おぉっ 1月最初の投稿です、2010年も楽しく美味しくがんばります

近所にある有機野菜とマクロビオティック食材のお店で、 ちぢみほうれん草 なるものを初購入。
葉が分厚く縮んでいます(^^ 冬限定だそうで、とっても甘みのあるほうれん草です。
冷凍パイシートと豆乳、卵のストックがたくさんあったのでキッシュを焼いてみました


思いっきり我流になりましたが、レシピをメモ
* 材料 * 18センチパイ皿
・ちぢみほうれん草 2束 (放射線状に平たい束なのです。)
・たまねぎ小1/2個 ・ベーコン 2~3枚 ・オリーブオイル、バター 各小さじ1くらい
・溶き卵 2個分 ・無調整豆乳200~250cc(適当すぎ!)
・塩胡椒(ハーブソルト、クレイジーソルトがオススメです)
・チーズ(パルメザンチーズやモッツァレラチーズなどお好みで) 大さじ4~5くらい
○まず準備○
冷凍パイシートをやわらかく解凍し、お皿大に麺棒でのばす。
バターを薄く塗ったお皿にパイシートを敷き、フォークで数箇所つついて穴をあけ、
冷蔵庫で待機させる。
オーブンを220度に予熱する。(電気オーブンレンジ使用)
○具を作る○
ほうれん草をさっと塩茹でし、水気をとっておく。
たまねぎとベーコンをバターとオリーブオイルで一緒に炒め塩胡椒し、荒熱をとっておく。
ほうれん草は塩茹でせずにたまねぎ・ベーコンと一緒にソテーしてもいいかも♪
○卵液を作る○
溶き卵、豆乳、粉チーズ大さじ1、塩コショウ を泡立てずに混ぜる。
○焼く○
パイ皿に冷ました具とちぢみほうれん草をおき、卵液をまわしかける。
チーズを上にまぶし、(私はパルメザンチーズを思いっきりまぶしました
)
オーブン220度で35~40分 焼く。 表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせましょう。

具だくさんで見た目では卵液とのバランスがとっても 

のですが、
ほうれん草の甘みでしっかりした味でふんわり、パイはサクッとしてます♪
生クリームや牛乳を使わない分、卵液にチーズを使いコクを出しました。
だいぶ適当な分量にしては思いのほかいい味になりました。
またつくってみよう
パイ皿でなくても、ココット皿2,3個でもかわいく作れますねぇ
2010年も張り切って ステキな年にいたしましょう・・・
************************************************
←ランキング参加中♪