ものぐさ日記

ひとり遊びが好きな中年童女の日常

ネット好きインド人

2008年07月01日 | インド
 インドにいる友達と、メールの交換をするようになったのは、ほんの10年ほど前。それまで一番確実な通信手段はファックスでしたが、電話から自動切り替えになるファックスはインドでは珍しいのか、いちいち電話をかけて送ったりしていたので、ファクシミリの通信分だけでなく、事前の電話の国際電話料金がかかっていました。そのさらに10年前、つまり、今から20年前は、電報でした。乏しい言語能力で、意志の疎通を図るためには、音より文字の方が、まだましです(インドの電報局のタイピング・ミスも多かったけど)。電話がない家も多かったし。

 時は経ち、今じゃインドはIT王国。広い国土のインドですから、電話線を引くより、携帯電話の方が便利で、あっという間に普及しました。ネットカフェもあちこちにでき、YahooやGoogleのGメール、hotomail, 会社のメールなど、1人でいくつもアドレスを使っています。日本と違って、会社のアドレスも個人的に使うのが当たり前みたい。

 そんなインド人達は、世界のあちこちに移動するので、ネットなしでは、家族間の連絡もスムーズにいかないようです。というわけで、ありがたくも、「家族の一員」とみなされた(?)私も、「バーチャル家族」という、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に参加して、イギリスやアメリカ、インドの各地にいる、インド人家族(?)の動向を知ることができます。

 「バーチャル家族」だけでも、十数人が参加しているんだから、それで十分な気がするけど、その構成メンバーそれぞれから、別のSNSへの参加のお誘いが届いたりして…(^^;)。

 いやいや、実を言うと、「インドの家族」だけでなく、日本にいるインド人の友人やら、インドにいる、家族以外の友人やら、それぞれから、同じようなSNSのお誘いが来ます。SNSでなくても、Yahoo!メッセンジャーや、Google Talkも、まずまちがいなく、お誘いが来ますね。インドの人って、電話好きだし、ネット上なら、電話料金かからないですから。…日本にいる人と、(電話じゃなくて)わざわざチャットするのは、すご~くばからしい気がするのは、私だけ?

 で、誘われるがままに、いろいろなSNSに入ってみました。日本のmixi に比べると、ビジネスチャンスを目的にしたネットワーク作りという感じが強いような気がします。学歴とか、仕事のキャリアなどを表示するのが、必須だったりするのもありました。SNS参加者全員にプロフィールが公表されるタイプのものもあるので、要注意です。

 Yahoo!メッセンジャーやGoogle Talk だけでも煩わしいので、しょっちゅうbusy にしていましたが、busyは、オンラインでbusyのせいなのか、けっこうチャットが入ってくるのにはビックリ!マジで忙しいときには、オフラインとか、invisible にしておかないとならないようです。

 インド人にお誘いいただいたSNSは、当然のことながら、全部英語。設定からして、英語を読まなくちゃわからない。全く知らない人からも、マイミク…というか、特定の友人になってほしい、というか、日本でのビジネスうんたらかんたら…というセールスもありますが、もちろん無視。私が知る限りでは、インド人は、わりと交友関係に保守的。他の世界に興味はあるけど、学校や買い物をする店ひとつとっても、口コミ
がものをいう世界です。そういうインド人にとって、SNSで知り合った人たちというのは、どの程度信頼がおけるものなのか?

 なんだかんだと面倒くさいので、お誘いいただいたSNSも、「すぐにやめると思う」と、おことわりしています。この間、orkut(Googleの運営するSNS)を見たら、誘ってくれたインド人の名前が消えていたので、問い合わせしたところ、「時間の無駄なのでやめちゃった」とのこと(^_^;)。私もさっさと抜けました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akberlin)
2008-07-01 22:16:11
相方はスカイプでドイツの友達や兄と話をすることが
ありますが、相手もいつもオンラインとは限らないし、
時差もあってなかなか・・・。

こう言うつながり方が多いというのはインドはやはり
IT先進国なのね、という感じもしますね。
返信する
日本人はブログ好き? (とーこ)
2008-07-02 17:26:37
akberlinさん

ITのIは、imformationですが、インド人は、家族・同胞間での情報収集・共有が好き…というか、必須事項みたいな感じがします。チェーンメールも好きで、すてきな詩とか、画像を発見すると、すぐ同報メールで送っています。

それにしても、同じ人物が、複数のSNSや、e-groupを紹介してくる意図がわからない…。

ブログ好きの日本人と、SNS好きのインド人。国民性でしょうか?
返信する

コメントを投稿