goo blog サービス終了のお知らせ 

Hand Madeナ天然生活♪

大阪の下町で天然ドタバタゆるゆる生活。
美味しいければそれで幸せ♪

ドックパン & 捏ね過ぎパン・・・

2010-04-18 | 休みのひと時

 

新年度のあわただしい時期が続いています。

この週末は予定をいれず、ゆっくり家で2日間休養しました。

 

ゆっくり休日には、ゆっくりパンを作ります。

ホットドックパンを焼いてみました。 2年位前にパン教室で習ったレシピどおりに。

ふわふわで本当に美味しいのよねぇ♪ 具をはさまなくてもパンの味だけで満足しちゃいます

究極のゆっくり休日には、豆を煮たりもします。

カルバンゾーと、レッゴキドニービーンズを煮ましたが、圧力鍋だとあっという間。

とくにレッドキドニーは煮すぎてユルユル豆になりました

ゆるゆる豆はスープかシチュー、カレーに溶かされてしまう運命です

 

胚芽食パン も焼いたのよね。 焼成で全然膨らまなくって。

原因は捏ね過ぎだと思われる。。。  

これでも一応ふわっとしているので、ミニ角食という事にするか

 

煮すぎ、捏ね過ぎ で失敗作 もありーので、

まったりほっこりな家休日でした

 

 

 ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  人気ブログランキングへ

  ~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・

           便利なキッチングッズがたくさん♪

 


きなこ・豆乳パン & きなこ・おからマフィン

2010-03-22 | 休みのひと時

  大阪も桜が咲きましたね  早い~♪  お花見いきた~い

  この寒暖の差に強風、雨も黄砂も降りました、春~って感じです。

 

  センバツ高校野球 にプロ野球開幕、あぁ球春。

  近所のお寺街に、「高砂部屋」の看板が掛かっています。 おぉっ Σ(゜0゜ノ)ノ

  大相撲大阪春場所も盛り上がってきていますヨ。

  なんだかスポーツ観戦狂の血が騒ぐ季節です。

  もっぱらテレビ観戦ですが、ゆ~っくりスポーツ観ながら過ごしました。

   

  そして、週末の日課: パン作り

  

  きなこ消費週間として、豆乳きなこ丸パンを焼きました。

  

  

  おやつに♪ 

  国産強力粉、黒豆ならぬ「茶福豆」と、豆乳たっぷりの丸パンです。

  きなこをたくさんまぶして、まるで大福もちのようなパンなのです。もっちもち~

 

  実は食パンも焼いたのだけど。。。正角食パンがイマイチな焼き上がり

  まだまだ修行中です。。強力粉250gでは難しいので280gで来週リベンジします

 

   きなこ、おから、まだまだ残ってる ということで、マフィンも作りました。 

      

           

 こちらのレシピで作りました。Cpicon ノンオイル★おから☆黒豆きなこマフィン by berryberry

     これは、美味です♪ おから・豆乳・きなこ・豆 の大豆マフィンですわ。

     薄力粉・卵を使っていますが、油分無しなので相当ヘルシーおやつ。

      

 

    3連休もあっと言う間でした。  ゆっくり休養で体調も整った!

    明日から年度末、年度始めに向けてまた1週間頑張りましょっと

 

 

  **********************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  人気ブログランキングへ ←ランキング参加中♪

 

  ~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・

    


胚芽角食☆

2010-03-07 | 休みのひと時

 

3月になりましたが、まだまだ冬の寒さの大阪

雨で外に遊びに出ることもなく、家での~んびりの週末です。

 

胚芽食パンを焼きました。 ふんわりしてて胚芽の香ばしい匂い。

1斤の正角食の型で♪ いい色の耳が出来ました。 

厚さを変えて6枚スライスして、そのうちの3枚をパシャリ

雨の日は湿度もあるし、発酵が割と上手くいく気がします

が、先週に焼いた黒ゴマ食パンは膨らみが悪く失敗作でした

手捏ねの捏ね上がりの加減や、二次発酵の見極めがまだまだ難しいですね・・・

数をこなして修行したいと思います

 

今回も使った粉は、はるゆたかブレンドと胚芽です。

来週の朝ごはんに  朝からもりもり食べて、年度末の繁忙期をのりきるゾ

 

 

  ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  人気ブログランキングへ ←ランキング参加中♪

  ~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・~*・

           便利なキッチングッズがたくさん♪


胚芽ベーグル☆

2010-02-21 | 休みのひと時

まだまだ真冬の寒さが続く大阪です。

花粉症の時期も始まりましたね、私は花粉はまだ大丈夫なはずですが、

何気に目が充血してかゆみがあったりなかったり・・・ 油断できませんね~

 

週末はゆっくりまったりパン作り。

今回は初挑戦、ベーグルです♪

国産強力粉「はるゆたかブレンド」280gと胚芽を20gで。

国産強力粉を使うのも初めて。 外国産と違って、膨らみ方が上品に見えるのは私だけ

初ベーグルにしてはなかなかのツヤ具合、むっちり具合です。

丸いターンテーブルのオーブンレンジなので、6個となると狭くて丸が5角形になったりしますが・・ ご愛嬌ということで

もう少し真ん中の穴がむぎゅ~っとなって欲しいので、また挑戦します。

明日からのあさごはん用に♪

 

バレンタインデー前から作りたかったおからを使ったチョコケーキ。

1週間すぎましたが、時間があったので

レシピはこちらを参考にさせていただきました →Cpicon 2代目★おから★ショコラ by CAFE703

エクチュアさんの期間限定:塩味の生チョコを購入して、チョコ三昧の土曜日でした

 

 

  ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪


牛すじ どて煮☆

2010-02-14 | 休みのひと時

 先週は大阪もいきなり小春日和でしたが、やっぱり2月は寒いです。

 

 電気代をケチって暖房を必要最低限に使っていたせいか、末端冷え性に。(^^;  

 冷え性対策で、生姜を摂り続けていますが、はちみつ生姜 を取り寄せて、

 紅茶やトーストに掛けまくっています(^^ 甘くてスパイシー

 

 更に先週のバンゴハンと言えば、

 さば味噌煮 、味噌煮込みうどん、豚バラ野菜味噌炒め、肉味噌豆腐、、、

 毎日赤味噌料理ばかり。これはハマってしまったということでしょうか。

 

そして味噌熱は冷めることなく今週末のゆるゆるバンゴハンは、どて煮でした。

     

 すじ肉料理は初めてなものですから、200gの牛すじとしばし格闘。

 でも圧力鍋で1時間もかかりませんでした。 意外に早くできました。

 肉より大根、牛蒡、ねぎの量が圧倒していますネ、、、

 圧力鍋でじっくり煮込んだら肉はトロトロ、野菜もホロホロに柔らかに。 

 すじ肉美味し~  また作ろう♪

 

 手持ちの味噌が1週間で半分の量に減りました

 味噌週間も、明日からはお味噌汁に戻るかな~ん 

     

 生姜とお味噌摂って、コタツもつけて、体の中も外からもしっかり温めましょ~

 

 

  ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪

 


かもめ食堂のシナモンロール☆

2010-01-31 | 休みのひと時

 大阪は、雨の日曜日でした

 大阪女子マラソンは本当に寒そうでしたね、今年は沿道応援には行かずTVで観戦しました

 

   雨だしね、今日はゆっくり家で過ごしました。

   前から作りたかった 「かもめ食堂のシナモンロール」 を焼いたり。

     

   久しぶりの家パンです。

   米粉を使ってちょっぴりレシピをちょっぴりアレンジしました。 やっぱり我流になる私。

   卵も牛乳もバターもたっぷりのリッチな米粉パンです

    

   レシピ本「シネマ食堂」のレシピに「カルダモン」が使われていたので、

   初めてカルダモンをパン生地に加えてみました。

   端切れのミニパンを試食したら・・なるほど、シナモンたっぷりなのに、

   カルダモンでまろやかな風味のいい香り♪

   リッチなパンなのに白くてもっちりするのは米粉のせいネ

   ↓ 左端の丸いのが試食パン(^^

   

   来週の朝ごはんに。 楽しみ♪  

 

 

  最近、冷え性解消とダイエットをかねて、毎日 ジンジャーティーを飲んでいます。

       

  体が温まって、脂肪燃焼にも一役買うとか。

  10年ぶりのマイブームです。  服がきつくなってきたので本気で飲んでます

 

  ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪

 

 


ちぢみほうれん草で☆豆乳キッシュ

2010-01-27 | バンゴハンのこと

  おぉっ 1月最初の投稿です、2010年も楽しく美味しくがんばります

 

 近所にある有機野菜とマクロビオティック食材のお店で、 ちぢみほうれん草 なるものを初購入。

 葉が分厚く縮んでいます(^^ 冬限定だそうで、とっても甘みのあるほうれん草です。

 冷凍パイシートと豆乳、卵のストックがたくさんあったのでキッシュを焼いてみました

          

 思いっきり我流になりましたが、レシピをメモ

 * 材料 * 18センチパイ皿

 ・ちぢみほうれん草 2束 (放射線状に平たい束なのです。)

 ・たまねぎ小1/2個    ・ベーコン 2~3枚  ・オリーブオイル、バター 各小さじ1くらい

 ・溶き卵 2個分    ・無調整豆乳200~250cc(適当すぎ!)

 ・塩胡椒(ハーブソルト、クレイジーソルトがオススメです)

 ・チーズ(パルメザンチーズやモッツァレラチーズなどお好みで) 大さじ4~5くらい

 ○まず準備○

 冷凍パイシートをやわらかく解凍し、お皿大に麺棒でのばす。

 バターを薄く塗ったお皿にパイシートを敷き、フォークで数箇所つついて穴をあけ、

 冷蔵庫で待機させる。

 オーブンを220度に予熱する。(電気オーブンレンジ使用)

 ○具を作る○

 ほうれん草をさっと塩茹でし、水気をとっておく。

 たまねぎとベーコンをバターとオリーブオイルで一緒に炒め塩胡椒し、荒熱をとっておく。

  ほうれん草は塩茹でせずにたまねぎ・ベーコンと一緒にソテーしてもいいかも♪

 ○卵液を作る○

 溶き卵、豆乳、粉チーズ大さじ1、塩コショウ を泡立てずに混ぜる。

 ○焼く○

 パイ皿に冷ました具とちぢみほうれん草をおき、卵液をまわしかける。

 チーズを上にまぶし、(私はパルメザンチーズを思いっきりまぶしました

 オーブン220度で35~40分 焼く。 表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせましょう。

        

  具だくさんで見た目では卵液とのバランスがとっても  のですが、

  ほうれん草の甘みでしっかりした味でふんわり、パイはサクッとしてます♪ 

  生クリームや牛乳を使わない分、卵液にチーズを使いコクを出しました。

 

  だいぶ適当な分量にしては思いのほかいい味になりました。

  またつくってみよう

  パイ皿でなくても、ココット皿2,3個でもかわいく作れますねぇ

 

 

 

  2010年も張り切って ステキな年にいたしましょう・・・

  ************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪


週末の そぼろ弁当*

2009-12-19 | バンゴハンのこと

 

12月に入ってもしばらくは厚手のジャケットですごせていた大阪。なのに

今週から急に寒くなってあわててロングコートと手袋を引っ張り出しました 

今流行りのショート丈のダウンジャケットがほしい・・・

 

今日のお弁当は「そぼろ弁当」

私、そぼろ弁当作るの何年ぶりかしら~  おかずが無くって困ってたら、

冷凍庫で鶏ミンチがスタンバってくれていたわ 

ってあったのを忘れていただけやけど・・・・

これが無かったら、玄米の日の丸弁当やったかも~

彩りでごまかそうとしています・・・・だいぶシンプルですねー 10分で詰めました♪

 

  

最近眠れないんです。寒くて。 朝は布団から出られないし(^^;

今日は目が覚めたら6時でした。いつもより1時間も早く起きてしまったし。。。

冬って睡眠不足と乾燥のダブルインパクトで肌に悪い・・・

先日ヨガ教室に行ったとき、センセイがヨガで心身をほぐし、温まったら

深く質のいい睡眠が摂れますヨ と教えてくれました。

しかし私は冷えたからだでストレッチをして踵痛になりましたオバカ・・・

ローズヒップティーを夜中に飲んで、いったいお肌にいいんだか悪いんだか

睡眠が一番の薬だとおもいつつ・・・  

明日は土曜日だしね、ゆっくり寝ましょ

 

 

************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪

 

 

 

 


バナナケーキ。

2009-12-05 | 休みのひと時

  昨日は久しぶりに有休をとりました。

  前から食べたかったバナナケーキを焼いてみました。

  こちらのレシピを参考に・・・☆米粉のバナナケーキ

  

  米粉、おから、サラダオイルを使っています。 

  きび砂糖は少なめにして甘さをおさえました。 

  メイプルシロップを塗ってテリテリに♪

  1日おいたらしっとり落ち着きました。

  レーズン入りで味が馴染みました。 本当に美味しくできて満足

   

  小麦粉じゃなくてもこんなに膨らんでやわらかい生地に♪

  おからのお菓子ってカロリー気にせず食べられるから嬉しい

  

  秋の夜長を、、と過ごしていたら12月

  すっかり冬の時期ですが、大阪はまだジャケットとマフラーでいける気温。

  街はイルミネーションやクリスマスツリーが立ち並んで

  景色だけがクリスマスっぽくなっていますね・・・

  師走の速さに取り残されないよう、ラストスパートがんばろ

 

************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪


久しぶりお弁当♪

2009-10-20 | バンゴハンのこと

1ヶ月ぶりの更新です・・・

先月は連休明けと同時にひいた熱風邪が3週間ほど長引きました・・・

あらゆる約束をキャンセルし、静養するも治りの遅さに年齢を実感しておりました。

自分を見つめなおした1ヶ月でした(^^;

職場ではついに、新型インフルエンザの感染もではじめ、ほんま大変な秋になりそうです。

 

気力体力も回復したところで、

久しぶりにお弁当を作ったのでアップしようと思います。

 

  先日通販で購入した マトリヨーシカお弁当箱♪

   

  ふたの絵柄がラブリーでしょ♪ お弁当箱自体もマトリヨーシカになっているの♪

  お箸もコップもマトリヨーシカ♪ 

 

 で、今日のお弁当はこちら・・・

     

  秋っぽく、「秋鮭ときのこ弁当」

  白ワインと和風だしでホイル焼きした鮭ときのこを玄米の上にのっけて、

  「インカのめざめ」でじゃがバター、プチトマトもりもり、

  書道の先生からいただいた自家製枝豆を詰め込みました。

  秋の味がしたような    明日もお弁当もっていくぞ

 

 

************************************************

    にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ  ←ランキング参加中♪