吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

エコ給湯器の接続工事が無事に。

2015年03月26日 | 水周りリフォーム
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から晴れて凄く良い天気です。
ただ気温ですが、朝の6時が0度で午後からの最高気温は15度だった
様です。今日も3現場が稼働していますが、まず最初に赤磐市の現場に
向かった。予定日の到着の遅れたエコ給湯器が2日遅れで入って来るので
荷受けです。電気の職人さんも3人入っているので、遊ばないように
少しでも早く到着して欲しくて現場に着くなり、到着時間の確認。
ドライバーとの連絡が取れて朝の10時半に現場に着けますと言う
電話を貰った。これで電気業者が到着までにする準備の作業をして
いる間に品物が届くな と一安心。
エコ給湯器は、電話の連絡の通り、10時半にやってきた。
突然 電気の職人さんが「エコ給湯器が作動しないのでは?」 と言って
来た。「何故?」 と聞くと、最近のエコ給湯器は追い炊き機能と連動して
いて、追い炊き機能が付いてないと給湯器が作動しない様です。
そう言えば、現在のユニットバスには追い炊き機能が付いていない。
結局 既存の浴槽に穴を開けて追い炊きのアダプターを付けて、更に
外壁にも穴を開けて エコ給湯器に接続させた。1~2時間のロスです。
そこまでの作業を見届けて、 一旦 現場を離れた。倉敷市の船穂の
現場が最終日? の予定だったので、問題なく納まったかの確認です。
山陽町ICから倉敷ICまで山陽自動車道を走った、凄い時間の短縮です。
昼食は途中の「吉備路」のラーメンを急いで食べて向かった。
現場に到着をしたとき、竪樋を残して全て順調に終わっていた。
「今日で終わると職人さんから聞いているので請求書をお願いします」
と、言われたので「早速上げさせて貰います」と返事。
順調に現場が進んだことを確認して、再度 赤磐市に戻る。
離れている間に、トイレのクロスやクッションフロアーの張替えの
追加工事依頼を受けた。色は、おとなしい色だったら OK との事。
明日 在庫のクロスやクッションフロアーの
現物を持ち込んで相談です。もし 気に入らなければ発注して
材料が入ってからの施工になりますが、洗面所だけは明日 予定通り
片付けます。順調にいって、貯湯槽に水が入ったのですが、なにぶん
最初と言う事と容量が460Lなので、湧くまでに時間がかかるので、
今日のお風呂に入るには 11時頃まで待たなくてはならないかも
しれません。” 申し訳ない”
取り敢えず、予想外の追い炊き機能を付けて、天井に温風乾燥暖房器も
完了したので 今日のところは OKですね。
現場に遅くまでいたので、病院の面会時間終了まで15分で到着した。
洗濯物を急いでバッグに入れて引き揚げた。
明日は赤磐市の現場の内装工事です。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/ と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://mizumawari-reformkan.com/  も見てね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿