渦巻き

どこかいった記録など

千種区春のいけばな展

2024-06-02 08:10:15 | フラワー
5月25日

名古屋 矢田市民ギャラリー

名古屋市東区

名鉄 矢田駅から歩いて 10分




「千種区 春のいけばな展」 だけど



東区の市民 ギャラリーで 開催するという



いつもの会場は



千種区役所 講堂だった



千種区役所 改築工事



だから講堂も使えないってことで



講堂もだいぶ古かったね ちょっと薄暗いような



矢田市民ギャラリーは 明るいね



お花もキラ~~ンって 光って見える



千種区役所 講堂もきれいにするのかな







































































































 すばらしい いけばな展     



帰りは ゆとりーとラインで

電車だと思っていたら バスだった   
ナゴヤドーム前 矢田から 大曽根 まで

木曽川沿いを歩いて太田宿

2024-05-26 07:31:57 | ハイキング-岐阜県
4月28日

名鉄  日本ライン今渡駅



飛騨川流域(下呂市から美濃加茂市)と木曽川中流域(瑞浪市付近から愛知県犬山市)
をエリアとする国定公園


木曽川
      
         
          


リバーポートパーク美濃加茂  


太田の渡し跡
中山道の三大難所
「木曽のかけはし 太田の渡し 碓氷峠がなくばよい」とうたわれた

木曽川の大水の際は、旅人が足止めされた



太田宿  中山道 51番目の宿場町


祐泉寺
臨済宗妙心寺派の禅寺





御代桜酒造

にごり酒1本購入






太田宿脇本陣(林家住宅)






太田宿 中山道会館
大きなエノキ


中濃大橋を渡って


白髭神社

白鬚神社流鏑馬祭が毎年4月に行われるそうです


すてきな参道





なんて読むんだろう


橋の下を流れる可児川



名鉄  可児川駅に着きました
ここから帰ります


中山道会館で買った ちまきと柏餅





加木屋中ノ池駅から聚楽園駅まで

2024-05-12 09:33:35 | ハイキング-愛知県
4月6日



名鉄   加木屋中ノ池駅
2024 年 3 月 16 日(土) 開業
名鉄河和線の高横須賀駅-南加木屋駅間(約2.8km)のほぼ中間地点に
新駅(加木屋中ノ池駅:副駅名公立西知多総合病院前)を設置













黒口組山車(東海市指定文化財)


大池公園  桜まつり




  
昭和48年(1973年)にできた東海市のほぼ中央にある公園


儒学者・細井平洲ゆかりの地でもあることから、
大仏のある聚楽園公園までの4つの公園をつなぐ
「平洲と大仏を訪ねる花の道」が設定されています






細井平洲(ほそいへいしゅう)は、江戸時代の儒学者。
米沢藩(今の山形県米沢市)中興の祖と言われる上杉鷹山(うえすぎようざん)の師として、
多くの教えを残しています。


上杉鷹山(冶憲)は米沢藩9代藩主です。
江戸時代屈指の名君で知られています。
「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬ成りけり」
は鷹山が残した有名な言葉です。




江戸時代の儒学者細井平洲が幼少の頃学んだ寺








如来山旧跡  この丘陵一帯を 如来山という
かつては海抜50m以上の高地で、
伊勢の海を一望できる名勝地であった










聚楽園の大仏
昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養され、日本で最初の鉄筋コンクリート製コンクリート製大仏です。
高さは18.79メートルもあり、奈良や鎌倉の大仏よりも大きい大仏です。



聚楽園公園の丘にある「嚶鳴庵」は、細井平洲が江戸で開いた塾の名前「嚶鳴館」にちなんだ茶室です。

お抹茶をいただきました







名鉄 聚楽園駅から帰ります

庵野秀明展

2024-05-11 21:46:20 | 美術館
4月25日

庵野秀明展 


会場 : 金山南ビル美術館棟
(旧名古屋ボストン美術館)
会期 : 2024年4月13日(土)~6月23日(日)





スーパージェッター
ジェッター、ジェッター、スーパージェッター、われらのスーパージェッター ♪ ♬





わたしはセブンが好きだった          




隊員の写真が、、、


エヴァンゲリオンはよく知らないんです  





庵野秀明さんの特撮ものへの愛があふれていて 胸熱 








弟は仮面ライダーが好きだった  


スペシウム光線 

荒井良二いつもしらないところへたびするきぶんだった

2024-04-27 10:08:50 | 美術館

愛知県刈谷市

刈谷市美術館



2024年4月20日(土曜)~6月15日(土曜)

new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった















































































おもしろくて 目が回りそうだった





茶室にも展示がしてあります









絵本と エコバッグ買った