
そうなると接客の仕事の時にとっても困ります。

早く良くなりますように、と、
昨日から一生懸命うがいをしています。


ゴールドリボン。

2008年03月18日 | 思うこと
私がとってもお世話になった「がんの子供を守る会」。

こちらで行われているゴールドリボン推進活動の話を子供達にしたところ、
自分達の貯金箱から寄付を申し出てくれました。

特に長女は自分の闘病経験と重ね合わせ、
「みんなが病気の子供達を応援してくれているのがとっても嬉しい」と、
ぽろぽろ涙をこぼしていました。


そして昨日、寄付をした人に贈呈されるストラップが届きました。
キラキラしてとっても奇麗です。

一時は、自分の子供が「がん」であったことを思い出すだけで苦しく、
出来るだけ考えないよういしていました。

それが、娘が10歳になるのを機に本人に病名を告知し、
私自身も子供といっしょに病気と向き合う覚悟が出来ました。


子供達はこれをランドセルに、私は携帯に着けています。
これから先、私たちに出来ることは何か。
ゆっくりゆっくり考えて、そして行動していきたいと思います。


テレビ体操!

2008年03月13日 | 思うこと
ずっと昔、若いころから頭痛持ちの私。

最近は60錠の頭痛薬をひと月に二箱飲みきってしまう状態が続いています。

さすがにこのままではイカン!ということで、
とりあえず寝る前には肩と首回りを温め、
パソコンに向かう時間をぐっと減らし、
朝はテレビ体操(AM6:30~。教育テレビ)をやることにしました。


このテレビ体操。
ほとんどが簡単なストレッチで、最後にラジオ体操が入り、
合計で15分。

これが終わってみると「おー、体が伸びたー。気持ちいい~。」。

相変わらず頭痛薬のお世話にはなっていますが、
それでも少しはラクになってきた気がします。

明日も体操、やるぞーーー。


お金持ち。

2008年03月09日 | 思うこと
ご近所の大きなショッピングセンターの中に、
小学生の女の子達が大好きな「かわいい文房具がたくさん売っているお店」があります。

色とりどりの筆入れやペン、
香り付きやラメの入ったねり消しゴム、
かわいい絵がついたメモ帳などなど。

今日も子供達がそのお店を「見たい」というので、お買いものついでにぶらぶら。

「あーーーっ、これかわいい!欲しい!」と長女が手に取ったのは、
ピンクの豚さんの絵がついたペンケース。

「・・・でもどうせ、お母さんは買ってくれないんでしょ。」。


そりゃそうです。
春に買ったばかりの筆入れは、どこも壊れてもいないしまだまだキレイ。
しかもこの間のクリスマスにはこのお店で、
親戚のお姉ちゃんにいっぱい好きな文具を買ってもらったばかり。


「お母さんは必要なものは買います。
でも、欲しいだけのものは買いません。
どうしても欲しいなら誕生日かクリスマスね。」と、
いつも通りの理由を説明して諭すと、
今度は口をとがらせてぶつぶつ。

「どうしてうちはこんなに貧乏なんだろう。
○○ちゃんちはお金持ちで、いろんな物をいっぱい買ってもらってるのに。
なんでうちばっかり・・」。

むかっ!

「どんなにお金持ちの家だってねぇ、欲しいものどんどん買ってたら、
そのうちお金なんて無くなるんだってば!
みんないろんな所で我慢してるんだよ。」

そういいつつ数日前、
その○○ちゃんのおうちは週末ごとに外食に行っていて、
ピアノと塾に行き、さらに私立中学を受験する・・・という話を聞いた時は、
「はぁ・・・さすが上場企業の役員さんのおうちはリッチだわぁ」と
とっても羨ましく思ってしまった私。

母の醜い心は、ストレートに我が子に伝わっていたようです。

反省、反省。。。

「家族みんなが笑顔で元気で、明日食べるご飯があれば幸せ」。

私のモットーは2008年も変わらないぞっ!






復活~。そして学級代表、終了。

2008年03月07日 | 子育て
今日の午前中、プロバイダーのサポートセンター、
それからNTTにも電話をして、ようやくネットに繋がりました。ホッ。

午後からはずっと学校。

クラス替えがあるので、子供達から先生に一本ずつお花を渡し、
記念撮影をしました。

学級代表として挨拶もさせて頂いたのですが、
いやーーー。緊張したよーー。

最初は仕方なく引き受けた代表でしたが、
自分のクラスにも、他のクラス、それから他の学年のお母さんとも
仲良くなることが出来ました。

これからクラス費の収支をまとめたり、
活動報告書を作ったりの仕事が少し残っていますが、
とりあえず今日は・・・ゆっくり寝ますーーーー!



パソコン不調につき

2008年03月07日 | 思うこと
只今パソコンの調子が悪く、ネットに繋がらない状況です。(携帯から書いてます)。
メールを下さっている方、お返事も出来なくてごめんなさい!
また復活したら改めてご連絡致します。