吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

倉敷G中学校とトイレの改修。

2014年04月28日 | 水周りリフォーム
今日の岡山市北区の天気ですが、朝の内曇り空から何度か陽が射して
来たが、予報の通り お昼近くから弱い雨がパラパラ、午後の3時には
本格的な雨に変わった。そして、現在も外では雨音がするので、まだ
降っているようですね。気温は、朝の6時で16度、午後の最高気温が
19度と昨日より気温は低い様です。
先日 倉敷市立 G中学の改修依頼が来て、見積書を提出していたら、
金額的に OK を貰って、今日 正式に発注を受けた。
ほぼ最初の打合せ通りで、アルミ加工板については変更はないのですが、
納まりの関係でスチールの下地材の追加が発生したので、工場への
手配と追加見積書の提出です。明日は、工場が休みなので図面を
訂正して、製作依頼のFAXを送信しておきます。
昨日 相談を受けたのトイレと洗面化粧台の現場に行って来た。
洗面所は、床の動きもなく壁や天井のクロスも綺麗なので、化粧台の
交換とそれに伴う給水・給湯の切断とセット後の再接続のみです。
トイレは、フローリングが傷んだため、上からクッションフロアーを張って
おられた。便器を移動しないでそのままでクッションフロアーを張られて
いる為、便器を交換したら切り欠いだ部分が合わないと思うので、床の
クッションフロアーを張り替える事を勧めた。
今度は、旧便器を撤去した時に、切り欠いだりせず全面的に張ります。
最初は、壁のクロスはそのままでソフト巾木までと言う話でしたが、
クロスの継ぎ目に一部めくれが発生しているので、トイレの内装は全て
張替えと言う事になりました。取り敢えず、見積書の提出をさせて貰って
GO サインがでれば、まず最初に旧便器の撤去それから撤去後に直ぐ
内装の職人さんに入って貰って、床のクッションフロアーと天井・壁の
クロスを張り替えて貰います。その間に、旧洗面化粧台の撤去と新しい
化粧台のセットをします。最後に、トイレのセットですが、時間が何時に
なるかは、内装の職人さん次第です。朝からのトイレ使用については
2階にもトイレがあるので、不便ですが工事が済むまでそちらを使って
貰いますが快く了解を頂いてます。
打合せが済んで、昼前に一旦帰宅した。食事をしようかと思っていたら
岡山市からの市報が届いた。空模様が怪しいので、先に配布して来ようと
出掛けたのですが予報の通り途中から、雨がポツポツと落ち始めた。
少し大粒の雨になりだしたので、一番遠い家を残して引きあげた。
どうせ雨だし、急いで届けるほど大事な内容でもないので、先に食事を
済ませる事にした。食後、いつもの様にしばし休憩、いざ行こうと外を
見ると多少 雨足が強くなってきたので車でいける所まで行って、後は
傘をさして配達をして来た。ついでに、夕方に行って来ようと思っていた
クリーニング屋さんによって、預けていたブレザーを引き取って来た。
明日も終日 雨だと言う。市報を脇に抱えて、傘をさしての配布を
思うと今日 済ませて正解だったと思う。

Eメールinfo@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/ と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館 http://mizumawari-reformkan.com/   も見てね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿