皆様、御無沙汰してます
おはようございます
最近、いつも書き出しが「ご無沙汰してます」って書いてますね
いつもPCは開いてるのにブログの管理画面まで行くのが億劫なワタシ
勉強机に向かうけど教科書開くのが・・・ってのと同じですね
さてさて、今日は先月の1月14日に大学卒業して以来初めて受けたTOEICの結果が帰ってきました
いや、ほんとはね、受けなきゃ受けなきゃと思ってたんですがなかなか日程が合わずにここまで来ました
試験当日どうだったかと言いますと、時計を忘れました
今まで大学の時に受けたうちで最後まで時間に余裕があったことがないので、とにかく猛スピードで解いてましたが、文法問題に時間をかけすぎたみたいで最後の読解や表読み取りの問題は時間が全然足りなくてマークシート適当に塗りつぶす間もなく最後の数問は空欄のままでした
ワタシ、自分で言うのもなんですが、短時間でガッと全神経を集中させて何かをする時に能力を発揮するんです。
いつもTOEICで最後の長文読み取り問題の時、最後のほうやし時間がない、でもまだまだ問題が余ってるって時に全神経を集中させてビックリするぐらいの速読ができます。
でも逆に時間があると違うことが頭をよぎり集中力が途絶えます。
ほんの些細なことでプツッと集中が切れたらみるみるうちにスーパー集中力の魔力はおしまいです。
試験終了の合図にビクッとし、「はぁ~。」とため息を吐いてその日は終わったのでした。
で、結果はどうだったかというと・・・
なぜか、今まで受けたTOEICのうちで一番点数がいいんですけど
なーんーでーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや、そんなこと言うてもしょっぼいしょっぼいスコアなんで公開できるようなもんじゃないですけどね
でも絶対大学の時より更に低い点数やわと覚悟を決めてたんです。
ワタシの大学四年間は何やったんって思いました
そりゃぁまぁ、大学のTOEIC IPテストは休みの日に強制的やし、その結果で会話のクラスが決まるってこともあってモチベーションは低かったですけど・・・。
何かしら毎日英語に触れてたあの頃ですよ???
今は英文に触れるなんてほとんどないのに。自分で作らない限り。
でも、今のほうが英語が好き。
やっぱり時間よりモチベーション・密度なんですかねぇ。何事も。
予想外の出来事に「よし!じゃあ、もっと頑張ろう!」と思いました